• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月11日

プリロードを攻略汁(´・ω・`)

プリロードを攻略汁(´・ω・`) 今日はなんとか昼に起きれたので、S-MXの足周りのセッティングをする為に倉庫で作業をしてきました( ´∀`)
家を出る前からハイドラを起動して見ていると、じゃいさんが倉庫の近くをウロウロしているのを発見しましたので、以前から見てもらいたい所があったので来てもらう事になりました




じゃいさんと会ったのは2週間振り位ですが、今日愛車を見て見ると…

ホイールが変わっていました
ワーク製のエモーションと言うホイールで、少し前にオークションで買ったのは聞いていたんですが自家塗装したそうで、車に組んだばかりで初お目見えです
今日はブログをうpしないと言っておきながら気が変わったので、本人のブログより先にうpしてやりました(・∀・)フヒヒ

で、何を見てもらいたかったかと言うと…

これは後ろのタイヤハウス内なんですが、リアショックの横辺りにタイヤの内側が干渉するんです
S-MX乗りの方達にはおなじみと思いますが、たいして車高が低い訳でも無いのにココが当たっちゃうんです
どちらかというと車高の高さより、ワタクシが思うアライメントに近づけようとすると干渉してしまい、現在は妥協した数値になっています
以前からこの場所の板金を考えていたんですが、複雑な形の鉄板が何ピースにも重ねて作られており、何も考えずに切った貼っただけでは強度の事もあり、なかなか踏み切れずにいました
相談にのってもらい、ある程度の作業工程が見えましたが、一人では心細いので手伝って下さいね(´;ω;`)

このあとプリロード調整をリアのみしましたが、セッティング的には一進一退です

ソコソコ経験は積んできたつもりですが、いざ自分の車のセッティングとなると一筋縄ではいきません
だからこそ、いつまでもこういう作業を楽しくできるのかもしれませんね(´・ω・`)b
ブログ一覧 | メンテナンス(´・ω・`) | クルマ
Posted at 2014/05/11 20:15:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早く治ってほしいわ。
ターボ2018さん

11/2)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日は鉄道博物館へ
シロだもんさん

令和7年度第2回「気象データのビジ ...
どんみみさん

久々のオートポリスはあいにくの空模 ...
hivaryやすさん

🥢グルメモ-1,137- とんか ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2014年5月11日 21:11
あー!Σ(゚Д゚|||)

本人より先にUPを〜(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

イイけどね (* ̄∇ ̄*)エヘヘ
コメントへの返答
2014年5月11日 21:21
今日は早めに帰ってきて暇だったのでうpしちゃいましたw
今度手伝って下さいね(´・ω・`)ノ
2014年5月11日 21:15
うおぉぉぉ⁉︎
僕のもぶった切りたいですT_T
コメントへの返答
2014年5月11日 21:22
じゃいさんが怪力でタイヤハウスを曲げてくれるかもしれません( ´∀`)
2014年5月12日 0:11
こんばんは。

フェンダー内の外側の干渉は結構心配される方が多いし、折るなり削るなりすれば良いけど、内側の干渉は仰る通り、1枚モノの鉄板ではなく重ねてあるので簡単に削る引っ叩く、と言う訳にはいかないので悩むところですよね。

記憶にあるところではCB系のアコードとかのウィッシュボーン系だとアッパーアームやフェンダー内、内側のクリアランスがかなりカツカツでホイールのオフセット選びで苦労したという、記憶が残っています。

無事解決できると良いですね!
コメントへの返答
2014年5月12日 0:33
こんばんは(´・ω・`)

この車の場合、スプリングが車体側でなくメンバー側に付く構造なので、少しだけですが強度に関してはシビアに考えなくても大丈夫かと考えています
もちろん現状と同等の強度は確保したいですけど

他のホンダ車のタイヤハウス事情はあまり知らないんですが、やはり似た構造なんですね

なんとか頑張ってみます、ありがとうございます(´・ω・`)b
2014年5月12日 0:21
オナキン様、お邪魔しま~す

考えたことを形に作り出せるなんて、憧れます
バネレートから想像するよりも、よく動く足なのですね

私ならGr.Aシビックの真似をしてタイヤを細くし、ホイールをマイナス側にオフセットさせて辻褄を合せようとしてしまうことでしょう

オナキン様、いっそのことフォーミュラのシャシーに、S-MXのボディを被せた車を作りましょう!!
エンジンはV12のオープンエキゾーストでお願いしますね(笑)

お邪魔しました(汗)
コメントへの返答
2014年5月12日 2:15
遅くなりました(´・ω・`)

本音を言うと僕ももっと細いタイヤホイールを入れたいんですけど、無いですね
テクマグを加工して6J位に出来ると最高なんですが
上で書いている部分が干渉して渋々外寄りに今はなっています
加工が上手く行くと前後理想的なトレッドに出来るのですが(´・ω・`)

因みにラーメソ屋は潰れてましたw
2014年5月12日 18:36
お疲れ様です☆彡

じゃいさんのカッコイイですねー。
渋いですヽ(*´∀`)ノ

そんなとこ擦ってたんですね、しかもガッツリ。。。
ボディは出来れば切った貼ったしたくない派なのでちょっと気持ちがわかるかもです。

あ、軽い引っ張りなら取り敢えず交わすかも!?
解決策になってないですね。笑

僕ならとりあえずの策で軽く引っ張って、バネのレートを2キロ程あげますねー。
コメントへの返答
2014年5月12日 20:32
お疲れ様です(´・ω・`)ノ

じゃいさんのホイールは今回あえて20→18にインチダウンしたんですよ
なんでも20インチは買った値段より高く売れたそうでw

そうなんです、S-MXはココが擦るんですよ
今は出来るだけ干渉しない様にトレッドやキャンバー角、バネレート等を試行錯誤してる訳なんですが、これでは本来目指している「ミニバンの分際で気持ち良いコーナーリング」からかけ離れてしまっているので、ある程度の車高を維持しつつ気持ち良く走れる様にするなら加工するしかナイみたいですね(´・ω・`)

怖いオサーンに手伝ってもらいますw
2014年5月12日 22:24
お疲れ様です♪

じゃい!さんのは、2inchダウンした様には
見えませんね~(^^ゞ

改?、kiwami?
どちらにしてもスパルタンで、小生好きですね~(*゚▽゚*)

あらら、
前回、リアが擦っていたのは、アウターじゃなくて
インナー側でしたか?(^_^;)
コメントへの返答
2014年5月13日 16:48
お疲れ様です、頭痛で寝込んでました(´;ω;`)

ホイールが黒という事もあって、全然違和感無いですね~、詳しい銘柄は御本人からドゾ

S-MXはリアショック横が摺っちゃうんですよね
もちろんノーマルではこんな事ありえないんですが
ここをクリアしないと次に進めません…(´・ω・`)

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation