• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*taisuke*のブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

2025、夏休み最終日

2025、夏休み最終日2025年8月26日、夏休み最終日!

息子達を追い込みに追い込んで前日までに宿題&通学準備を終わらせておいたから心置きなく遊びに出掛ける事ができた😁

自宅から混み合うエリアだけ高速で駆け抜け、主要国道で北上しつつ適当な所にある宿場町でトイレ休憩。

せっかくなので並べて記念撮影😁

手前に駐車禁止コーンが置かれているのが見た目的にやや残念だけど、なかなかこうやって撮れる場所は少ないので満足😁

あとはノンストップで一気に目的地へ

最初の目的地は長野県安曇野市

ミルク&チョコの「モーモーソフト」

※注 食べると口が少々黒くなります笑

ついでに購入、「イチゴシェイク」

甘酸っぱくて期待以上の味でした😏

こちらの店舗さん、「安曇野商店街」というこじんまりとした専門店集合体の一角にあります。

たいした店舗数ではないのになかなか濃い店舗が揃っていて個人的には満足度の高い場所です、到着がお昼頃になった事もあり「焼きたて餃子」を提供してくれる別の店舗さんで4種類の味を購入して適当ランチ✨

他にも試してみたい店舗さんがいくつかあるけど今のところソフトクリームと餃子で満足してまた次回…となってしまい試せてない😓次こそ他のお店さん目的で来なきゃ!と思いつつ今回も満足して商店街から離脱😅

次の目的地へ移動中、前から気になっていた場所に立ち寄りました。

主要国道沿い、善知鳥峠にある分水嶺公園

「水のわかれ」と呼ばれる場所らしく、公園から少し見上げる程度の場所に石碑もあります。

水の分かれの源流を確認する息子、湧き水をパイプで誘導してあるものと思われますがひんやりして気持ちのいい綺麗な水です✨

分水嶺から右へ流れて日本海、左へ流れて太平洋、その分かれ道になる場所という事を子供達に教えたら思いのほか食いつきが良く、楽しい時間がすごせました😄

他に何も無いんだけど、何か特別感のあるこういった場所は好きです😏

またまた寄り道(ぶどうが買いたい)

こちらも前から気になっていたけど寄った事のないお店さん、建物の外観に反して?中はほぼ選果場になっていて入り口入ってほんの僅かな売り場スペースで売り物として出荷するには微妙判定が下った品を割安販売してるって感じのお店でした。
新鮮な果物をお値打ちに購入できるこういったお店さんはかなり好きなので、リピートする可能性大です😄

夕方になってやっと2つめの目的地に到着、飯田市にあるタイトル画像の和菓子屋さん。名物なのかな?「もちパイ」という品があり、そちらを購入したく来店。
前の方の購入数が多く、危うく完売しかねない状況だったけどギリギリ購入できました。本日分残り全て分けて頂きました。(6個)

本当はもう一箇所立ち寄りたい場所があったけど飯田から南木曽方面へ山を越えていく途中から猛烈な雨が降ってきて車から降りたくなくなったので今日はこれでおしまい、十分楽しめたから良しとします😏

走行データ





2025年07月26日 イイね!

引率者は辛いよ?

引率者は辛いよ?中学生になった長男。

住まいのある自治体は部活orクラブに全員参加を掲げているため送迎の問題を相談した結果、中学校を主会場として活動している「剣道部&剣道クラブ」に加入。

長男は初心者のため基礎の基礎から学び中、しかし三年生が中体連の個人団体とも県大会に勝ち進んだため応援部隊として参加。

7月25日(金)団体戦
7月26日(土)個人戦

2日ともエルグランドさんで同級生を2人相乗りさせて送迎&観戦してきました👍

会場は岐阜県庁の隣、OKBぎふ清流アリーナ

岐阜県庁(はじめて見た笑)

OKBぎふ清流アリーナ(左側)

会場付近の駐車場が利用できないため車はコインパーキングに停め、会場まで歩いて移動してみたら徒歩20分!笑

子供達は会場でおろして自分一人だけトボトボ歩いて会場に移動しました。確かに公共交通機関の利用を呼びかけてられていましたが、大会が開催されて人が集まる施設でここまで停める場所がないのは困るなぁ😓

そんなわけで、見知らぬ土地ってわけでもないけど普段なら決して歩く事のない土地を一人で散歩したよって話です。


利用したコインパーキング

駅近くや都市部でよく見る、最大料金を目立たせて掲示してるけど利用の少ない時間帯しか最大打ち切りはないシステム。

それでも場所的な事もあり?
時間料金も最大打ち切りの時間帯も良心的😏
25日(金)、600円。26日(土)、400円でした。


無理やり休みを捻じ込んで応援に駆けつけたけど息子の先輩方は上位入賞ならず。

選手の皆さん、お疲れ様でした。
2025年07月24日 イイね!

世代交代

世代交代約20年前に購入した油圧ジャッキ、ピストンと連結している重要部品が破損し使用不能になったためついに世代交代です。

品質には少し不安を感じますが(中◯製)
価格が安く、何よりも色が好みだった事が決め手。

✨開封✨

ハンドルは折り返された部分で固定されていたけど本体は固定なし、破損してないから良いけど箱の右側を見事にぶち抜いてました。

新旧比較

かなりでかくなりました。

コンパクトでやや不安定なジャッキからサイズアップ&フロアジャッキ化、重量があるため持ち運びが大変だけど見た目で既に満足してます😁✨

まだ使ってないから使用感は不明…
2025年07月06日 イイね!

エルグランドさんと林道

エルグランドさんと林道今年はあっという間に梅雨が明け、毎年お馴染みの暑い季節が始まった😁

珍しく何も予定がない日曜休みだったのでお昼近くまでかけてのんびり支度、おにぎり+おかず少々の簡単な弁当を持って出発✨

近場のマイナーな公園に突撃したらなぜか他県ナンバーの親子連れが大量にいて駐車場&水遊びできるエリアが占拠されていた!人のいないエリアを探して駐車、木陰で食事だけ済ませ早々に公園から撤収😏

涼を求めて走っていたらナイスな林道を発見、
さっそく記念撮影✨

もちろん後方から走り抜けてきたわけではなく、
バック進入して記念撮影しただけ😁

別の場所では天然記念物の巨岩を観察。
子供達、思いのほか食いつきが良かった😄

推定重量2桁tを超えるこの岩、諸説ありますが非科学的なものでは武蔵坊弁慶が持ってきたって説もあるらしい。
さすがにそれは無理でしょう😓

おまけ。

ガサガサ……川エビ大量ゲットだぜ👍✨

※注
川遊びする時はライフジャケット装着が推奨されています、毎年何件も悲しい事故が起きてますからそれも当然。

僕は転んでも溺れようがない浅瀬だけの場所しか川に入らせない&水深が膝まできたらそれより前に進まない事を決まりにしているのでライフジャケットはつけさせていません。
まぁ何かあったら親の責任だと非難されるんでしょうけど外野のヤジは気にしないタイプです😏
2025年06月28日 イイね!

ブログ書けよって思ってる。

ブログ書けよって思ってる。お久しぶりブログになりました😅

先日?かなり前?SNS再開を宣言したにもかかわらず今日まで沈黙😏

ネタがないわけではないんですがまあ色々あってなかなか投稿に至らないわけです😅

でも今日は頑張って書きました👍✨

長男のクラブ関連で休みをとってあった本日、参加不要になったため前日から準備して軽く寝てから早朝?出発✨
ドライブしてきましたよ〜😄

AM8時頃、自分以外はここで起床。

場所は画像の中にヒントあります😏

暑くなると水平線が見たくなる性分😁


行きつけの直売店でお値打ちメロン購入😁

子供達は冷やしメロンを堪能✨

半島の先端へ

夏を感じる晴天でテンションUP✨

灼熱の砂浜へ出陣!


波打ち際っていいですよね〜

毎回着替え&洗う用の水を準備して行くけど今回は出番がなかった😁

ちっちゃい灯台😏

昔は手すりに大量の南京錠が取付されていたけどキレイに撤去されて灯台まわりに入れないようチェーンで封鎖されていました😔

鳥羽へ出航する船をお見送り〜


寄り道が多いからこんなもんか😅


せっかく走るなら行きと帰りに同じ道を走りたくないのは相変わらず😁


今回をきっかけに本当に投稿再開していきたいと思います😄この一年程度でほんとに色々と環境が変わって、そのへんのぼやき?なんかもそのうちに…😏

プロフィール

「近所の支店がなくなってしまって数年…久しぶりに食べたくてせっかくなので本店へ!
満足したから帰ります😎」
何シテル?   05/06 13:35
名前だけですが、みんカラグループ東濃変◯ハイドラー♪の管理人をやらせてもらっています(´-ω-`) 車を目立たせるのは好きです☆ 自分の車を弄るうえ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
ハイゼットカーゴ(5MT) グレード/デラックス(ハイルーフ) ...
日産 エルグランド エルグランド (日産 エルグランド)
亡き父の愛車を継承。 なるべく永く乗りたいです。
スズキ エブリイワゴン DA62W (スズキ エブリイワゴン)
エブリイワゴン DA62W です。 このサイズのMT車を求めて探していたらエブリイワゴ ...
ダイハツ コペン L880K (ダイハツ コペン)
初代コペンです、わずか10ヶ月の命でした。 ほとんどボディに被害がないため、写真ではそ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation