• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月23日

その筋のプロ(´・ω・`メ)

その筋のプロ(´・ω・`メ) 前回ブログで書いたロアアームの改造ですが、構想時間が2~3週間も掛かってしまいましたが、昨日少しですが作業してきました( ´∀`)
紫で落書きされた絵がピロボールと高ナットのつもりですが、大体こんな感じで付く予定です
ピロを固定式として使うのならさほど悩む事も無かったのですが、調整式にしたい為、画像右側のナックルの取り付け位置から真っ直ぐにつけないといけません
今回の作成には治具は必要不可欠の様です(´・ω・`;)

治具用の材料は黒オサセンター・フロアバーで使った残骸と薄い鉄板で作りました
まだ全体の1/3位しか出来なかったんですが


まず短い方の角パイプの上にロアアームを横向きにまっすぐ置き、ジャッキで水平を出します


そしてロアアーム側面のRに合わせて曲げた鉄板を溶接し、更に長い方の角パイプを交差させ溶接します


昨日の作業はここまででした




このあと、じゃい!さんと合流し宝塚市までラーメンを食べに行ってきました
一蘭というお店で、最近はゾクゾクと全国展開しているようです
注文の仕方や食べる所が独特で、テレビ等で見た事がある方もいらっしゃると思います
じゃい!さんも結構いけるなぁ~と言ってました


帰ってきてから改めてじゃい!さんにロアアームの加工について見てもらいました
今回の加工は正確な位置に高ナットを溶接加工をするのも大事ですが、もっと大事なのが確実に強度を出す事です

このロアアームは3.2mm厚の鉄板を複雑にプレスされた物を張り合わせた物で、単体で見ると本当に良く考えられて作ってありますが、コイツに高ナットを溶接するとなると話は別です
例えば、鉄板を直角にカットしっ放しだとそこからクラックが入り易くなる為、角をR仕上げにする等ワタクシもドシロートながらそういう部分を研究したりするのが好きなのですが、このロアアームの場合形が複雑過ぎ、正直相当悩んでいました
しかし、じゃい!さんに見てもらうと、「こういう場合はこう補強をした方が良い」「ここにはこういう角度でストレスが掛かり易いからああすれば良い」「M14の引っ張り強度が…」と、ワタクシが知りたい事がスラスラ出てきます
やはりプロは違います、これからはじゃい!さんに監修してもらいながら挑みたいと思います(´・ω・`)b
ブログ一覧 | ラーメソ(´・ω・`) | クルマ
Posted at 2013/12/23 23:41:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年12月23日 23:48
こんばんは^ ^

もう車好きさんのDIY超えてますwww

プロ集団じゃないですかwww
年が明けてからまた遊びに行きます^ ^
コメントへの返答
2013年12月24日 0:03
こんばんは(´・ω・`)ノ

うーん、僕の感覚では車イジリ=DIYじゃないんですよねw
単に必要に迫られて作業をしてるだけなんで…
ケガ、早く良くなるといいですね!!
2013年12月24日 0:35
お疲れ様です(^^ゞ

今でも、ロアアームが
ホイールに近い所にいてる様に見見えますけど
インチダウンすると、干渉しませんか?(;´Д`)

あれ?
いつ、そんな近くのラーメン屋まで?(笑)

コメントへの返答
2013年12月24日 0:48
お疲れ様です(´・ω・`)ノ

最後の画像の時で17インチなんですけど、今は16インチなんで、もっとギリギリですよ~
さすがに純正の15インチはこのままでは履けないですけど、本来のボルト穴に差し替えるだけで15インチも履ける様になります

昨日一蘭には9時頃行ってました
2013年12月24日 12:36
こんにちは♪

オナキンさんよりも仕組みをわかってる方いるんですね!

それもまたビックリです。。。

でもそういう方味方にいると、ホントいいですね!!

いつか私のs-mxの車高調作ってください(笑
コメントへの返答
2013年12月25日 20:26
こんばんは、返信遅くなりました(´・ω・`)

僕なんかドシロートの見様見真似でやっているだけなんで、本職の方と比べるまでもありませんよ(´・ω・`;)

車高調はですか?よ~ちくんもキテレツな足周り作りますか?( ・∀・)
2013年12月24日 12:56
え(゚Д゚;)
買いかぶり過ぎです(≧Д≦)
プロてほどでは無いです(^^ゞ完成が楽しみだ~寒くなるようなので気をつけて下さいね(*^▽^*)
コメントへの返答
2013年12月25日 20:31
こんばんは、返信遅くなりました(´・ω・`)

手伝ってもらうんで、コレくらい褒めとかないとw

>寒くなるようなので気をつけて下さいね(*^▽^*)

だからアナタも手伝うんですって(´・ω・`)9m
2013年12月24日 18:28
う~~ん、僕の好みな感じのラーメン。。。。

ぼくも、何か作る時は監修してもらおうかしら・・・
コメントへの返答
2013年12月25日 20:35
こんばんは、返信遅くなりました(´・ω・`)

必ずラーメンに食い付いて来ますねw
もしこっちに遊びにこられたら行きましょうか?
年中無休の24時間営業なんで(´・ω・`)ノ

じゃい!さん、仕事入りました~
2013年12月24日 20:11
お疲れ様です♪

この形状は難しそうですねー(^_^;)
直線的な入力を避ける理由があったんすかねー。
バネが近いから座りとかも考慮しつつ、底のクリアランス稼ぐとなるとこんな形なんすかねー。。。
わかんねぇっす。笑

僕も教わりたいです!!
コメントへの返答
2013年12月25日 20:44
お疲れ様です♪返信遅くなりました(´・ω・`)

え~と詳しい話は忘れましたが、例えば45度角度をつける事によって強度が40%アップする…とか言ってました…タブン
だから今回僕がやろうとしているピロ化も、本当は角度を付けてやる方がイイらしいです

この先生も、じゅんぶんさんの車を見たがってましたよw

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation