• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オナキンのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

こだわりのエセF1(´・ω・`)

こだわりのエセF1(´・ω・`)
前々回のブログでチラ見せしましたが、今回BBSのLMというホイールを中古で購入しました( ´∀`) 程度はそれなりの物で、サイズは7J-17 +43です 昔、友人が少しの期間だけ乗っていた車に同じ型のホイールが入っており、当時からそのホイールの印象は強く残っていました 友人が入れていたホイー ...
続きを読む
Posted at 2018/08/26 22:21:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 快適走行(´・ω・`) | クルマ
2018年08月12日 イイね!

マフラーは揺れる物(´・ω・`)

マフラーは揺れる物(´・ω・`)
昨日の続きではありませんが、今日は朝からみん友のにしやんZEUSさんの愛車、ヴォクシーの修理をしてきました( ´∀`) 最近クスコ製のパワーブレースという補強パーツを組んだそうですが、 フジツボの車検対応マフラーと干渉するそうで、一回見て欲しいとの依頼です にしやんさんと2人っきりにな ...
続きを読む
2018年08月11日 イイね!

第4のホイール(´・ω・`)

第4のホイール(´・ω・`)
これまでS-MXは、ホイール・タイヤを2組使い分けていました( ´∀`) 1組はテクノマグネシオ・201Bとコンチネンタル・スポーツコンタクト、もう1組はボルク・レーシングのCE28にダンロップ・ディレッツァZ2☆(スタースペック)という組み合わせで、テクマグは主に普段履き用、C ...
続きを読む
Posted at 2018/08/11 20:39:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 快適走行(´・ω・`) | クルマ
2018年07月17日 イイね!

悪用厳禁(´・ω・`)

悪用厳禁(´・ω・`)
前回やっていたリアゲートの軽量化ですが、あれからもほぼ毎週、日曜の午前中に作業はしていたんですが、なかなか思った様に進まず、本格的にヤヴァイ暑さになってきたので、一旦休止にする事にしました まだまだ空けれる場所はあるのですが、裏側に障害物がナイか等の測定とシミュレーションに意外と時間がかかるの ...
続きを読む
Posted at 2018/07/17 20:52:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽量化(´・ω・`) | クルマ
2018年04月22日 イイね!

亞無亞危異バックドア・パネル(´・ω・`)

亞無亞危異バックドア・パネル(´・ω・`)
今朝は、なんちゃってワイパーレスの続きの作業を少ししました( ´∀`) 要はリアゲートを少しでも軽くするのが目的です この車は前輪駆動ですから、重量配分が前寄りに重くなっています 以前、ミニで意図的に後ろ側を重くして走行性能が良くなるのか試した事がありますが、決して良くは感じませんでしたので、 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/22 20:49:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 軽量化(´・ω・`) | クルマ
2018年03月18日 イイね!

ぼくちん号はドコに行くの?(´・ω・`)

ぼくちん号はドコに行くの?(´・ω・`)
今日は朝から黒オサの愛車、ぼくちん号の補強パーツを作ってきました ( ´∀`) ノアやヴォクシーといえばミニバンですが、ファミリーユース的な車なのでボディ剛性など不満に思う人も多く、ボディ補強もしている方もよく見かけます この車には既にいくつか補強パーツが組まれていますが、今回もど ...
続きを読む
Posted at 2018/03/18 22:46:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 部品作成(´・ω・`) | クルマ
2018年03月11日 イイね!

付いてるけどワイパーレス(´・ω・`)

付いてるけどワイパーレス(´・ω・`)
本日は朝からS-MXの『軽量化その1』という事で、リアゲート廻りの軽量化のシミュレーションとその他ゴニョゴニョをしてきました( ´∀`) ゴニョゴニョは何年か前から構想だけはあったものの、次回の作業とセットなので、やっと重い腰をあげての作業になりました まずはリアワイパーから外します ...
続きを読む
Posted at 2018/03/11 20:26:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 軽量化(´・ω・`) | 日記
2018年02月18日 イイね!

AEON(´・ω・`)

AEON(´・ω・`)
去年の11月辺りからS-MXのリアの足回りから異音がする様になり、怪しい部品を交換したり様子を見ていましたが、その時は一旦収まるものの、また違った異音がし出したりとイタチゴッコでした 先月辺りからは、足回りがストロークする度に一層不快な音がゴトゴトし出しましたが、音の種類からしてピロアッハ ...
続きを読む
Posted at 2018/02/18 21:41:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス(´・ω・`) | クルマ
2017年12月30日 イイね!

フレッシュ フレッシュ フレッシュ♪(´・ω・`)

フレッシュ フレッシュ フレッシュ♪(´・ω・`)
先日ほんの少し車高を下げたところ、リアのキャンバーが3.5度ネガティブ側になり、無意味に角度が付き過ぎた為、調整式のアッパーアームで適正な角度に補正しようとしましたが、ねじ部分が錆で膨らんでしまい、固着して完全に回らなくなりました(´;ω;`) このアッパーアームは8年位前にY!オクで中 ...
続きを読む
Posted at 2017/12/30 21:43:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス(´・ω・`) | クルマ
2017年11月05日 イイね!

なんちゃって純正風(´・ω・`)

ワタクシが今乗っているS-MXは3台目でして、前期、前期、後期と乗り継いでいます( ´∀`) 前期型に乗っている時にはあまり気にならなかったんですが、6年前に後期型を買ってから、外見上どうしても気になる部分がありました バンパーとサイドステップのラインの高さと角度のズレです リアはこ ...
続きを読む
Posted at 2017/11/05 18:09:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | お化粧直し(´・ω・`) | クルマ

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation