• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オナキンのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

フロントフェンダーとフロントスタンドとベアリング圧入と♪(´・ω・`)

フロントフェンダーとフロントスタンドとベアリング圧入と♪(´・ω・`)昨日はQRのステムとフロントスタンドの加工をしてきました
因みにQRとは言っても実際には全くQRではナイので、以前から名前を考えていたところ、QRM(もどき)と名乗る事にしました
他にもやQRF(フェイク・偽者)等も候補にありましたが言いにくいのでw
この後も暫くはQRM関連のブログになると思うので、バイク及びミニバイクに興味のナイ方にはアレですが宜しくお願いします( ´∀`)


今回の作業ですが、まずはQR唯一と言っていい部品、フロントフェンダーの取り付けです
このバイクに使うステムはモンキーR用ですが、兄弟車でモンキーRTというバイクがあり、RTのフロントフェンダーはオフ車風のアップタイプでステムに直接付くタイプなのですが、残念ながらQR純正フェンダーの取り付け穴の位置が違う為、毎度お馴染みの高ナットを溶接します


無事出来ました

今回はあえて冶具を使わず、フェンダーがコゲるのを承知でフェンダーにボルトを直付けで位置決めをしました
バイクのフェンダーって取り付けした事がある方にはわかってもらえると思うんですが、わずかなイガミでも気になるんです
そこで見た目を重視して位置決めしました

そしてフェンダーにメンテナンス用フロントスタンドのサービスホールの穴をあけます


しかし、これだけではフロントスタンドとフェンダーが干渉しますので、今度はフロントスタンド側の加工をします
とりあえず今回はアストロプロダクツ製のM/C ミニフロントスタンド(\2,850)を用意し、赤丸部分を作り直します


ここを切り飛ばし延長する必要があるのですが、コイツの外径がφ17.5、延長する為に残しておいた以前トップブリッジ用に使った元ステムのシャフト部分の内径がφ17でしたので、今回もボール盤にセットしベルトサンダーで削り込みます


無事スッポリ入る様になりました


そしてパイプの擦り合わせ後、位置決めして溶接しました


フェンダー先端とフロントスタンドのハンドル部分とのクリアランスもバッチリです


やっとステムの加工が塗装を除いて完了しましたので、次はベアリングを圧入します
このフレームは元モンキーですが、純正は一般的なボールベアリングが使われていますが、このフレームでは以前にテーパーベアリングに交換されています
このテーパーベアリング用のカラーがフレーム側に圧入されたままで、外すのも困難だと思われるので無理せずテーパーベアリングを使う事にします
左が純正のボールタイプ、右がテーパーベアリングです


ステムシャフトにベアリングの圧入が必要な場合、普通は油圧プレスで圧入するのが一般的なやり方ですが、今回は倉庫の外壁のブロック部分で作業します
ベアリングにぴったりサイズのパイプを用意し、ブロックからブロックまでの長さを測定、そこからダルマジャッキの全長とステムの厚みを引いた長さ分パイプをカットし、ブロック塀にまっすぐになる様にセットします


実はこのパイプはアルミで強度が心配でしたが、無事圧入出来ました

その代わりアルミパイプがダルマジャッキにめり込んでしまいましたがw

これでやっとマトモに車体にステムを組める様になった訳ですが、問題が発覚しました
トップブリッジは純正より分厚い為、ステムシャフトのネジにトップナットがかかりません
またトップブリッジの加工をせにゃならんのか、フム~(´・ω・`;)
Posted at 2014/12/22 04:25:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニバイク(´・ω・`) | クルマ

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation