• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こじプロボのブログ一覧

2009年09月07日 イイね!

制動王

制動王秋のような変わりやすい天気の札幌です。
まぁもう秋ですかねぇ

今日は休みで午前中は映画を見に行って、午後帰宅してから先日届いたチャリのブレーキローターを交換してました。

作業は極めて単純で、リム外してローターを留めてる6本のトルクスネジを外してローターを交換して、フロントはローターサイズが変わるのでキャリパーアダプターも換えてキャリパー位置を調整して完成です^^v

早速走らせて制動してみると

フロントすごく効く

ローター径変更ですごく効くようになりました。

当たりがまだ十分出ていない状態でこの効きは恐ろしいです。

見た目もリム外径の約半分を占めるローター径でなかなかファニーな感じでインパクト十分です。

多分クオリスと一緒で、このチャリも見る人が見れば変態なチャリなんだと思います笑



話変わりまして、先日現車セッティングして点火時期が弄れない事態に陥りそれからどうなったかショップにメールしてみたら、ショップの方でちょっと気になる事があるので再度入庫出来ないかと返答が来ました。

何をするのか詳しい話は聞いてませんが近々入庫させたいと思います。
























おしまい
Posted at 2009/09/07 19:56:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2009年09月04日 イイね!

ビッグローター化♪

ビッグローター化♪これから雨が降ってくるらしい札幌です。


クオリス弄りは今シーズンは終焉が近いので最近はチャリ弄ってます笑
仕事が終わって家に帰ると先日オーダーしたパーツが届いてました~。

↓この下からまた専門用語がでますがご了承下さいm(_ _)m

届いたのはブレーキローターとキャリパーアダプターです。

今回チョイスしたのはブレーキング社製ウェーブローターです。

4輪業界では聞きなれないメーカーですが、2輪車(バイク)の世界ではちょっとは有名らしいです・・。

ローター径は自転車の世界では、140・160・170・180・203mmというローター径のみのラインナップで、140mmはあまり制動力を必要とせず軽さを求める後輪用で、XC系のMTBは前後160mm、FR系で前180mm・後160mm、DH系ですと前後203mmといった感じです。

クルマと一緒でローター径がで大きくなれば制動力が増し、当然重くなります。

私が選んだのは
前203mm
後160mm
です。

203mmなんてのは山を下る落っこち系のMTBにしか使わないような代物で、街乗りの私には完全なオーバースペックですが、街乗りなんで見た目のインパクトが大事でしょうという事で選びました。

お次は、ウェーブローターと言われるこの特異な形状についてですが、自転車の世界でのメリットを挙げるとブレーキパッドのセルフクリーニング効果と放熱性の高さが挙げられると思います。

ローター外周の波形状によって制動動作を行うたびにパッドが削られる為、常にパッド表面をクリーンかつ平面に保つことが出来ます。

放熱性に関しては、同じローター径で比べると外周が波型になっているので表面積が増えて放熱性が多少良いらしいです。

まぁこんな理屈はどうでもよく私はただただ見た目で選びましたアハ

次の休みの日にでも装着したいと思います。

ん~楽しみ。


















おしまい

Posted at 2009/09/04 20:24:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2009年08月29日 イイね!

マシン3号

マシン3号日中は晴天になった札幌です。

あるマシンについて発表する日が遂にきました!

←ジャーン!!

自転車かよバク

えぇ自転車です。

今回は小径車です。

弄りベースの自転車が欲しくなり買いに行ったのが6月中旬。

そして納車されたのは先日8月下旬。

約2か月かかりました。

そこいらの乗用車もびっくりの納期ですなぁ

分かりやすいポイントをいうとなんと油圧ディスクブレーキ装備してますムフ

まぁなんでこの自転車かというと・・(この辺りから専門用語が飛び出しますのでついてこれる方は読んで下さい笑)

①コンポが中級のSLXだった
②フレームサイズがまぁまぁ小さいので自分でも乗れるかと思った。
③いいグレードの物ではないが油圧ディスク装備
④あまり乗ってる人がいない

とまぁこんな感じです。

これからどういう方向で弄るかというと

モタード仕様

タイヤは本日スリックタイヤに換えたので、もうちょっとモタード仕様っぽく見えるように研究したいと思います。

ん~弄り甲斐あるから楽しみです。




















おしまい



Posted at 2009/08/29 19:08:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2009年08月23日 イイね!

25th

朝は雨でしたが日中は曇りだった札幌です。

昨日今日は仕事でしたが、何事もなく無事終わりました。


本日8月23日ですが

私の

誕生日

でした。

25歳になっちゃいました。

早いものですなぁ



仕事を始めて5年

クオリスに乗り始めて5年

クルマ漬けの5年でした

三十路までの残り5年も多分クルマ漬けの5年になると思う。

すでに後戻りできないレベルまで来てしまっている―――

もう

とことん付き合うしかないんだヨ・・・

























そんだけでした
Posted at 2009/08/23 19:55:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2009年08月01日 イイね!

キャンプホリデー

キャンプホリデー天気の良い札幌です。

さて昨日で毎年市内で行われる花火大会も終わり、「夏ももう終わりやね」と思う今日この頃です。

今日明日は休みで、支〇湖で友人らと1泊キャンプしてきます~。

毎年焼肉するのに集まってましたが、今年の夏はキャンプをすることになったようです。

ちょうど今日明日と湖水祭りなるものが開催されるようで、混む事が予想されますが今日の夜は花火大会もあるようで楽しみです・・^^


画像は昨年からラジコンカーでおなじみのHPIよりリリースされている1/43のミニカーですが、元々DTMやらの箱車レースが好きでなお且つアルファ155は大好きだったので気にはなっていましたが、先日いつも行くミニカー屋さんで「値引きしますよ~♪」の言葉に負けマルティニカラーのITCバージョンを買ったら出来の良さに感動して、昨日オクで買った2台も届きました^^

他にもいろんな車種が出てるのでまだ買っちゃいそうな予感がします・・。

またお金掛かるなぁ(笑)
































そんだけでした


Posted at 2009/08/01 08:11:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記

プロフィール

「カッコいいタイヤ痕」
何シテル?   07/10 12:35
バスのワッパから蒸気バルブ操作までこなすマルチな人材です。 クオリス→ステップワゴン→プロボックスとトヨタ車乗りに戻りました・・ 車種問わずスポーテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

こじプロボさんのトヨタ プロボックスワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 19:21:07
大阪JDM 
カテゴリ:クルマ関係
2011/07/02 09:01:14
 
チューニングパーツサービス FLAT 
カテゴリ:クルマ関係
2010/01/28 18:43:06
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン サクボックス (トヨタ プロボックスワゴン)
通勤レースでより速く?よりカッコ良く?? ※ これはファミリーカーです。 ※ 用途外 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ファイバーボンネット ちょいシャコタン 顔が黒い 気に入った物をいろいろ取り入れた ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
'96――― ステージアというクルマが現れた・・ 走りを前提に設計されたエンジンは 軽 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation