• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月26日

アナタは何が目的でマフラー交換しますか?(´・ω・`)

先日の続きです
黒オサから今回の依頼を聞いてから2週間程あったので、ワタクシなりにバッフルの形やサイズをシミュレーションしていました
インナーパイプはφ35かφ40のどちらでいくか悩んでいましたが、細い方が低速が稼げるのは間違いなく、抜けが悪過ぎても多少の改善する方法はあったので、とりあえずφ35で作る事にしました
今まで車やバイクで何本かマフラーは作りましたが、今回の様に低速側のみを改善する為の改造という経験が無かったので、なかなか新鮮な体験でした( ´∀`)



当日は雨や雪やあられが降っており、車イジリには辛かったですが、なんとか屋外で作業しました
溶接しているこの時も、実は傘を差して貰ってます


この日はレッド。さんも遊びにきていました
最近タントのマフラーを買ったらしく、とりあえず見るだけだったハズが「やっぱりココを切ってココを溶接して」と頼まれたので、合間にこちらも作業します


濡れながらだったので溶接もしにくく、しかも感電しないかヒヤヒヤしましたが、なんとかバッフルが完成しました

上側のツバが外径がφ45でフロントパイプにガタが無くピッタリ収まり、下側のツバがφ49で45度テーパーになっており、フランジと丸いガスケットに挟む感じになります

マフラーを外した状態でのバッフル無しと、入れた状態です




完成したので早速マフラーを付け排気漏れチェックをすると、豪快に排気漏れしていましたorz
もう一度バラしてチェックすると溶接したツバが熱で歪んでいましたので、黒オサが自ら修正します


2~3度マフラーの脱着を繰り返しているとモーレツに疲れてきましたが、完成しない事には乗って帰れないので、オーナーが頑張ってました( ´∀`)


やっと排気漏れも直り、早速試乗に出かける事に

倉庫には前から車を入れていたのでバックで出る事になるのですが、スーッとバックし出した瞬間に「キタ━━(゚∀゚)━━!! 前までと、この段階で全然違う!!!!」と唾をトバしながら興奮していますw

「当たり前やんけ、誰が設計して作った思とんねん(´・ω・`)9m」と心の中で囁きつつ、肝心なのはこれからで、前回のブログに書きましたが、エンジンの回転数が改善前の2000回転まで回さないとシフトアップしなかったのが、目標は約1500回転でスムーズにシフトアップしていく事です

表通りに出て加速していくと、約1500回転でスムーズにシフトアップします
今度はワタクシが「キタ━━(゚∀゚)━━!!」ですよw
近所を1周しただけですので60㌔位までしか出せませんでしたが、一般道を走る分には特に高回転域のフン詰まり感も無さそうです
ATやCVT等の車は、この辺りが誤魔化しが利かない分エンジンの回り方やミッションのフィーリングが命ですので、巧くいって良かったです(´;ω;`)

あと意外だったのが、排気音と音量がほぼ純正と同じになりました
このマフラーは車検対応マフラーですので元々うるさくはなかったのですが、少し拍子抜けする位静かになりました
しかし黒オサ曰く、「元々リアバンパーの形に合わせて付けた専用のマフラーやし、音量は確かに静かになりすぎた気もするけど、それより出足とシフトアップのフィーリングが新車の時みたいになったのがめっさ嬉しいわ~」との事で、無事任務を果たせた様であります(´・ω・`)ゞ



疑問やけど、ぼくちん号はいったいドコに向かっているのか…
ブログ一覧 | ノア・ヴォクシー(´・ω・`) | 日記
Posted at 2017/01/26 22:37:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2017年1月26日 23:01
明後日の方向でつ!

あ、痛車かな?(*;゚;ж;゚;*)ブォ

Ave.は、まだ10㎞/ℓ強をkeepしております( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2017年1月26日 23:13
はじめの頃はユーロがなんたらとか言ってたようなw

あとは高速でどんなモンかやね~( ´∀`)
2017年1月27日 0:36
ボクのマイカーは普通に1000+α位でスーッと加速しますが...(^^;)


スっごく乗りやすいですよ〜╰(*´︶`*)╯♡

ドノーマルカー❤️


って教えてあげてくださいませ〜( ^ω^ )
コメントへの返答
2017年1月27日 21:31
>スっごく乗りやすいですよ〜╰(*´︶`*)╯♡

ドノーマルカー❤️

黒オサはともかく、職場のノアの方に言ってあげて下さい( ´∀`)
2017年1月27日 3:49
お久しぶりです。。。。生きております。でも、今風邪引いて早々に寝たらこんな時間に起きてしまった。
さて、これは、やっぱり。こーゆー車はマフラー替えても意味が無い典型的な事例なんでしょうね。。爆)
昔はやった純正マフラーに大口径マフラーカッターが最適かつ安価なのでは・・・・
コメントへの返答
2017年1月27日 21:46
あらら風邪ですか、お大事に(´・ω・`)

どんな車用の社外マフラーでも、大抵の人は好きなメーカーや憧れのブランド品を大枚はたいて買ってる方がほとんどだと思いますが、苦労して買ったのでたとえ乗った感じがイマイチだったとしても、良くなったと思い込みたい節はあるんじゃないでしょうか?
その不満を感じて自分好みのフィーリングになったんですから、外野がとやかく言う話ではナイと思うんですが
2017年1月27日 10:32
お疲れさまでした( ̄ー ̄)bグッ!

黒オサはたぶんあの世へでしょうね(・∀・) ニヤニヤ
コメントへの返答
2017年1月27日 21:49
アザース( ´∀`)

あの世ですかw
リアウインドウに般若心経の切り文字を書いておくと良いかもしれませんね(・∀・)
2017年1月27日 17:53
バランスが大事て事かな?
でも見た目も重要です(^○^)
コメントへの返答
2017年1月27日 21:52
今回は本当にたまたまですが、一発でセッティングが決まりました♪
やはり僕の日頃の行いが…( ´∀`)
2017年1月27日 18:58
お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞ

全部ノーマルなので、全てがステキに見えます‼︎

お通じが良すぎるのも、あまりよくないんですね…
( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2017年1月27日 21:58
お疲れ様です(´・ω・`)ゞ

ぱりんこさんは実はアブノーマルだと噂が…

確かにお通じは良過ぎるのも悪すぎるのもいけません
何事も程々が一番です( ´∀`)
2017年1月30日 17:18
ちょっとムッチリ感がたりない(´・ω・`)ショボーン
コメントへの返答
2017年1月30日 21:07
やっぱりそたさんに怒られた(´・ω・`)ショボーン
2017年2月5日 9:43
あの〜
僕のギャラクティカマグナム、太さはええ感じやねんけど
長さが足らんみたいで…
延長できるかな?


て、嫁さんが言うてますw w w w
( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2017年2月5日 20:27
名案を思いついた ∑(´・ω・`)
ロケット鉛筆みたいに継ぎ足したらええねんw

オプションで真珠入りもあります( ̄∀ ̄*)イヒッ

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation