• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギゾウのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

気分転換に

気分転換に先週木曜から遂に在宅勤務となり、早くも気が滅入ってきています。
家族持ちには、テレワークは辛い。
自宅はお世辞にも仕事に適した環境ではなく、妻も子供も、やはり「パパが家にいる」と色々とお願いしてくるものです。
やるべき仕事はあるが、なかなか理解してもらえない。
これがGW明けまで続くと思うと…。

ということで、気晴らしにドライブしてきました。

写真撮影以外は一切車から出ないようにしていたのですが
案の定、帰り道にトイレに行きたくなり、我慢しながら帰ってきました。
トイレくらいは途中で行けば良かったと後悔。


先週に続き、今日もターンパイクへ。
箱根新道から大観山までのワインディング路で、前にS660が走っていたのですが、全くもって付いていけず・・・
あっという間に見えなくなりました。
タイトターンが続く道ではS660無敵ですね。
さすが、純スポーツカーだけあって、速いです。

ターンパイクは日曜に昼頃だというのに比較的空いていて、
後ろから速い車が来なかったので、マイペースで走行できました。

今履いているタイヤが3年経過したので、
さすがにグリップ感、手応えが微妙になってきています。
まだまだ溝は7部山くらいありもったいないですが、
ひび割れが目立ってきていることもあり、早めに交換したい。
ちなみに今のタイヤはミシュランのエナジーセイバープラス、
本当に全然減らないので、逆に怖いくらいなのです。

次はブルーアースGTにしたいですね。
Posted at 2020/04/12 16:53:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2020年04月05日 イイね!

箱根へ

箱根へ久々に早朝箱根ドライブ。
いつもの十国峠へ向かったところ、
なんと昨年の台風の影響で夜間通行止め。
朝6時台だとまだ通れなかったので、
予定変更してターンパイクに行ってきました。

写真の通り、桜が綺麗に咲いていました。
通称便所コーナーには、色々な車がいましたね。


7年目に突入したフィットは、快調です。
登り坂で、3速で高回転まで踏んでいくと、
適度に負荷がかかって、レブ付近の快音が良い感じです。

L15Bは普段乗りでは至ってフツーの実用エンジンで、
音も直噴ならではのガサツな印象で、お世辞にもいい音と言えないですが、
高回転まで回すとガラリと変わり、いかにもホンダらしい快音。
結構レーシーになります。

この二面性が良いですね。

Posted at 2020/04/05 09:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2018年11月18日 イイね!

2回目の車検です

2回目の車検です購入から5年
2回目の車検が完了しました。

代車はシャトルHYBRID
燃費良いし速いし楽だし、良いですね。

街中はほとんどEV走行だけで行けるし、
踏んでいったときに、やはりDCTは楽しい。



自分のRSと比べてみると、
昔ながらのMT車と最新HYBRIDのギャップを感じました。
良くも悪くも・・・


さて本題の車検ですが、特に大きな問題もなく終了。
前回までは1泊2日(土曜に預けて日曜引き取り)だった気がするが
今回は日帰り車検です。
といっても、朝一で預けて終わったのは閉店間際でしたが・・・

リアダンパーの交換があったので時間がかかったのでしょう。


新調したリアダンパー。右は保証交換(オイル滲み)、左は自腹で交換。


品番シールが前側に向いてしまって撮りにくいですが、
交換前と品番が変わっていました。末尾J11→J12

ちなみに、車検から帰ってきてトランクを開けるとラゲッジルームランプが点かない!
おそらくダンパー交換で内張を剥がした際に、抜いたコネクタを戻し忘れたと予想。
仕方なく自分で内張を剥がしてみると案の定、配線がランプに繋がっていません。
まあ初歩的なミスです。仕方ないですね。

一夜明けて今朝、早速箱根方面へ一人ドライブへ。
時期的に凍結が始まる直前なので、今年はもうこれで最後の箱根ドライブです。
今年は全然行けなかったな~。なかなか時間が取れない、起きられない。

車検でリアダンパーを交換したので、下側のボルトを念のため1G状態で締め直そうと思い、
広い場所に停めて作業を開始したのですが、右側のボルトが緩まない!


画像の通りマフラーが近くて、工具に力が入らない。
無理やり外そうとついリキんでしまい、やってしまいました。


手の甲をマフラーにぶつけてしまい、火傷です。皮膚が一瞬で剥けました・・・
ソコソコ高回転で峠を上ってきた後だったので、そりゃ熱いですよね・・・
作業時はグローブ着用しないとダメですね。自分みたいに横着すると怪我します。
帰宅後に皮膚科で手当てしてもらいました。

結局は右リアをジャッキアップしてスペースを作り、
ホイールナット用トルクレンチを逆使用して難なくボルトを緩めることに成功。
はじめからジャッキアップして作業すべきでしたね。これも横着はよくないという例。

皆さんもDIY作業には十分お気をつけください。
Posted at 2018/11/18 13:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2018年10月16日 イイね!

5年目の車検を予約

5年目の車検を予約早いもので、あと2ヶ月で車検が満了。
5年目の車検を予約しに行ってきました。

点検と見積もりしてもらったところ
まだ4万キロ未満ということもあり
油脂類の交換程度で特別な作業は無し。

追加要望として、MTオイル交換をお願いしました。


あと、リフトアップした際に右リアのダンパーに
オイルが滲んでいるのを発見したと報告があり
写真を見せてもらいました。
(残念ながら写真は頂けず)

保証で交換できるかどうか、確認してもらっています。
といっても、言い出しっぺはディーラー側なので、
今更「保証が効きません」は無いと思いますが・・・


ダンパーの品番ですが、車両についているものを確認してみると末尾がAJ11、
対し、交換品はAJ12。
オイル漏れ対策なのか、乗り心地改善の仕様変更なのかわかりませんが
品番が変わっているのは事実です。

こうなると、右側だけ新品になって、左側はそのまま、というのは個人的にありえないので
部品代と工賃払うので左側も一緒に交換してほしい旨を伝えました。

4万キロに満たない距離で純正ダンパーがオイル漏れというのは
性能重視のアフターパーツよりも耐久性が低いとも言えますので納得はできないものの
消耗品だから仕方がない、という見方ができるのも事実。

「新品に交換後は少しでも乗り心地が良くなったらいいな」
と前向きに考えています。
Posted at 2018/10/16 22:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2018年05月28日 イイね!

点検&エンジンオイル交換

点検&エンジンオイル交換半年ぶりにホンダディーラーへ行き、
点検とエンジンオイル交換、
洗車と室内掃除機掛け、
エアコンフィルター交換。

オイルは引き続き、Mobil1を使用です。
ウルトラLEOとの差額を毎度払っていますが
Mobil1はちょっと値上がりしたのかな?

運転席側パワーウィンドウの不調を相談したところ
保証で修理してもらえることになりました。
延長保証に入っていてよかったです。



待っている間、長女と一緒に展示車を見て回りました。

ヴェゼルのHYBRID RS、内装が良いですね。
スエード調の内張りが心地いいです。
それと、ステアリングが羨ましい!
エアバッグ部分はフィットと共通ながら、
革がなめらかで上質、グリップの形状がスポーティ。
しいて言えば、革がサラサラすぎて滑りそう?な点が心配なくらい。
このステアリングをフィットRSに装備してほしいですね。
一方で、外観は前期型が好みですね。
後期型はヘッドライト上側のラインに違和感を覚えます。


N-BOXはもはや軽とは思えない造りの良さ。
後席がスライドするので、ラゲッジスペースとの両立が可能な点がいいです。
いくら後席足元が広くても荷物が積めなければファミリーカーにはなりませんから。
「これなら売れるよなあ」
と納得です。
Posted at 2018/05/29 00:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記

プロフィール

「本日発売のトミカ http://cvw.jp/b/160112/43935761/
何シテル?   04/25 15:22
小さくてキビキビ走る車が大好きです。 元々、根っからの日産フリークで 日産車を3台乗り継いできましたが、乗りたい日産車がなくなり 現在はフィット3 RSの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GE8の全損によりGK5へ乗り換えました。 RSの6MTです。 初期型ゆえにマイナートラ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて買ったホンダ車。フィットRSの6MTです。 2010年12月11日納車。 ・コン ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年10月に新車で購入しました。ノーマル状態でこれほどまでに硬派な車はなかなかあり ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
もともと親の車だったのを譲り受けたもの。ディープグリーンメタリックのボディカラーに5MT ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation