• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*taisuke*のブログ一覧

2020年10月29日 イイね!

ハイゼットさん、納車3ヶ月!

どうも、*taisuke*です。

タイトルの通り、早いものでハイゼットさん納車から約3ヶ月がたちました😎

納車直後に事前手配してあった諸々を装着し、その後は少しずつ車内を弄ってきました。


ここにきて、


まさか、


まさかの!!





自損事故🤣💦


やらかしました〜🤣


とある場所でバックする時、ポール状の障害物が自分の視界には一切はいっておらず…見事にピラーに隠れ続ける位置関係にあったようです。

バックする時はルームミラー、両側のサイドミラー、目視、常に複数の視点から確認するように心がけていますが…後方に何もないと思っているのに何かとぶつかった瞬間は意味が分かりませんでした。

こんな経験は初めてしました。

自分の運転技術が未熟なのだと理解し、他の方に迷惑をかけてしまう内容ではなかったことを幸いと考え、安全運転を心がけようと思います。


そうゆう訳で、今日から代車生活🤣

日産デイズがやってきました😏


ハイゼットさんが帰ってくるまで我慢😅

いや〜、やらかしたなぁ🤣💦



以上、事故&入院の報告でした。

それでわ、バイバイ♪ヽ(´▽`)/
2020年10月22日 イイね!

肝心のアレがない!

どうも、*taisuke*です。


本日、学校帰りの長男と二人でとあるファンタジーな場所へ行き、運良く2台の新車をゲットできました😁✨

1台目 クラウンコンフォートタクシー✨


2台目 三菱ふそう スーパーグレート✨


クラウンコンフォートタクシーは左側後部座席のみドア開閉&異常にバネ感の強いサスペンション仕様、三菱ふそうスーパーグレートはコンテナを外す事ができます😎


しかし、トミカの箱の設計ってどうなってんの😳?無駄に隙間の大きいタクシーに対し異様にピッタリ収まってる大型トラック(笑)


通販サイトの梱包と同じく、いくつかサイズ種類があってたまたま入るやつに入れられるって感じなんですかね?


それはさておき、タイトルの件。

壊れやすいから嫌ったんでしょうが…タクシーならフェンダーミラーは必須でしょう😅箱の中からただの黒いクラウンコンフォートが出てきた時の違和感はたまらんかったです🤣ドアあたりまできてやっとタクシー感があるって感じですかね〜ちょっとだけ残念😏


以上、珍しくトミカの話でした😄


それでわ、バイバイ♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2020/10/22 18:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月21日 イイね!

ウッドミッツのジャッキ♪

この記事は、2トン アルミジャッキ WJA-2000 プレゼント(モニター)企画 2020.1020について書いています。


ハイゼットカーゴ&アトレーワゴンと小さい車ですがぜひ使わせて下さい!長年使用しているローダウンジャッキがそろそろ限界なのでお願いしたいです。


こまめなパーツレビューは苦手ですが、公募条件に沿えるよう使用するたびに「ウッドミッツのジャッキ」と記載することを約束します!

親しい方々にもまだ公表していませんが…ハイゼットカーゴ納車にあわせてこっそりYouTubeデビューしているのでそちらでもひっそり宣伝させて頂きます(笑)

ジャッキは自宅保管ではなく車載派なのでやや大きい気もしますが(汗)常に車載して外出先でもバッチリ宣伝します!!
Posted at 2020/10/21 20:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月13日 イイね!

WirusWin レーシングマフラー[改]

どうも、*taisuke*です。


アトレーさんからの流れでハイゼットさんにも同メーカーのマフラーを採用しています😎

WirusWin レーシングマフラー✨

※画像はメーカー様HPより拝借しました😌

体感的に、とにかく抜けが良く(よすぎる!?)カン高いレーシーな排気音が楽しめます😁✨

しかしながら自分が求めていたイメージより爆音になりすぎているのと、抜けが良いことの弊害としてトルク不足が否めないため対策を😎


こちらのマフラー、メーカー様から別売オプションパーツが用意されています。

その1、ジョイントサイレンサー(タイプ4)


その2、ジョイントサイレンサー(タイプ5)


どちらもマフラーの根元側にかませる事で消音&トルクアップが期待できると…😏


タイプ4を採用😁✨

※タイプ5より消音効果が高いそうです。

取り付け完了😁✨

※ボルトはマフラー付属の30mmでは届かなくなったので、別途50mmを調達しました。


感想。

エンジンをかけてみたところ確かに少しだけ音量が下がって抜け具合が違う感じはするけどそこまで変わってない???と思いましたが、走行すると車内の音は明らかに違いました😎

カン高い高音が消え、どちらかと言えば低音を感じるようになり音量も控えめです。今までよりも若干加速が力強くなりトルクアップも体感できました😄

5,000円弱のパーツでここまで変わるんだ!と費用対効果の高さに大満足😆✨


カン高い高音は周りからもの凄く注目されるので気に入ってたんですが…走行時の外に聞こえる音の変化が自分では分からないので暫く乗ってみて観察ですね😎


今日はこれでおしまい。

それでわ、バイバイ♪ヽ(´▽`)/
2020年10月05日 イイね!

除去手術&お手入れ&変態化(笑)

どうも、*taisuke*です。


リアワイパーは使わないので外す派😎

ハイゼットさんも当然外してます😏

洗車時に気付きましたが、どうもワイパー作動しながらウォッシャー使用するとリアも連動する様子😗
リアガラス上部にある発射台の下あたりにダラダラ垂れた跡が…😅

これはいかん!!

という事で、リアにウォッシャー液を送っているホース君を除去してあげました😌

さすがにリアまで送っているので長〜いホースが摘出されました😎

ホースは内装裏ではなくピラーの内部を通したりしてあったので、除去はできましたがおそらく自力で復旧は不可能です。
でも絶対使わないから大丈夫🤣✨

除去した後はリアに送る用のホースを塞がないといけません。程よい部品がなかった為、途中でホースを連結していた画像のやつ(名前がわからん😅)をコーキングで埋め埋めした即席栓でふさいでやりましたよ😁

画像左側のウォッシャータンク脇からタイヤハウス側へ都合の良い穴があいていたので、万が一栓が外れてもウォッシャー液は路面へ落ちるようにタイヤハウス内へホースを取り回し他の部品にかかる心配もありません😆


ついでに1ヶ所お手入れ😄

ムーヴさんで使用していたアンダーLEDを移植しましたが、やはりムーヴさんは車高が低くフロントに使用していた物は若干こすったりしていて部分的に光らなくなっていました😅

我が家のアンダーLEDはアルミステーにLEDテープを貼り付けして脱着しやすく作ってあります😏
電源もステー固定箇所付近まで別配線でもってきて端子接続するようにしてあるので光源の配線は短く気軽に外してメンテできます😄


アンダーLED、復活😆✨


画像がありませんが、車内のフットライトがやっつけ放置状態だったのでちゃんと配線処理&固定してあげました😎


アンダーLEDのメンテ用に手配したLEDテープ、当然余るので残りを使って変態化✨

車内に間接照明がつきました🤗💕

間接照明はルームランプと連動するかウーハー連動で点滅する変態システムと連動するか…だいぶ悩みましたが変態システムと連動しちゃいました🤣


おまけ

アトレーさん&ハイゼットさん


アトレーさんのデイライトは眩しすぎて撮影に支障があるので消してます🤣

アトレーさんは車内が暗い…😏

そのうちなんか点けてやります😁✨


今日はここまで。

それでわ、バイバイ♪ヽ(´▽`)/

プロフィール

「近所の支店がなくなってしまって数年…久しぶりに食べたくてせっかくなので本店へ!
満足したから帰ります😎」
何シテル?   05/06 13:35
名前だけですが、みんカラグループ東濃変◯ハイドラー♪の管理人をやらせてもらっています(´-ω-`) 車を目立たせるのは好きです☆ 自分の車を弄るうえ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4 5678910
1112 1314151617
181920 21 222324
25262728 293031

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
ハイゼットカーゴ(5MT) グレード/デラックス(ハイルーフ) ...
日産 エルグランド エルグランド (日産 エルグランド)
亡き父の愛車を継承。 なるべく永く乗りたいです。
スズキ エブリイワゴン DA62W (スズキ エブリイワゴン)
エブリイワゴン DA62W です。 このサイズのMT車を求めて探していたらエブリイワゴ ...
ダイハツ コペン L880K (ダイハツ コペン)
初代コペンです、わずか10ヶ月の命でした。 ほとんどボディに被害がないため、写真ではそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation