• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽぽ!のブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

卵を産んだ次の次の日

卵を産んで2日目になります。
あまり体重計に乗りたがらずじっとしていないので写真を撮る余裕が無いのですが体重は54gです。
2個目がもうすぐです。

普段から木をかじりたがりますが、卵を産む直前とその間は特にそうです。
壊れたブランコにヒモをつないだものを使っていましたが・・・

 ↓
両端にあった木のかけらもかじってしまい無くなってしまいました^^;



それなのに、前回かじりまくったかじり木コーンは全くかじりません。

 ↓
仕方が無いので新しいかじり木コーンに交換したところ、興味をしましてかじりだしました。これまで使っていたものが気に入らなかったのか?
後、写真でわかるかと思いますが、ケージの中のオモチャの黄色の木もかじって無くなってます^^;



用事があって外に出ているときにUstreamでチェックしたらゴロゴロいってるので卵を産んで転がしているかと思ったら・・・ただ暴れてただけでした^^;



かじり木コーンもかじってましたね^^;

Posted at 2013/08/07 23:10:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | インコ | 日記
2013年08月03日 イイね!

卵を産んだ次の日

卵を産んだ次の日となりますが、特に大きな変化も無く元気です。
これまでのことを考えると、次の卵は2~3日後だと思います。

例によって紙をかじりまくってます^^;





木もかじりまくってます^^;


かじりすぎて小さくなりハンガーに引っかけられなくなりました^^;


7/25にこのサイズでした。かじりすぎです。


体重は51gです。


オカメインコさんの体重は85g。


なぜか夜に水浴び^^;
これまで卵を産む前後には水浴びはしませんでしたが熱いからかな?
卵を割ったときに汚れていたのでちょうど良いのですけど。


Posted at 2013/08/04 09:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | インコ | 日記
2013年08月02日 イイね!

久しぶりに卵

コザクラインコさん、久しぶりに卵を産みました。
通算13個目です。前回は5/29だったので約2ヶ月ぶりです。

コザクラインコさん、ここ数日、卵を産みそうな感じでした。
卵を産みそうなのは行動や様子でわかります。
特にここ2,3日は木をかじりまくって羽に挿して巣に運びまくり、おしりのあたりは膨らんで、ここ最近の平常時の体重は49~50gなのですが先日は55gでした。






かじりまくりです^^;


普段は出来るだけ卵は産んでほしくないので、発情しないようにあまり紙や木をかじらせないようにしています。
栄養状態が良すぎると卵を産みますので、食事はほどほどに質素にしています^^;

しかし、もう産む状態ですから問題なくすんなり産ませてあげたいです。
産卵は体力の消耗も大きいので、ここ数日は出来るだけ良いものをたくさん食べさせてます。卵の殻となるカルシウムの不足は問題なのでボレー粉も普段より多めに。

昨夜の様子を見て、これは朝には生まれているだろうと思って昨日は早く寝かしたのですが・・・朝見たところ生まれてませんでした。

この状態が長いのもあまり良くありません。
普段はケージを覗くと出してほしいのですぐ前のアミに飛びついてきますが、今日はケージの奥の隅の方でじっとしていることが多いです。
普段はしませんが新聞を入れてあげました。
自分の予想では、新聞を大量にかじってケージの隅の方に集めて巣のようにするのかな、なんて思ってましたが、ただかじって羽に挿しているだけで特に集めている様子はありませんでした^^;

少し布をかぶせて暗くしておいたのえすが、どうやら夕方に産んだようです。

でも、発見したときには、いつものように割っていてゴロゴロ転がしていました^^;


ケージの扉を開けるとすぐに飛び出して、また木をかじり羽に挿し始める^^;







そのスキに卵も割れてますので出さないといけないし、ケージの中も汚しまくっているのでキレイにしておく。
かじった木と紙が大量にあります^^;
白い木はブランコの木、青い木は外からかじって羽に挿して運んできた木です。


体重を計ってみましたが51g。普段より気持ち多いですが、毎回卵は2個ずつ産みますので、もう1個ですね。



ついでと言ってはかわいそうだがオカメインコさんの体重も測定。84g。

オカメインコさんは83〜85gの間で安定。

オカメインコさん、コザクラインコさん、毎日体重は計ってるが、最近体重計の上に乗りたがらないし、写真を撮る前に逃げ出してしまうことが多いので、オモチャや食べ物で釣らないといけない^^;


※動画もあるのですがYouTubeにうまくアップロードできないので後で掲載します。
※アップロードできたので掲載しました。
Posted at 2013/08/02 23:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | インコ | 日記
2013年07月30日 イイね!

Ustream配信ピンチ

ウチのオカメインコさんやコザクラインコさんのケージは並べて置いています。


オカメインコさんは近くにコザクラインコさんが来るのをイヤがりますが、ケージの中に居るときは隣でも全然気にならないようです。
日光浴の時も隣ですけど気にならないようですからね。


ちなみに・・・

オカメインコさんのケージは「HOEI 35手のり ホライズン」です。
動きの鈍いオカメインコさんには横アミの方が移動しやすいと思うのでオススメです。
大きさに関しては上を見ればキリが無いですが、中に100Wのヒーターを付けてもオカメインコ1羽なら充分な広さだと思います。
35手のりホライズン|35手のりシリーズ|鳥用のケージ・製品|製品案内|鳥かご、ペットケージのHOEI
http://www.hoei-cage.co.jp/productpage/35tenori_011135_35horizon.html

コザクラインコさんのケージは「HOEI 21手乗り」です。
こちらも大きさに関しては上を見ればキリが無いですが、小さいサイズでは珍しい横幅より奥行きの方が長い形状で、中に100Wのヒーターを付けても止まり木などの取り付けが邪魔にならず小型インコ1羽なら充分な広さだと思います。
21手のり|手のりケージ(小型)|鳥用のケージ・製品|製品案内|鳥かご、ペットケージのHOEI
http://www.hoei-cage.co.jp/productpage/tenoriS_005042_21tenori.html

です。


これまでに何度か書いていますが、外出時に鳥さんたちの様子が見たいのでUstreamにて配信しております。というか24時間垂れ流しです^^;
USTREAM: オカメインコとコザクラインコの日々
http://www.ustream.tv/channel/popopo-2004-okameinko

どんな風に配信しているかというと・・・ケージから1mぐらい離れたところにパソコンが置いてあり配信しています。


パソコンは古(いにしえ)のネットブックEeePC 4G-Xです。パフォーマンスが不足気味ですが、お金をかけないことが我が家の信条です^^;
実際のところ、大きさも小さいですし、SSDですので転げ落ちたりしても壊れることもありませんので重宝しています。
最初はノーマルのまま使用していましたが、さすがに無理がありメモリを増設してオーバークロックし、内蔵のカメラが汚いのでWebカメラを買い、リモートデスクトップを利用したいのでWindows XP Professionalにして利用しています。


さて、オカメインコさんですが、ケージの手乗り扉を開いていてその扉に乗ってボーッとしているのが好きなのです。

これまでも良くあるカットですが、この状態で歌を歌ったり、おしゃべりしたり、ご飯を食べたりしてます。ご飯はあげているわけでは無く、一旦、ケージに戻ってご飯を持ってきて出てきて食べ、食べ終わるとまた取りに戻ります。
とにかく、手乗り扉の上が大好きです。
長い時間ここに居られるので安心して開けて遊ばせていることが多かったです。

ところが、先日、手乗り扉を開けて上にいたのですが、少し目を離したスキに居ません。
もちろん、この状態からヨソに飛んで行ったりすることもあるので戸締まりはしていますが、基本的にはココ以外の場所で行くところと言えばカーテンレールの上かお気に入りのハンガーの2箇所だけ。
しかし、どちらを見ても居ない。
ケージの奥や下の方にいるかと思ったのですが居ない。
ひょっとして着地しようと思って失敗して床にいるとか(最近はありませんが以前は時々あった^^;)、色々探したのですが見当たらない。

ふとパソコンを見ると・・・こんな風にパソコンの上に乗っていました。

しかも、しばらく見つけられなかったせいか、その間にキーボードのキートップを片っ端に外していました。15個ぐらい無くなってた^^;
オカメインコさんが見つかったのは良いですが、キートップが無くなると困るし、細かく砕いて食べてしまうと困るので、慌ててオカメインコさんをケージに戻し、そこら中に飛び散っているキートップを集めました。幸いキートップは全部ありましたが、2箇所、キートップだけで無く下のパンタグラフまでくわえて取り外されていてバラバラになっていました。キートップだけだと楽なのですがパンタグラフまで外されてバラバラにされると結構大変です。1時間近くかかりました。
突然の出来事なのと、直すのに一生懸命で、写真を撮り忘れてしまいました^^;


過去にキートップを外してしまったことはあります。


しかし、この時はオカメインコさんもパソコンも同じテーブルの上に置いて配信しているときでした。目の前にあるので思わず外してしまったようですが、その時からキーボード好きだと言うことはわかっていました。

しかし、これまで、手乗り扉に長い時間居ても、パソコンのところまで飛ぶことが無かったのですよ。
そう。この1mぐらいの距離が飛べなかったのですよね。鈍くさくて。


ところが、ここ1ヶ月ほど短い距離を上手に飛べるようになったせいか、ついにパソコンまで来るようになってしまいました。

というか、オカメインコさんをお迎えしたその日からUstream配信していますし、配信の関係上、ケージからパソコンの距離はずっと変わっていません。
つまり、ずっと目の前にパソコンがあったのに、2年近く飛べなかったってことですね。鈍すぎる^^;

ちなみにコザクラインコさんは良く飛んできますがキーボードをかじったりはしませんので安心していましたが、オカメインコさんはキーボードをかじるので困りましたね。

「パソコン逆にすればいいじゃん! ディスプレイをケージ側に向けて、Webカメラを逆方向に付けて!」という意見もあるでしょう。
そうなのですよ。それで解決しそうなのです。オカメインコさん、鈍いのでわざわざキーボード側に回り込んで飛んでこないと思いますし、台の手前に止まるスペースが無ければ来ないと思います。
しかし、逆に付けるとWebカメラとケージの距離が近づきすぎるのです。そのため今よりパソコンが乗っている台(折りたたみイスですが)を後ろに50cm近く下げないと同じように写らないのです。
そうすると部屋の真ん中にパソコンがある状態で非常に邪魔なのですよね。
それと、パソコン毎移動して配信するときもあり、キーボード側にWebカメラがある方が何かと便利です。

結局、カバーをするのが手っ取り早いのです。
以前もカバーを掛けていたことがあります。


これがなかなか効果的なのですが、キーボードを覆うと熱が逃げなくて熱暴走することがあります。
特にオーバークロックして運用していますので夏はかなり厳しいです。
昨年夏は何度もハングアップしてしばらく動かなかったこともありましたので、今年は大丈夫か心配しているところなのでカバーは難しいですね。

オカメインコさん、元々キーボードが好き(というかキーボードをかじるのが好き)なので、パソコンのところまで行けると覚えてしまってすぐに行くようになってしまいましたが、パソコンのところまで行ったときに何度か声をかけて怒ったところ、あまり行かなくなりました。
これまでも、止まっちゃ行けないところや、かじっちゃいけないものをかじったときに、声をかけて怒るとやめたり、しそうなときでも見ているとしないので、怒られる、ということは一応理解できるようなので、何度か試そうと思います。
それでも思わず言ってしまうことがあるようですが^^;

ちなみに、コザクラインコさんは、怒られても全く言うことは聞きません^^;
Posted at 2013/07/31 21:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | インコ | 日記
2013年07月29日 イイね!

隙間が好き!

昨日、車で移動中、自宅の様子をUstreamで見ていると・・・

注:これまでに何度か書いていますが、外出時に鳥さんたちの様子が見たいのでUstreamにて配信しております。というか24時間垂れ流しです^^;
USTREAM: オカメインコとコザクラインコの日々
http://www.ustream.tv/channel/popopo-2004-okameinko


オカメインコさんは右下隅でボーッとしていますが、コザクラインコさんが見当たらない。
よく見ると、ヒーターとケージの天井の隙間に入っていました。

外出中なのでUstreamのキャプチャだけでリアルタイムには撮影できませんが、以前に撮った写真で説明するとこんな感じです。


近くによるとすぐに出てきてしまうのでなかなか撮れません^^;

コザクラインコさん、基本的には狭く囲まれているところが大好きです。そんな空間があるととりあえず入ってみたくなるようです。ネコみたいなものです^^;

例:
ビンがあれば入りたがる



引き出しがあれば入りたがる






他にも色々・・・



もう暑いのだからヒーター片付けろよと言われそうですが、昨年はコザクラインコさんは体調が悪くて病院通い。夜は咳き込んでなかなか寝付けないようでかわいそうでした。ずっと30度強の保温で飼い主も暑くて大変だった^^;
昨年は7月前半まではそんな状態でしたので、夏でもなかなか油断できません。
突然、体調を崩して弱っているときに、ガタガタとケージにヒーターを取り付けるのは慌ただしいので、結局、ずっと付けたままです。
病院通いの件もありましたし、昨年の冬の様子を見ているとオカメインコさんと比べるとコザクラインコさんの方が寒いのに弱いようなので、ケージは小さいですがオカメインコさんと同じ100Wのヒーターです。設定温度も高めです。

昨年の夏の間はヒーターの上の隙間に良くいたので、これが癖になって、冬になったらヒーターで低温火傷とかしないか心配でしたが、秋になったらあまり隙間に入らなくなり、ヒーターが付きだしてからはヒーターの下側にしか行かなくなりました。熱いことぐらいはわかるようです。
実は狭いところが好きと言うより、金属のカバーが冷たくて気持ちよいのかも^^;

いつの間にか、下に降りていて大騒ぎしておりました^^;

Posted at 2013/07/29 20:10:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | インコ | 日記

プロフィール

「@る~ちゃ 登山経験も豊富ですし、絶対に途中で下 山したりしなかったですよ。甘口抹茶スパはなかな か過険しい道のりですね^^; サボテンがらみのメニ ューは駐車場の隅に植えてあるサボテンを使ってい ると思う^^;」
何シテル?   09/08 22:33
ぽぽぽ!です。愛知県出身。 名古屋から大阪に来たのが数年前。 それまでは、旧い英国車や輸入車を中心に複数所有という車三昧の生活でしたが、引っ越しを機会にきっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ iQ iQさん (トヨタ iQ)
やっときました!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation