• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オナキンのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

紳士だからゴム派(´・ω・`)

紳士だからゴム派(´・ω・`)先日購入したサンドブラスト後に塗装したトーコントロールアームですが、やっと今日組み込んできました
少しでも涼しい時間帯に作業をしたかったので、夜明けと共にスタートしました( ´∀`)




以前使っていたクスコ(ヴァカンツァ・ブランド)製のトーコントロールアームですが、ブッシュがダメになったものの、ブッシュ部分を首チョンパしてピロに変更しようと目論んでいたので、捨てずに保管してました


少し前からロアアームのピボット、リアショックのアッパー&ロアとピロ化し、凄く良い動きをする様になっていたので是非ここもピロ化したいと考えていました
いつもお世話になっている車屋さんにピロを売ってもらいに行き、トーコントロールアームを見せながら説明すると、2~3秒考えた後に「…ここにピロ使ったら割れるで~」と言われました
確かに社外品のアームでここがピロの商品は昔からあるんですが、割れるというのは知っていました
単にピロの容量が小さいとか、ピロその物がショボいから割れるんだろうと思っていたんですが、「アームになったつもりで考えてみ~w」と言われました

…確かにダメっぽいですね(´・д・`)
「どうしてもピロを使いたいんやったら、どっちか片側だけにしとき、それやったら大丈夫やわ」とも仰ってました
実に奥が深いです、ハイ(´・ω・`)

この車屋さんは今迄日産系がメインだったんですが、最近はホンダのS660もやってるらしく、お客さんとワイワイやりながら各地のサーキットのノーマルタービンクラスのコースレコード荒らしをしているそうで、この日もナニやらメンテナンスしていました


前置きが長くなりましたが、なにわともあれ交換します
今回はシルクロード製にしてみました
リアのアッパーアームもここの製品を使っていますが、造りも良いんですが、ブッシュが凄くしなやかなゴム質の強化ブッシュなので気に入っています
まずは純正を外し、長さを揃えておきます


この時少し違和感があったんですが、車体に組み込もうとすると、ボルトにカラー部分がキツくて嵌まりません
無理矢理カチ込んだら入りそうでしたが、カラーの内径を測定すると、純正はφ14.5でシルクロード製はφ14でした
色々考えましたが、ここは純正にならえでφ14.5に拡大しました
たまたまドリルの刃があって良かったです




今回は今迄少しリア上がりの車高を修正する為の作業でもあるので、ちょこっとだけ後ろを下げます


予定通り(?)少しだけトーがズレたので修正しました
今回キャンバーはそのままにしておきました


これで久しぶりに山間ドライブを楽しめそうです(*´∀`)ウフフ
Posted at 2017/09/03 20:04:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス(´・ω・`) | クルマ

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation