• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月31日

カウント~ダウンッ!!

カウント~ダウンッ!! 前ブログより…
昨日会ったの友人と再び合流する為、まず東広島へ。そこから女鹿平スキー場を目指して向原経由で可部→戸河内IC→吉和ICで到着!!
途中までタマダに行く道と同じだったのですが、12月23日に通った時とは豹変!!一面雪だらけで低速走行を強いられました。


途中、スキー場に向かうと思われるクロカン車が事故ってました。哀れ、合唱~。
ふと思うのですが、雪道でスキーヤー・ボーダーの事故を見かけますがかなりの高確率でクロカン4駆の事故です。過信は禁物ですぜ~!!

さて、無事スキー場へ辿り付いた時にはもう23時前。カウントダウンイベントへギリ間に合いました…(汗
花火も上がってイベントも終わったあと、2時間ほど滑走を堪能~♪雪質は最高でした!!…が、めっちゃ寒過ぎでした(笑)

そして滑った後の気ダルさを帯びながらも帰路へ。
道は行きよりも更に積雪は増し、エライコトに…(汗
可部に下りてきて、しばらくするとi-moniが表示する吸気温度が急上昇!!50℃くらいまで上がりました。(水温も98度くらいまで上昇)
壊れたか?いや、まさか…!?と思い車をコンビニへ止めフロントを見てみると…案の定、バンパー&グリルの開口部が写真の様に塞がれてました…(汗
冬の雪道でもオーバーヒートする事例をJAFメイトで読んだ事あるので知ってはいましたが、まさか自分がなりかけるとは…
ああ、i-moni付けてて良かった♪今は無きAPEXに合唱~(笑)

友人と別れ、帰宅したのは朝7:30…
高速で夜明けを迎えました。眠すぎます(笑)
※フォトはコチラ


という訳でちょっと変わった年越しをしたエンターTですが、オフ・オン共々本年度も宜しくお願い致します!!m(__)m
ブログ一覧 | 雪山紀(危?)行 | 日記
Posted at 2008/01/02 06:54:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

聞き耳
バーバンさん

かん〜ぱぃ🍻
tatuchi(タッチです)さん

FJ CRAFT 『車種限定 🎁 ...
FJ CRAFTさん

カリフォルニア州モントレー 半島  ...
kz0901さん

愛車イイね!29000件の御礼
良郎さん

埼玉県の姪のリクエストで、金沢おで ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2008年1月2日 8:03
吸気口が全て塞がれると吸気温が雪道でも
50℃超えるんですね~。

フォトギャラリーの5番の写真、
炭ボンのフレームに沿って雪が載って
いますね。
炭ボンの伝熱性の悪さも手伝ったのかも?
コメントへの返答
2008年1月2日 11:56
真夏のアイドリング中でも50℃は行きませんからね!
早めに気付いて良かったです!

ボンネット上にも15㎝ほど積もってましたのでなかなか溶けませんでしたよ…(笑)
2008年1月2日 9:17
本年もよろしくお願いします
べつにオーバークール対策ってわけじゃなかったんですよね?(笑
クロカン車は図体デカイし4駆だろうがFFだろうがFRだろうがすべり出したらみな同じ…勢いがついてる分、クロカン車は性質悪いよなぁ~

#っていうか日本のクロカンは街乗り用なんじゃないの?(ヲ
コメントへの返答
2008年1月2日 12:13
今年も宜しくお願いします!

実は自作自演だったり…(笑)
ランエボとかのスポーツ四駆は別物ですが、クロカン四駆は重量がある分、滑り出したら止まりませんもんね~!
強いのは発進時のみ。あとはそういった自覚が無い分タチが悪いですね(笑)

日本のクロカン車は殆どが街乗りでしょうね。お馬鹿なおねーちゃん方が四駆を好むみたいなので、ステータス的な存在なんでしょうね~
FF&FRの2駆SUVなぞ危険車両以外の何者でもありません!!(笑)
2008年1月2日 12:39
今年も宜しくお願いします。

ご無事で何よりでした~。
雪道ならではの現象ですよね(^^;。

4WD車といえど、ブレーキとか曲がる性能が飛びぬけて高い訳じゃないはずなのですが、加速とか走行中の安定感が安心を誘ってしまうのかも知れませんね。
コメントへの返答
2008年1月4日 16:09
コチラこそ宜しくお願い致します!!

やはり琢麻呂さんのお住まいの方では良く見られる現象なんですかね?
初体験なのでドキドキでした(笑)

普通の四駆(二躯モノコック車ベースの四駆)ならまだ車高が低い分イケイケな運転は控えますが、ラダーシャシーベースのクロカン型や勘違いSUVはロードクリアランスも高く少々の轍も重さから来る安定感と相まって超えられる為、どうしても気が緩んでしまうんでしょう。
輩のようなのが乗っている事も要因の一つではないかと。

あ、何か四駆バッシングみたいになっていますが、嫌いじゃありませんよ。運転手が気に入らないだけです(笑)
2008年1月2日 13:01
写真の有様は酷いですね~

一度道路脇の雪壁に突っ込んだときでさえここまでならなかったですよ(汗

フォトギャラのワンオフエアロは自然の成せる技ですね~
美しいです!
コメントへの返答
2008年1月4日 16:15
このあと化粧パックのように一体でパカッっと剥げました(笑)
雪が氷になっていたようです…

多分、ずっと進行方向から吹雪いていたせいだと思います。

ワンオフエアロいいでしょ?KYO 01さんも作ってみますか~?白だから塗装ナシで行けますよ(笑)
2008年1月2日 17:34
明けましておめでとうございますm(__)m
本年も宜しくお願い致しますね~!

オイラも31日は国際にお一人様で行ってました(笑)
それにしてもいっきに雪が積もりましたね~!
久しぶりに良い雪で滑れたのは良かったんですが、車高短車で行くもんじゃないっすね~…>_<
コメントへの返答
2008年1月4日 16:21
宜しくお願い致します~♪

私も独身時代は一人でよく行ってましたよ!あの頃の方が気楽でよかったです(笑)
芸北も凄かったのでは?久々におおひらコース滑ってみたいです~!

やっぱ車高はノーマルくらい高くないとキツイですね。
私のはノーマルに戻してもFロアアームバーが邪魔してラッセルする時があります。ラリー、ダートラみたいにガードつけた方が良いかもです(笑)

いつかみんカラ組で雪山行ってみたいです~!!

2008年1月2日 22:28
お~凄い事になっちゃってますねっ♪笑

そうなんですねっ!
雪でダクトを塞ぐとそんなことになってしまうんですねっ…

昔初めてスープラでスキーに行った帰りに自分の車が見当たら無くて、これかな?と思った雪だるまを雪かきするとご対面出来ました^ロ^;
スポーツタイヤにチェーンだったので結構危なくて、急な下り坂が凍っていて土手でブレーキがかかり止まりました(´Д`)(泣)

そういえばクロカンは後から煽るだけ煽って事故をしている事が多いですねっ…
でも驚いたのは雪国の軽トラの4駆って結構速いですねっ^ロ^;笑
コメントへの返答
2008年1月4日 16:33
そうなんですよ…もうびっくりです!!
ボンネットの三角穴も塞いでますから入り口は隙間を覗き皆無ですね…(汗)

私も隠れるまでは行きませんでしたが、結構な量の雪が載っていたため雪降ろししました。
スープラだとアクセルワーク難しそうですね!FFでもチェーン巻くと極端にオーバー気味になるので気を抜くとテールスライドしちゃいますね。

クロカンで煽って来るいちびった奴は時々いますが、面倒なので先に行かせます。そして「事故ってしまえ~」と祈ります(笑)
雪国のジモティ軽トラは侮れません!ラリー屋ばりのテールスライドで駆け抜けていくのも見たことありますよ(笑)
2008年1月2日 23:17
前にWRCで枯葉(だったかな?)がフロントを
覆ってしまってスローダウンって事がありました。
誰だったかは思い出せませんが・・・
(^^;

車は軽いのがイイですよ~♪
軽量化が一番のチューンとは
スバル系列のラリー屋さんが言ってました。

今年も宜しくお願いします~♪
コメントへの返答
2008年1月4日 16:42
こちらこそ宜しくお願い致します!

やはりWRCでもスノーラウンドでは在り得るトラブルなんですね!

今回も一時雪がライトを覆ってしまい光量が足りなくなってしまった事がありました。夜間なので怖かったです…

>車は軽いのがイイですよ~♪

もちろんですよ!私のスイフトもカタログ値930㎏(実際はガスフル満タンで同じ位)なので軽さは武器になることを知っていますよ♪
雪上では発進や轍越えには若干不利ですが、直ぐ止まりますし滑ってもコントロールしやすいですね。
2008年1月3日 0:34
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしく^^

吉和あたりはすごい雪だったんですね。
いまだかつて、カウントダウンのイベントには行ったことがありませんが、こうして話を聞くといいな~って思うんですよね。

クロカン車というのは、素人から見ると悪路に強いイメージがあるのですが(私もそう思ってました)、そうやって過信して運転するから事故るんでしょうか。
コメントへの返答
2008年1月4日 17:04
今年も宜しくお願い致します♪

廿日市に近いと言えど、やはりそこは山中ですね!
大佐や才乙等はもっと北なので更に凄かったと思います。3年前のカウントダウンではサイオトに行ったのですが、猛吹雪でバスが溝にはまったり雪が車を覆ったりで大変でした(笑)

イベントは楽しいですよ♪
芸北エリアは競うようにカウントダウンを開催していますが、毎年花火を打ち上げたり年越し蕎麦を振舞ったりと様々な客取り合戦を繰り広げていますね(笑)
滑らなくても会場皆一緒にカウントダウンするのは独特の楽しみがありますよ♪

クロカンは私も悪路に強く素晴らしい車だと思うのですが、事故るのはそのドライバーの行動に問題があることが殆どでしょうね。

ジムカーナ始めてからアンダー、オーバーに敏感になっているため雪山で一手二手先読みの運転を心がける様になりましたよ♪
ちゃんと日常にフィードバックできていますね。

プロフィール

初代スイフトスポーツを降り、原点である軽で再び楽しんでいるOSSANです。 バス釣り、エギング、その他海釣りも大好き♪ 暇さえあれば工具を触っている変態工具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CUSCO パワーブレース リヤトランクバープラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 15:56:35
サービスマニュアルを買ってみた! が!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 15:45:59
アルトワークスのミニチュアカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 15:44:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エンターTの原点であるKカーに舞い戻りました。 全てにおいて、軽さこそ正義。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
歴代最速ワゴンRと言われるRS。 初年度登録25年目の車体。ついに25万キロ間近。純正パ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
しかし田舎で黄色は良く目立つ…

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation