• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月28日

常時ブッシュ(´・ω・`)

常時ブッシュ(´・ω・`)  本日はS-MXの後ろ足のアキレス腱に当たる部分、ナックルのブッシュ交換を黒オサを巻き込んで作業してきました( ´∀`)
昨日やる予定でしたが、保険に予定していた作業要員Hからドタキャンを喰らい、おまけに何度も大雨が降っていたので今日する事にしました
今回やろうとしていた手抜き作業は、うまくいくと一人でやっても2~3時間で出来るかなと思っていましたが、失敗すると人手がいるので、どうしてももう一人確保しておきたかったんです、ハイ(´・ω・`)

この作業は本来リアナックルを単品になるまでバラし、プレスでブッシュを入れ替えるのですが、このやり方だとブレーキ周りもバラさないといけない為、最後にエア抜きもしなくてはいけません
ウチにはプレス機が無い為、近くの車屋さんまで行く足もいりますし、出来る限り手抜き工法で成功させたいところです
因みに下の図で言うと赤○で囲った25番の部品のブッシュです


まずはロアアームを外し、ナックルのブッシュ周りをすっきりさせ、大型バイスをセットします
このバイスは結構重いので、この位置にセットするだけでも汗だくです(´・ω・`;)

更に高さも微調整します

ブッシュに対してわずかに小さめの○トレート製の安物のソケットで押し出しますが、反対側はブッシュの「逃げ」が必要です
倉庫内を物色した所、昔ミニに使っていたマフラーの残骸があったのでコイツをベースにナックルの形に合わせて加工します

何故か黒オサ作の冶具です(´・ω・`)b

作業中は必死のパッチですので、なかなか写真は撮れませんでしたが…無事抜けました


最初の方はバイスのハンドルを回す力がフルパワーで要るものの、ある程度回り出すと、なんとかそれなりの力で外れてくれました(´・ω・)=3
画像では少し分かり難いですが、ゴム部分は1周に渡って切れていました


次に新品のブッシュを組む前に、ヒートガンでナックルをチンチンになるまで加熱させます


そして昨日の晩から用意していたクーラーバックから…


新品のブッシュを取り出します
コイツは昨日から我が家の冷凍庫でキンキンに凍らせ、更にドライアイス装備で持ってきました


寸前までナックルをチンチンに加熱させイチ早く凍ったブッシュを挿入すると、約半分程まで指の力だけで抵抗無く入りました
後は軽くバイスで締めこんでやると、ちょうどツラまで難なくナックルに収まってくれました


熱で膨張させたナックルと、凍らせて収縮させたブッシュで嵌め合いを緩くさせたかったんですが、成功の様です(´・ω・`)b
この作業の難しさは、ブッシュの入れ始めをいかにまっすぐ入れるかだと思いますが、始めから力ずくで入れると傾いて入っていてもなかなか分からず、気付いた時には手遅れとなる事があります
だからこの方法で回避させたかったのです
成功したからエラそうに書いていますが、終わるまで必死でしたけどね(´・ω・`;)


クォーターガラスに貞子のダンナがいるお…(´;ω;`)
ブログ一覧 | メンテナンス(´・ω・`) | クルマ
Posted at 2014/07/28 21:39:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2014年7月28日 22:16
オナキン様、お疲れさまです!

それ、ナックル自体は鉄製でしょうか?
リタの手持ちのHICASブッシュ抜き工具が使えたかもしれませんね。

プレスも捨ててありますので(爆)、ご入り用の際にはお気軽にどうぞ(笑)

ワッシャー状のスぺーサーを製作して、ブッシュの動きを規制してみるのも…。

お邪魔しました\(^0^)
コメントへの返答
2014年7月28日 22:38
お疲れ様です(´・ω・`)ノ

ナックルは鉄ですね
プレスはあると便利なのはわかるんですが、今迄手持ちの工具や道具、知恵でなんとかクリアしてきたので、多分この先も買わないですねw
広い所に引っ越せば欲しいんですが

S-MXのリアはブッシュの数が多く、当然ながらそれぞれの動きや役目がある訳なんですが、ここのブッシュは一番耐久性は弱いものの、ある程度しなやかさが無いと多分壊れちゃいますね(´・ω・`)
2014年7月28日 22:31
お疲れ様です♪

大したお力にはなりませんでしたが、
無事交換出来て何よりです(^^ゞ

次回は、バイス移動用の
高さ調整機能付きキャスターの製作しましょうねwww(爆)

あ゛、出来れば小生のリアガラス拭いてから
写真撮ってお~( ´Д`)=3
コメントへの返答
2014年7月28日 22:45
いや~今日はお疲れ様でした(´・ω・`)ノ

まーくんがあれだけキビキビと働いてくれるとは…
やはり普段仕事してないんじゃw

因みに僕の車は今年…洗車したかな?(´・ω・`)
2014年7月28日 22:48
なんと良く働く助手でしょ!
まだまだ動けるのでこきつかって大丈夫でしょう(*^^*)
コメントへの返答
2014年7月28日 22:55
いや~今日のまーくんの働きは良かったです
始めは本当に要員としか考えてなかったんですがw
これから力技がいる時には黒オサを呼ぶ事にします(´・ω・`)ノ
2014年7月28日 23:03
ヴォクで来る時点でサボり確定ですね( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2014年7月28日 23:09
昨日言ってた通りでしょ(´・ω・`)
黒オサは僕が電話して呼ぶと、仕事をほったらかしてでも来てくれる優しいオニーサンなんです(棒)
2014年7月28日 23:06
↑ のオサーン! щ(゚Д゚щ)ドルァ
コメントへの返答
2014年7月28日 23:14
そういえば最近、私服を見た覚えが無い(´・ω・`)9m
2014年7月29日 6:32
お疲れさまでした♪

私は最近逆に黒オサが作業着着てるの見てませんよ(笑)

次回は寸劇用のバケツとか用意してお願いします( ・∀・) ニヤニヤ
コメントへの返答
2014年7月29日 21:41
こんばんは(´・ω・`)ノ

せっかくなのでカトちゃんのズラでも用意しておきますね( ・∀・)b
2014年7月29日 7:47
おはようございます^_^

ヒートガンで熱してアイスのブッシュを(≧∇≦)
メモしました!
自分ですることないかもですがσ^_^;
コメントへの返答
2014年7月29日 21:54
こんばんは(´・ω・`)ノ

今回のはブッシュ(の周り)もナックルも鉄でしたが、これが片側がアルミだと面白い位クリアランスが広がって、スーっと入るんです

一度機会があれば試してみてくださいね~
2014年7月29日 7:51
おはようございます。

ハイドラの黒オサホイホイは
こういう事だったんですね。(^_^;)

夕方に顔出しましたがもう居なかったし。

私もこれから武者修行に行って来ます。
コメントへの返答
2014年7月29日 21:58
こんばんは(´・ω・`)ノ

昨日は確か5:30位には倉庫から撤収してました
一言声をかけてもらってたら待ってたんですけどね~、残念(´・ω・`)

む、武者修行ですか?僕も生涯修行の身でございます(´-人-`)
2014年7月30日 23:33
こんばんは!

バイス登場というか持ち込み、スゴイ気合いですね!
なにげにプレスじゃなくても、万力もあなどれない能力と使い道がありますもんね。

金属の膨脹差を利用したブッシュ圧入、見事な成功ですね。結構熱していると、周囲の部品までが一緒に熱っされて膨脹差を利用できない失敗をすることがあるオイラなので、部品の冷却には感心しちゃいました!
コメントへの返答
2014年7月31日 18:52
こんばんは(´・ω・`)ノ

この作業は5年程前にも一度以前乗っていた弐号機でやっているんですが、その時は素直にナックルを単品にして後輩の車屋さんまでプレスを借りに行ったんですが、思いの外たいした圧をかけずにブッシュが外れたので、バイスでもイケるかなと当時から考えてました

バイクのエンジン等を組む時にも、金属の膨脹差を利用してベアリングの交換とかするので、今回はその応用編です

しかし暑かったです(´;ω;`)
2014年7月31日 20:20
お疲れ様です♪

さすが、マー君さん。
HIDの時もほぼしてくれはりましたしね、頼りになります(*^^)v
でもHID切れたらしいです。笑

ヒートガンでバイスを動かして汗だくのマー君さんの汗を乾かすのだとばっかり思っていましたが、ブッシュをはめるためだったんですねー。
ナルホド。笑


因みに地球にやらしいってなんですか?笑
僕は女性にやらしいです。
コメントへの返答
2014年7月31日 21:48
お疲れ様です♪(´・ω・`)

この時は僕がバテ気味なのもありましたが、何故かまーくんが異常に張り切って頑張ってくれたので助かりましたねw

ヒートガンは人体に使っちゃ駄目です(´・ω・`)9m

そういえば地球にやらしいって書いてますね、エロジジイには間違いないです(´・ω・`)b
2014年8月1日 10:13
次回宜しくお願いします。m(_ _)m

てへぺろ。
コメントへの返答
2014年8月1日 12:23
エジはんさんのもそろそろ交換時ですか?
また今度作業しましょう






|ω・`) 涼しくなってから

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation