• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オナキンのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

ブリッツ(´・⚡ ⚡ω・`)ブッツリ

ブリッツ(´・⚡  ⚡ω・`)ブッツリ先日、みん友のecho-さん(以下エコーさん)からメールがあり、「何時頃仕事が終わりますか?」と聞いてきたので5時頃に終わりますよ~と返信すると、「5時過ぎに電話してもいいですか?メールでは聞きにくい事なんで…(〃ω〃)」とさらに返信がありました
もしかして告られるのかと思いドキドキしていましたが、電話があって話を聞くと、「ノア用のマフラーをもらったんですが、ウチのとはバンパーの出口が合わないので作り直して欲しい」との事でしたε-(´∀`;)

因みに↑のお話は少しだけフィクションです(´・ω・`)

さっそく今朝、作業をしてきました
雑談もソコソコに、まずはジャッキアップをして純正マフラーを引きずり出します


これが今回取り付けるBLITZ(ブリッツ)社製の車検対応マフラーです

コイツの出口が先っぽだけ2本出しになっているのを1本出しに変更します

数日前に画像を送ってもらいパイプの径を聞いていたので、シミュレーション通りに2本になる寸前の部分とBLITZの刻印がある出口部分を首チョンパし、足りない部分を用意していたウチの在庫のパイプで継ぎ足します


この状態でパイプの長さと切り口の角度を決め、溶接します

そういえば去年もこんな作業をしていたな…(´・ω・`)

そんなこんなで溶接出来ました( ´∀`)


途中から黒オサレッド。さんが遊びに来ていたのですが、相変わらず溶接がイマイチ美しくないので、何故か黒オサが率先してサンダーで修正します
前から思っていましたが、黒オサのサンダーワークは職人レベルです

まるでタイル屋さんの様です(・∀・)

そして中古のステンマフラー特有の焼けですが、せっかくなので、バイクでお馴染みのヨシムラから出ているステンマジックと言う商品で焼けを取ります


約3分後…


約30分後(`・ω・´)

ステンマフラーの焼けを取ろうとした事のある人ならコイツの凄さがわかると思います
エコーさんやレッドさんも新品の様な輝きに驚いていました

地面が写り込んでいます

ワタクシ自身、車を綺麗にする事には疎いんですが、人が使って汚した中古部品だと磨き応えありますね

本日の作業は以上です(´・ω・`)ゞ
2015年10月12日 イイね!

そしてパンドラの箱は開かれた(´・ω・`)

そしてパンドラの箱は開かれた(´・ω・`)倉庫のリフォーム工事により、二階の作業スペースが広くなった事でずっと買い足したい道具がありました
サンドブラストという、コンプレッサーの圧縮空気を利用してガンの先から高圧で砂を当て、鉄板等の古い塗装や錆を落としたり、メディア(砂)の種類によって表面処理にも使えるという便利な物なのですが、これ用の大型キャビネットの導入です
ブラスト用のキャビネットは正に大は小を兼ねるので、本当は目一杯大型の物が欲しかったのですが、二階に所定の道具を設置していくと、どうもタイトル画像の用なサイズは無理っぽい事が判明しました(´・ω・`)

以前は容量が90Lの小型の物を使っていましたが、これだと本当に小さい物しかブラストできず、全く使わなくなったので友人にあげてしまいました


結局ブラストキャビネットとしては大の中(?)位のサイズで容量が220Lの物を先日購入しました
早速二階に上げ、中身を見てみましたが…


(´・ω・`)…


これはほんの一部なんですが、バラバラで見ると、とにかく部品点数の多さに圧倒されます
そして取り説は英語の上小さい文字、おまけに分かり難い絵なので、要所要所は取り説を見るものの、想像で組んでいくしかありません
ボルト類も多く、少しずつ太さや長さも違い、適当に組んでいくと余ったり足らなくなったりとなるのが目にみえています
組み出して一時間後…


三時間後…


そして七時間後…

やっと完成しました
何度も歪み調整やボルトの向きに拘ったりして時間が掛かりすぎたのもありましたが、完全になめてました
因みに終わったのは今朝の4時過ぎですw

完成したからといってすぐ使う訳でなく、何箇所か改造して使うので完全に完成するのはもう少し後になりそうです

暫くはコイツの改良に没頭しそうです( ´∀`)

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation