• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロイワ日暮坂46の"還暦レッドの400R" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年12月10日

"あーあ"、この瞬間が日産車だね•••

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昔の日産のCMのキャッチコピーで、こんなのがありましたね。
日産車に乗っていて、「あ、良いな!」って感じる瞬間の表現ですね。
2
ところがドッコイ、ご覧ください。
コレはバニティミラーのカバーを外したら現れるT10のランプ。
はい、ビッグマイナーチェンジした割に、未だに薄らボンヤリ光る電球ですわぁ、奥さん。

こういうトコが、『"あーあ"、この瞬間が日産車だね』なわけで、他社と比べて情けないですよ、ホントに。
3
こちらはドアのカーテシランブです。
はい、横から見えたこちらも電球です。
4
そしてこちらは、後席両サイド。
カバーを外すと、コレも電球です。
そして今回の主役でもあります。

先日、夕暮れ時に車内で落とし物をして、それを探すのにコレが暗くてどうしようもなくて•••
5
•••んで、コレを買いました。
6
キットの中のコレを付けようとしたところ、チョット問題発生。
7
変換アダプターが邪魔して、板状LEDを本体側に貼り付けられません。
8
T10のLEDを入れようかとも思いましたが、それも悔しいので、発光面の方に手持ちの透明な両面テープを使いレンズ側に貼り付けちゃいました。
9
バニティミラーもLED化。
10
カーテシランブもLED化。

レンズをバラさんと、球交換できないという面倒な造り。
元に戻す時に上下が分からんようになっちゃったのは、内緒です。
11
そして最後にトランクルームもね。
カバーが巨大なので、T16でも良いかもしれません。

ナンバー灯だけは、純正でLED化されていました。
なのでT10が二個余りました。
これからLED化をされる方は、後席両サイド用のアダプター問題もあるので、T10が使われているセットにすることをお薦めします。

お疲れ様でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車内ヒューズBOX内のヒューズ全交換

難易度:

スカイライン PIVOT バッテリースタビライザー RAIZIN

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度: ★★

ヘッドライト融雪ヒーター交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

純正バックカメラ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こん◯◯は。 クロイワ 日暮坂46です。 以前は別のアカウントで登録しておりましたが、再度登録し直しました。 R34以前の記事、諸事情によりありません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

相変わらず気に入らない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 11:29:03
SJ30 SJ30V 配線図(昭和56年5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 06:24:49
ボディの補強による乗り心地の変化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 07:18:07

愛車一覧

日産 スカイライン 還暦レッドの400R (日産 スカイライン)
おそらく日本のスカイラインファンに向けた最後のスポーツモデルと思われる400R。 還暦を ...
スズキ ジムニー GoGo! 爺さん(三遊亭煙幕) (スズキ ジムニー)
愛車ニックネームは、払い出されたナンバープレートが『55-43』だったので(笑)。 ず ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 婆さん介護の為の実用車 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
要介護の婆さん(母親とも言う)の乗り降りと、介護する私が楽になるように、折角手に入れたC ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
ベスパを下取りに出して、コレにしました。 一度乗ってみたがったんですよね、こういう昔の仮 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation