• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オナキンのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

マフラーは揺れる物(´・ω・`)

マフラーは揺れる物(´・ω・`)昨日の続きではありませんが、今日は朝からみん友のにしやんZEUSさんの愛車、ヴォクシーの修理をしてきました( ´∀`)
最近クスコ製のパワーブレースという補強パーツを組んだそうですが、 フジツボの車検対応マフラーと干渉するそうで、一回見て欲しいとの依頼です
にしやんさんと2人っきりになるのはたぶん初めてですが、まあよ~喋る喋るw
予定より遅くなりましたが、なんとか形になりました

画像は右後ろから覗き込んで撮りましたが、青いのがパワーブレースという後付けの部品です
確かにマフラーの太鼓と思いっきり当たってます
alt

マフラーの取り付け方を観察していると、一番後ろのマフラーステーを吊っているブッシュを、ホースバンドで縛り上げてありました
聞いてみると、バンパーの切り欠きがあるマフラーの出口より何故かかなり下がった位置にくるらしく、試しにホースバンドを外してみると、太鼓とパワーブレースのクリアランスはわずかに出来たものの、確かにマフラーの出口はかなり下がった位置にきています
alt

マフラーのブッシュをホースバンド等で縛っている車をたまに見かけますが、個人的にあれはNGだと思います
エンジンはアクセルのオン・オフで揺れますが、エンジンとマフラーは繋がっているので、エンジンが揺れるとマフラーも同じ量だけ揺らしてあげないと、必ずストレスになります

そこで、ステーを撤去して新規で少し長めの物に作り直して、まずは太鼓とパワーブレースのクリアランスの確保、そして一段と下がってしまうマフラーの出口を一旦カットして角度補正と二段階攻撃で備える事にします

まずは太鼓部分を外して引きずり出し、赤○部分のステーを撤去します
alt

φ13の棒っ切れが倉庫に有ったので、コイツをベースに加工してマフラーステーにします
alt

ステーが完成したので仮溶接して、今度は出口の角度補正の為にカットしようとしていると、向かいの倉庫を借りている先輩の設備屋さんが「新しい道具を買ったから試しに使ってみ?」と充電式のポータブル・バンドソーを貸してくれました
めっちゃ良かったです、買わんけど( ̄∇ ̄)
alt

何度もカットした切り口を修正しては角度が合っているかオーナーに確認してもらい、Goサインが出たので溶接します
暑すぎて集中力を保つのが大変でした(´・ω・`;)
alt

alt

alt

本日の任務は以上です(`・ω・´)ゞ

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation