• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オナキンの"ローバー美々" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ラジエター・オフセット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ミニのラジエターは進行方向に対して縦向きに付いています
知らない人が見ると「こんなので冷えるのか?」と、大抵ビックリします
しかしグリルから常にフレッシュエアが入り、プラスティックで軽量の強制ファンが回っていますし、ラジエターで熱循環された熱風は強制的にタイヤハウスの方に吸い込まれます
しかもソコソコ重量物であるラジエターはドライブシャフト上にある為、トラクションが掛かり易いとなかなか良く出来ています
ただ強制ファンというのがイマイチ気に入らなく、走行風だけでもそれなりに冷えるんでは?という興味本位だけで走行した際の風が当たり易くなるように作ってみました
2
フロントフェンダーのエンジンルームを仕切ってある鉄板をカットします
以前に何台かここをカットしてあるミニを見た事があり、改めて自分の車でも構造を見ながら考えましたが、ボディ剛性にはほとんど影響が無いと判断しましたのでザックリいきました
画像のラジエターは普通に付いている時です
3
鉄板は大幅にカットしましたが、それでも位置決めはなかなか難しかったです
当初はラジエターを出来るだけ低く付けるつもりでしたが、サブフレームにブレーキの配管があり、それを避けると結局純正の付き方より少し高くなりましたが、クーラントのエア抜きが確実になったのでヨシとします
4
実はこの状態では、ほとんど一般道しか走らせていないのでコレといったデータは無いのですが、そこそこはイケそうです
ちなみに画像には写っていませんが、タイヤハウス側にはSPAL製の薄型電動ファンを引き出し方向で付けています
今後はより確実に冷やす為、ダクト等を作ってみようと思っています

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却能力向上計画 本番 その1

難易度: ★★

エンジン補機類組み付け

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その3

難易度: ★★

ラジエター洗浄

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その4

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月23日 23:50
初めまして。ラジエターについて同じ事をしようと思ってみんカラを見ていたらオナキンさんのを見つけたのでコメントさしてください。 外側にオフセットした場合、アッパーホースの長さが足らなくなりますがどのホースを使われましたか?
コメントへの返答
2017年11月24日 22:30
はじめまして( ´∀`)
これはですね、アッパーもロアも両方のホースを2台分使っています
長さもそのままだと少し足らないですが、どちらかというと角度が合わなくなるので、角度補正の為という感じです
実際には1.2台分位の長さで、ジョイントは余っていたサーモケースのホースを挿す部分をカットして使っています
2017年11月25日 9:43
ありがとうございます。なるほど、サーモハウジングを使ったんですね。やってみます。実はフロントラジエターにするか、オフセットするかで悩んだんですが、タートルさんの7号車もオフセットなのでやっぱりこの方法でも冷却は大丈夫みたいですね。最近、みんカラに登録したばかりで不安でしたが親切にありがとうございました。

プロフィール

「連れてってくれたまえ(・∀・)」
何シテル?   03/24 16:36
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ ライフ] 透過光式メーターパネル(①パネル製作編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 17:03:23
YZF R7 新車整備+α(9.スイングアーム・アクスル周辺整備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 20:15:38
[ホンダ CRM80] リム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 01:20:24

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation