• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オナキンのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

探し物は何ですか?見つけにくい物ですか?(´・ω・`)

探し物は何ですか?見つけにくい物ですか?(´・ω・`)今日は夕方から少しの時間ですが、倉庫の整理をしてきました
先日にも少し整理をしたのですが、まだ半分程しか片付いていません
とにかく荷物が多い上、どこにでも物を無意識に置く癖があるので、いざ何か作業をしようと思っても探す事から始めないとイケナイ事が、ここ何年かは日常茶飯事なのです(´・ω・`;)
最近は以前にも増していろんな人が遊び来てくれるので、これではイカンと思い、より過ごし易い倉庫を目指します( ´∀`)


今年の予定というか目標は、4月前後までS-MXをある程度落ち着くまでやり、それ以降はミニをやっていこうと思っています(合間にはS-MXもやるとは思いますが)
ワタクシですらどこに何があるのか全く分からなくなってきていましたので、出来るだけ分かり易く「S-MX関連」「ミニのストックパーツ」「ミニのこれから使うパーツ」に分けて保管する事にしました

やはり地面に物を置いていると場所を取られてしまうので、重量物以外は出来るだけ高い所に置く様にします
まずはS-MX用の足周りセッティング用のスプリングです、コイツ達も案の定アチコチに置かれていて探し出すだけでも時間がかかりました
コンパネの端切れで棚を作ってまとめてみました






S-MXの夏用タイヤも階段下に収めました、かなりスッキリしました


あとミニのストックパーツをおおよそ片付けた所で時間切れとなりました
まだ完全に片付くまでもう少しかかりそうです…(´・ω・`)


今回大掃除をしている最大の目的は、みん友さんに差し上げると言ったものの、いざ探すと行方不明だった部品を本格的に探す事だったんですが、今日も見つかりませんでした、ゴメンナサイ(´;ω;`)


母さん、ぼくのあのピニオンギア、どこへ行ったんでしょうね(´・ω・`)
Posted at 2014/01/26 21:55:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 倉庫(´・ω・`) | 日記
2014年01月12日 イイね!

路上で深夜のネジプチ(´・ω・`)

路上で深夜のネジプチ(´・ω・`)年末からストップしていたロアアームのピロ化の作業ですが、再開が出来る様になりました
今回ネジを切り出してもらうのに、ネジ径とピッチはわかっていたのでピロが届く前に作ってもらう事も考えていましたが、なんとなく嫌な予感がしたので、届いて現物を見てからエジはんさんに発注する事にしました
数日後にピロが届き、寸法を確認してみると…嫌な予感が的中しました
HPにはネジピッチは2.0と書いてあったのに、現物は1.5でした
頼むでナ○サオートさんよ(´・ω・`)9m

改めてエジはんさんに事情を説明し、M20-1.5で丸パイプにネジを切ってもらう事になりました
2日後にはワタクシの注文通りのネジを急ぎで作ってくれて、持ってきてくれる事になりました
エジはんさんが数日前に京都に野暮用があって来るというので、京都の某所で待ち合わせし、1時間程でしたがプチしてきました( ´∀`)


次の日の朝が早く、寒空の下たった1時間程しか居れませんでしたが、色々楽しいお話も聞けて有意義でした
またゆっくりお会いしたいですね♪

これが今回作ってもらったブツです

右側の丸パイプ2個と、左側にある短いパイプの計3個を作ってもらいました
六角ナットはサービスしていただきました
一番下のピロは前回購入したものの、じゃいさんに強度不足と指摘されお蔵入りした物です
改めて見比べるとネジ径は勿論ですが、同じ14mmピロボールでも容量が全然違う事がわかります
作成前に買い換えて良かったです

最近お疲れモードなのですが、明日起きれたら…ガンバリマス(´=ω=`)
Posted at 2014/01/12 20:39:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | プチ(´・ω・`) | クルマ
2014年01月04日 イイね!

欲求に終わりは無いんだぜ(´・ω・`)

欲求に終わりは無いんだぜ(´・ω・`)昨日は珍しく自力でスンナリ起きれたので、お昼からスタビライザーの加工をしてきました( ´∀`)
おとといに作った延長ステーをスタビに溶接して塗装、組み付けだけなので3時間もあれば出来るつもりでしたが、相変わらずオチがありまして…(´・ω・`;)




スタビ側と延長ステー側に合いマークをポンチで打っておき、向きを間違えない様に位置決めします
左右で誤差が出ない様に延長ステーの角度や突き出し量が決まると、クランプで固定します


....../(□ω□`)バチババチ


屋外ブースで(´・ω・)r鹵~プシューー


…と、ここまでは良かったんですが

このスタビライザーは流用品の為、形だけ見てもどちらが上向きに付くのか判別しにくいので、あるマークを目安に向きを覚えていたつもりだったんですが、どうも逆向きに覚えていたようで、一度反対向きに組んでしまいました
すると、ただでさえ知恵の輪の如く脱着が困難なこのスタビですが、今回ステーを延長した事により一段と難しくなり、泣きそうになりました(´;ω;`)


「入ったんだから抜けるハズ」と思い格闘しましたが、抜けたのは一時間以上格闘したあとでしたw
正しい向きだと2~3分で組めました、あ~良かった(´・ω・)=3

昨日はとりあえずスタビの取り付けの穴を3箇所のうちの真ん中に固定しました

元の位置より6cm長い状態で、あきらかに以前よりソフトになり、フィーリングもキタ(゚∀゚)コレ!!といった感じです
まだスプリングに対して少し固めですが調整穴もまだ残っていますし、これでダメならトレーリングアーム側のスタビリンクの位置を変更するという手も残っています
近々スプリングも交換予定なので、これでなんとかセッティング範囲内に収まりそうです


ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω


昨日S-MXのボディ補強で考え事をしていたら、これはイケるかもという案を思い付きました
完成すれば世界初?かもしれません(`・ω・´)9m (ワタクシが知らないだけかもしれませんが…)

こんな事をやってるから、いつまで経ってもミニの作業が出来ないんですが(´・ω・`;)
2014年01月02日 イイね!

誰も見んカラ(´・ω・`)

誰も見んカラ(´・ω・`)あけましておめでとうございます
今年もシロートの見苦しいブログになると思いますが、楽しく安全なカーライフを満喫出来る様頑張ります( ´∀`)

昨日はコタツで寝てしまいgdgdでしたが、今日から作業を再開です
相変わらず似たような画像ですが、ロアアームの改造が出来なくなった為、本日はボルボ用リアスタビを改良すべく下準備をしてきました


現在ボルボV70用純正フロントスタビをリアに付けていますが、やはり足周り全体に対してコイツだけハード過ぎるので、少しでもソフトに動く様に小細工をします
具体的には○で囲っている部分に鉄板を継ぎ足してやって延長をし、テコの原理でソフトに動く様にしてみます


延長してソフト方向にするのも目的ですが…

現在の付き方がスタビに対してリンクの角度が悪く、コイツのせいでスタビの動きが悪いのもあるのでは?という事もあり、スタビエンドを延長してやるとリンクの角度補正方向に出来ます
更に今はスタビとトーコントロールアームがギリギリの隙間しか無いのですが、今回作る延長プレートで微妙にオフセットさせてやる事により一石三鳥を狙います

いつもの様に壁紙でおおよその寸法やオフセット量をシミュレーションし、出来上がった型紙を基に鉄板を切り出します
材料は以前牽引フックで使ったブレスシートという鉄板をまだ持っていたので、コイツを使います
厚みは9mmです


そしてリンクが付く予定の穴ですが、リンクの取り付け角度等を考慮しつつ3箇所の穴をあけ、調整式にします


そして最後に周囲の形を整えて延長ステーの完成です


休みの間にお昼から作業の続きをしたいのですが、意志が弱い為起きれない可能性大です
誰か起こして下さい(´・ω・`)

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 23 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation