• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月11日

サスペンションは伸び側が大事(´・ω・`)

サスペンションは伸び側が大事(´・ω・`) 昨夜は奈良県天理市にある彩華ラーメンに行ってきました
ウチからだと約50㌔ありいろんなルートでいけるのですが、阪奈道路経由で行き、足周りのチェックも兼ねてのドライブです
阪奈道路は昔はアホほど走りに来ている車がいましたが、昨日は全く見ませんでした、これも時代の流れでしょうか?
おかげでマターリ走れましたが(´・ω・`)
ちなみに今回の目的は、画像の様な減速帯での走破性のチェックです
ラーメンを食べに行く口実ではありません(`;ω;´)

走破性は置いといて・・・彩華ラーメンに着きました、約2年振りです

ワタクシが知る限り20年前には全然違う場所で営業しており、運動場の様な広場に運動会用のテントで営業している感じのアジアンテイストあふれる雰囲気だったのですが、現在はスーパーの駐車場にトラックで乗りつけ、簡易テーブルを出して営業している様なスタイルです
それでも屋外で食べるラーメンは、夏だろうが冬だろうが格別ですね( ´∀`)


早速いただきました、ラーメン小で650円です

具は白菜等の野菜がタップリで、スープは醤油ベースで豆板醤とニンニクが入っているようで、適度な甘辛さが絶妙で、麺は細麺のストレートです
個人的には定期的に食べたくなる味です、ごちそう様でした(´-人-`)

帰り道中もスローペースながらもギャップの収まり具合等をチェックする為、五感を研ぎ澄ませ今後のセッティング方向を考えながら走ってました
現状で自分的にはソコソコのレベルまできているのですが、今後の事もありフロントのバネを交換予定です
' target="_blank">じゅんぶん先生が各メーカーのバネの特性等詳しいので、彼に相談して決めようと思ってます(´・ω・`)ノ
ブログ一覧 | ラーメソ(´・ω・`) | クルマ
Posted at 2013/08/11 18:15:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2013年8月11日 18:37
僕も10年位は行ってないですね・・彩華ラーメン。

僕が最初に行った時からこんなスタイルだった様に思います。

やっぱり今でも結構な盛り具合なんですね~。

久々に行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2013年8月11日 18:45
そうなんですか、2年前に久しぶりに行った時は場所が全然違ったので随分探しました

しかしEP71野郎さんの所からだと結構距離がありますねw

なかなかやりますね(´・ω・`)b
2013年8月11日 19:27
阪奈昔は一杯いましたねー
長い事通って無いです。
ラーメン現地で食べた事無いです( >Д<;)
コメントへの返答
2013年8月11日 20:12
1年位前に通った時にはソレっぽい車がチラホラいたんですけど、昨日は1台もいなかったです
じゃい!さんの車の足周りが完成したら、試乗を兼ねて食べに行きましょうか?( ・∀・)
2013年8月11日 19:58
こんばんは\(^▽^)/!

屋台ラーメンみたいなものですか??!!

そういうのがあるなんて~・・・昔はあったみたいですよね・・・・

一度でいいからそういうところで食べてみたいっす!!

コメントへの返答
2013年8月11日 20:17
このお店は関西ではソコソコ有名で、昨日も地方ナンバーの車や、バイクでツーリングの最中のような感じの方々とか来てました
北海道でも、こんなお店があれば流行りそうですね、冬は無理そうですけど(´・ω・`)
2013年8月11日 20:03
やっぱり足回りは奥が深いですね(;^_^A
乗っては触っての繰り返し!
手間暇かかるけど決まれば心地いい🎶

っの
ついでの彩華ラーメン(^ν^)

昔20数年前は駐車場に軽四止めて
長椅子?やったか
ビールケースやったかを
テーブルにしていた様な?
コメントへの返答
2013年8月11日 20:32
そうですね、車がミニバンなので車の動きが大きくてわかり易く、マジメに楽しめるコーナーリングや走破性等を求めている人も少ないと思いますが、それがかえって僕的には面白いですね

its_home114さんも昔から彩華ラーメン行ってたんですね、あまり詳しくは覚えてないんですが、雰囲気がとにかく「アジア」っぽかった記憶があります(´・ω・`)
2013年8月11日 22:27
彩華ラーメン懐かしいですねぇ!

25年くらい前は小汚い本店か近くの屋台で食べてました。

最後に行った20年くらい前は24号曲がってすぐの砂利の広場にテントのとこで食べたような記憶が。。。

阪奈はちょこちょこ通りますが、昔の異様な活気はどこへやら?って感じです。

たまに数台それらしい車両が登りを軽く流して雰囲気味わってるのは見掛けるけど、下りははや山荘側へ回ってるのか、下り本線をガッツリ走ってるのは見ないです!

少数ながら本気で走ってる人もいてるのかもですが、ゲリラ的に1~2周したら撤収してるのかもですね!
コメントへの返答
2013年8月11日 22:47
そうです、24号を曲がって少し行った所です
やはり関西人は行っている人が多いんですねw
今はチェーン店も増えてるみたいですが、テスト走行という大義名分でわざわざ屋台の店まで行ってきました(´・ω・`)ゞ

阪奈に限らずですが、やはり走っている所は少ないんでしょうね、世間的にはイイ事なんでしょうけど(´・ω・`)
2013年8月12日 22:07
お疲れ様です(^-^)

屋台テイストのラーメン屋は、
それだけでも五感に響きますよね~(^O^)

それも、具沢山!∑(゚∀゚ノ)ノ

土曜に食べたばかりなのに、
また、ラーメン食いたくなってきました( ´Д`)=3

コメントへの返答
2013年8月12日 23:04
お疲れ様です♪(´・ω・`)ノ

屋台での店が少ないんでココは人気ありますね
これでもラーメン小なんですよ、結構おなかいっぱいになります

僕はラーメンは1日3食とかザラですよ、もはや主食みたいです(´・ω・`;)
2013年8月13日 13:25
お疲れ様です!!(*^^)v
阪奈良いですね~ヽ(*´∀`)ノ
僕は走り屋の少ない今の方が好きです。
ゆっくり走れるから。爆

ラーメン、いい情報仕入れましたよー(*^^)v

サスペンションは用途に応じて。。。
って感じなんで、また、ガッツリお話しましょう♪

詳しくはないかもですよ。笑
メーカーの人の受け売りッス。笑
コメントへの返答
2013年8月13日 21:16
お疲れ様です♪(´・ω・`)ノ
じゅんぶん先生の車は減速帯でドコに飛んでイクかわかんないんで、ゆっくり走って正解ですw

それじゃ今度は僕の車でラーメン行きましょう
バネレートの方向性は決まったので、また相談に乗って下さいネ( ・∀・)b

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation