• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Compact Blueの"SilverZ" [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2013年8月3日

フロント16cmスピーカー取付 その弐

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ツイーターはドアミラーのガーニッシュに
両面テープと付属のビスで固定!
2
ブチルテープで付けたのが大失敗!
熱で溶けていっぱいはみ出して来てしまった・・・・・

両面テープで張り付け直すことに~
3
デッドニングはスピーカーホールにも!
放射状にカットして裏側に巻き込んで
ハーネスも一気に固定して防振対策。
4
アウターパネルにもキットの説明通りに
制振シートと波型吸音スポンジをペタッと!
5
ネットワークはインナーパネルの中央に内貼りとの
干渉が無いことを確認して両面テープで固定!

さて、インナーパネルのデットニングは・・・・・
おっさんに教えてもらった
ロッドの可動部にコルゲートチューブを使うのはいいんだけど・・・
ロックのリンク部分の処理はどうやって・・・・・

かなりの時間フリーズ状態・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
いいこと思いついた~

ホームセンターに売っている1cm厚のゴム製スポンジに
2mm厚のウレタン貼り付けました!
7
リンクの可動部分に両面テープで張り付けて
この上から制振シートを張ってしまえ~

内貼りとの干渉もなく、リンクもスムーズの動きバッチリ!

インナーパネルにちょうど1cmほどの段差がなければ思いつかなかったかも・・・・・
8
ドアのノブ側にもちょうどいい段差の部分に
ゴム製スポンジに切り込みを入れて
コルゲートチューブを挟んで
制振シートとサンドイッチ!

もちろんゴム製スポンジは両面テープでインナーパネルに接着!
これで音漏れ無しで~す!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー交換

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

クリア

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@羊会7号車 さんそうなんだ……
ニアミスですね( > ·̫ <)」
何シテル?   06/02 14:06
ニックネームを『SilverZ』⇒『Compact Blue』に改名しました♪ これからもお付き合いのほどよろしくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電気的に2Lo化テスト、成功。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:40:07
NEOPLOT RV フリーストップドアオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 19:36:24
ACR SFレイダウン式ショック延長ブラケット40mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 22:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー Compact Blue (スズキ ジムニー)
いつかはジムニーのマニュアル車に・・・ ようやく夢がかないました♪ 納車日 2018/ ...
その他 わんこ ナナちゃん (その他 わんこ)
マルプーのナナちゃん 前後マルチリンクサスペンション ミッドシップ フルタイム4WDの ...
スズキ ジムニーシエラ Nanako (スズキ ジムニーシエラ)
【2024年1月28日納車】 ストリームからの乗り換え❗ 7人乗り(5ドア)から4人乗り ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
家族の車 マツダカペラCG プレッシャー・ウェーブ・スーパーチャージャー“PWS”を採用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation