• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくまるの愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2024年8月17日

ハイラックス GUN125 サイドカメラ取り付け ドアミラー取り外し 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ハイラックスにサイドカメラを
取り付けてみました。
フロントサイドカメラを取り付けて
ハイラックスのガッツミラー撤去!
より、私の場合安全のため
よりボディカバーが使えなかったから爆
日本仕様だけガッツミラーがついてる
2
ハイラックスにサイドカメラを
取り付けるために、ドアミラーの
脱着が必要でした。
ドアミラーはドアトリムを取り外し
ドアミラーコネクタを抜いて
M610ミリボルト3本で
簡単に外せます。
トリムの取り外しは
ハイラックススピーカー交換編
と同じです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1599070/car/3152458/7724074/note.aspx
3
ドアサイドミラー下にカメラを
取り付けるので、ドアミラーを分解します。
爪と嵌合とプラスネジ2本のみでした。
順番は手書きw
3のみプラスネジを外す必要があります。
3のドアミラー下にカメラを設置します。
今回はスマートビルトインカメラなので
ミラーに干渉しない場所に
ホールソーで穴を開けて、
カメラを設置します。
それ以外のカメラでしたら
両面テープやビス等で固定して
配線を通す穴を開けるくらい
4
サイドカメラの配線は
ギリギリ、純正サイドミラー配線
と同じ場所を通すことが出来ました。
かなりキツいです。
配線はまた手書きw
5
ハイラックスにドアミラーを取り付けて
トリム裏経由でスピーカー裏へ
配線を通して、純正ハーネス
(パワーウィンドウ系)を通している
ゴムジャバラブーツ経由で
サイドカメラ配線を配線通しで
車内に引き込みます。
ヒューズBOX左辺りから配線が出てきます。

サイドカメラの電源取り
モニターに繋いだら完了!
6
ハイラックスにサイドカメラが付きました。
ビルトインタイプなので
目立たずスマート
7
カメラは広角で先端が動くので
カメラの位置はどこでも良いと思う
でもサイドカメラは広角は
不要でした。

フロンとサイドカメラの取り付けは
簡単なので安全意識高い人は
是非!
激安カメラ売っていますが、
データシステムのカメラでしたら
間違いないです。
8
車検に受かったら報告します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール交換 その2

難易度:

ベッドライナー取り付け

難易度:

ユーザー車検備忘録

難易度:

インナーミラー DMR-M01R リアカメラ 続

難易度:

インナーフェンダーカット(雑)

難易度:

アルパイン ドライブレコーダー内蔵デジタルインナーミラー DMR-M01R リ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1599070/47935082/
何シテル?   08/30 19:25
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックス
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
通勤と畑と釣り用 積載性とノーヘルで乗れるのが グッド!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation