• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オナキンのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

あー夏休み(´・ω・`)

あー夏休み(´・ω・`)今日は昼から少しだけですが、QR50の段取りをしてきました( ´∀`)
QRに使用予定のホイール、ライブディオの純正ホイールを先日Y!オクでゲットしたのですが、コイツのアクスルシャフトのサイズがφ10、フロントフォーク側はφ12の為、とりあえずベアリングサイズを詳しく調べるのにホイールからベアリングを抜き取らなくてはいけません
ベアリングプーラーは持っていたのですがどうも行方不明の様で、急遽後輩Hに持ってきてもらいました

早速プーラーをセットしベアリングを抜くのですが、どうもプーラーのアームの長さがギリギリ足らず、最後まで抜けてくれません
スペーサー代わりに何か無いかと倉庫を物色すると、NSR50用のディスクローターがありましたので、コイツを噛まします


無事抜けましたのでベアリングサイズを記録しておきます

この後、後輩がタブレットで検索してベアリングを探してくれましたが、外径が同寸で内径がφ12というサイズのボールベアリングが無かった様で…一時保留します(´;ω;`)

そして買ったホイールに付いていた純正タイヤが不要で、しかもエンジンを積む為の冶具の位置出しをするのに邪魔なので、タイヤを外します
10インチの純正タイヤなので難易度は低いですが、一応チューブレスタイヤなのでリムにはタイヤがしっかり張り付いています
そこで昔作ったビードブレーカーを十数年振りに使います


無事にタイヤを外せました


この後、買い物帰りのじゃいさんが倉庫に寄ってくれて、ベアリングについて相談すると、フロントフォーク側にφ10用のブッシュを作って入れても良いんじゃないですかね~との事でした
確かにワンサイズ外径の大きいベアリングを入れる為にホイールを加工しても、今度はホイール側の肉厚が確保出来るかが心配で、ここの強度が怪しい様では本末転倒です
ウム~(´・ω・`;)


あと先日、またまたY!オクで今度はフロントフォークをゲットしました
ワタクシなりに色々考え抜いた結果、フロントフォークはモンキー一族のバイク、モンキーRの純正にしてみました
インナーチューブ径はφ30で、現在仮組みされているNSR50のフォークとボトムケース以外はほとんど同スペックです

コイツはちょっと変わった組み方をする予定ですが、フライス盤が欲しい今日この頃です…

暫くは天気が晴れだとS-MX、雨だとQRの作業になりそうです
早くもっと涼しくなって欲しいです(´・ω・`)
Posted at 2014/08/31 21:49:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニバイク(´・ω・`) | クルマ
2014年08月17日 イイね!

たけ井の行列ヒド杉(´・ω・`)

たけ井の行列ヒド杉(´・ω・`) 今日は元々仕事だったのですが、工務店のアフォな段取りで仕事にならず、サッサと引き上げてきました(;´∀`)
そこで昼から出来る作業を考えてみると…タイヤハウスの加工がまだ残っているのですが、じゃいさんと休みが会えば近々続きを出来そうなので下準備でもしようと思い、溶接するすぐ横にあるアンダーコートの親戚みたいなのを剥離させようと考えましたが、この時期に必需品のドライアイスの用意が出来ず、QR50作成の段取りをする事にしました

モンキーのフレームにスクーターのエンジンを搭載しますが、このエンジンをまっすぐ適正な位置に積む為の冶具作りをします
何用のフロントフォークを使うか考え中なのですが、とりあえず後輩が以前使っていたNSR50と言うミニバイクのフロントフォークとモンキーRというバイクのトップブジッジとステムを借りパクする為、急遽持って来て貰いました


しかしモンキー系のフレームとモンキーRでは、ハンドルロックの付き方が違うのをスッカリ忘れていました
そのままではステムがピッタリとフレームに嵌らないので、簡易スペーサー(両面テープ)を入れます


おおよその寸法が出たので簡単な冶具を作ります




大体思っていた感じになりました

残りの作業はホイールを購入してからになります

ミニバイクに興味が無い人が多そうですが、バランス良くチューニングされたミニバイクって…結構エゲツないんです
この楽しさが一人でも多く分かって貰えるとイイナァ(´・ω・`)
Posted at 2014/08/17 21:31:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニバイク(´・ω・`) | クルマ
2014年07月06日 イイね!

君も今日からは僕らの仲間♪(´・ω・`)

君も今日からは僕らの仲間♪(´・ω・`)数日前にじゅんぶんさんから連絡があり、彼からの連絡は大抵ロクな話が無いのですがw案の定以前にウチの倉庫で作業をしたみゅーたろーくんの車のマフラー交換をさせてとの事でした
以前に修正したチタンマフラーから排気漏れし出したらしく、純正マフラーに交換するとの事です



因みに数日前から、仕事仲間でもある大先輩とブツの引き渡しとバイクの修理を頼まれており、今お互い忙しいので今日位しか日が無く、午前中にマフラー交換を、午後からは大先輩の家まで出張修理という予定でした

しかし昨日になってじゅんぶんさんから確認の電話がきたなと思って話していると…作業が増えとるがな(´;ω;`)9m
ナンバープレート前側をオフセットさせる為のステーの作成と、ヘッドライトの交換、さらにじゅんぶんさんの車のインナーフェンダー加工です
ステーは話を聞いた感じで大体時間が読めますが、得体の知れないヘッドライトのアッセンブリーでの交換はイマイチ時間が読めない上、昼までには終われるかどうか怪しいです
そこで急遽、ライト交換は黒オサに押し付ける事になりました( ´∀`)

さて朝から作業開始です、早速チタンマフラーを外しました
担当はじゅんぶんさんとみゅーたろーくんです

以前からペッタンコに変形していましたが、更にブツけたのか一部が裂けていました
一応知り合いの所で修理の見積もりをしてもらう事にし、とりあえず純正マフラーを装着します

ワタクシはナンバープレートのステーを外します
クスコ製の物と知らないメーカーの角度調整式の物、更にエーモンのステーで複雑な付き方になっていました
なんでも角度や突き出し量がイマイチだったらしく、こういう付き方になったそうで…


イチから切り出して作る予定でしたが、クスコの物をベースに穴の位置の変更のみでなんとかイケそうです

時間が無かったのでしめしめでタイラップ留めにしました
後は黒オサ頼んだ(´・ω・`)ノ

作業時間が予定より1時間オーバーしましたが、3人で昼の食事を済ませた後、大先輩の住む某温泉街近くまで行ってきました
特殊浴場じゃないですよ(´・ω・`)9m

そこで待っていたのは…

この画像では何か分かり難いですが、ジャイロ・アップという3輪のスクーターです
このバイクのフロントの足の入れ替えと、エンジンがかからないから見てくれとの事です
早速入れ替えます、ライブ・ディオというスクーターの足周りで、定番チューンの様です


ステムシャフトがそのままだと長過ぎるので、普通だとプレスで打ち変えするのが一般的なやり方ですが、こんな専用アダプターが売っており、これだとハンドルの位置は高くなってしまいますがとりあえずボルトオンで取り付けできます

因みにこの画像の組み方は間違いで、ネットでチェックした後正しく組み直しました

エンジンは30~40回程キックしてやると意外とスンナリかかり、フロントブレーキのレバーが無い状態だったのですが、大先輩は喜んで雨の中走り回っていました(私有地です)


さて、ワタクシ的には本日のメインイベント(?)、ブツの引き取りです

このバイクはホンダのQR50という50ccのミニバイクで、体重制限が25キロという子供向きではありますが、一応コンペモデルのレーサーなのです
QR50は半年程前からちょくちょく仕事で行く現場の近くに止まっており、見れば見る程欲しくなってしまい、先程の大先輩にその話をすると「…俺QR持ってんで、いる?いや、寧ろ邪魔やから持っていって」となったのです


しかし、ただで購入出来たとはいえ、手に入れた以上どういう使い方をするか目的が無ければ面白くありません
そこでワタクシが考えた目的とは…

おっと、誰かきたようだ…

(´・ω・`)ノシ

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....
Posted at 2014/07/06 22:26:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | ミニバイク(´・ω・`) | クルマ

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation