• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまらんのブログ一覧

2024年08月02日 イイね!

新型フリード クロスター納車!?

新型フリード クロスター納車!?私のホンダ フリードスパイクが来年で13年になるので、以前から新型フリードへの買い替えを検討しており、車中泊使用のクロスターが私的にデザイン及び装備面がダメで買い替えを諦めマイナーチェンジに期待していたところ、何と隣人がNEWフリード クロスター(5人乗り)を購入していました。

この時期の納車となると相当早く契約したのでしょうか。
私がフリード クロスターに妥協し購入していたらと思うとゾッとしますね。
同じ車種が同じ時期に隣同士で購入なんて、確実に指を差されます。
それにしても、購入を断念して良かった~。

隣人の前車は、スバルのフォレスターで駐車場の幅(2.6m)が狭いのでいつも駐車に苦労していました。
そして、助手席に人を乗せる時も一度道路前に出てから乗車させていたので、苦労が多かったと思います。
その点フリードなら、運転席や後席からでもウォークスルーで助手席へ行けるので非常に便利で、旗竿地の駐車場にはもってこいの車です。

恐らく隣人は我家のフリードスパイクを見ていて欲しいと思ったのでしょう。
それにしても、車中泊仕様のNEWフリード クロスター(5人乗り)を購入するとはビックリです。

これで次期愛車候補からフリード クロスターは消滅しました。
できれば、フィットRSのような仕様のフリードRSが出れば良いのですが、我家の駐車場からするとフリードクラスが一番使い易いです。

ちなみに私が思い描いている、フリードRSの仕様は。
・パワーユニットはステップワゴンのガソリン仕様である、1.5Lターボ
・ステアリングはフィットRSと同じ3本スポークステアリング、パドルシフト付き
・外装はフリードAIRをベースのエアロ仕様
・乗車人数はフリードAIRの6人乗り仕様、クロスターの5人乗り仕様はシートがダメなので却下
・足回りやアルミなどRS専用


1.5Lターボは難しいかもしれませんが、それ以外なら出来そうです。
上記の仕様なら確実に購入するのですが、ホンダさん総額350万円以内でお願いします。
ホンダはフリード購入者は運転の苦手な方が多いので、スポーツ走行するような装備は今までやってこなかったので、今回も無いでしょうね!!!
Posted at 2024/08/02 16:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリードスパイク | クルマ
2024年05月11日 イイね!

新型フリードの実車を見に行ってきました。

新型フリードの実車を見に行ってきました。新型フリードの実車を見に、グランフロント大阪うめきた広場へ行ってきました。
朝の11時開始だったので、それに合わせて行ってきたのですが既に超満員でゆっくり見ることができませんでした。

今回は「EV & SDGsフェア 2024 in グランフロント大阪 うめきた広場」というフェアの1台ということで、他車も展示されていたのでフリードのスペースは狭かったです。
(写真真ん中の一番奥)
この車の中では一番の人気でした。

フリードの展示車両は2台で、フリードAIR6人乗りのエアロオプション装着車とフリードクロスター5人乗りでした。
NEWフリードの実車はなかなか良かったです。
特にAIRはすっきりとしていて、まさにミニステップワゴンAIRでした。
フリードAIRに5人乗りがあれば直ぐにでも契約していたことでしょう。

クロスターは私にとっては無用の長物で、しかもエアーより価格が高いようです。
自分が満足すれば、クロスターでも良いのですが気に入らない点が何点かあります。

新型フリードの気に入ったところ。
・デザインがスッキリとしていてちょっと高級感がある。
・電動パーキングブレーキを装備し、渋滞追従型のクルーズコントロール。
・5人乗りは完全な車中泊向き。
・内装はフィットの拡張版だがシンプルでいい。

気に入らないところ。
・フリードAIRに5人乗りが無い。
・シエンタに比べて価格が高い。
・いつものようにステアリングにパドルシフトが付いていない。
・5人乗りの2列目シートにアームレストが無い。
 (7人乗りにはある)
・5人乗りのシートアレンジが先代から進化していない。
・給油口がドアロック連動のプッシュ式でなく、車内からのレバー型になった。
・2本スポークのステアリングは安っぽい。

先代に続き今回も見送りで、次のマイナーチェンジに期待します。

今のフリードスパイクで十分満足と思えるので、なかなか私が満足するような車が現れません。

来年は14年目なので、税金などがアップし、冷却水やブレーキパッド,CVTフルード,ベルト類も未だに交換していないので、今が乗り換えには良いタイミングなのですが、買い替えるまでには至りません。(;_;)

Posted at 2024/05/12 09:42:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記
2024年02月11日 イイね!

大阪オートメッセ2024へ行ってきました。

大阪オートメッセ2024へ行ってきました。
約15年ぶりに大阪オートメッセへ行ってきました。


いつもながらに大阪モーターショーよりも凄い人だかりで、今回は電車で行き10時前に到着すると写真の通りの入場待ちで、約30分ほどで入場できました。

場内も既に満員でゆっくりと見学はできません。
いつもながらに改造車が中心で、メーカーのブースもありましたがスポーツカーとSUV系が多かったです。

これで当日券3,000円は高いですね。

まぁ、次はもういいかな。
Posted at 2024/02/11 15:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2023年01月01日 イイね!

【元旦】新年あけましておめでとうございます。【賀正】

【元旦】新年あけましておめでとうございます。【賀正】新年あけましておめでとうございます。
みなさま、本年もよろしくお願いします。

昨年はアルトバンからハスラーに乗り換えフリードスパイクと2台体制で、今年も昨年同様にまったりとやっていきたいと思います。

朝から、我が家では毎年恒例となりました初詣に行ってきました。

それでは今年もよろしくお願いいたします。(^^)/
Posted at 2023/01/01 11:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年08月27日 イイね!

スズキ ハスラー、やってしまった!!!(電装系DIY編)

スズキ ハスラー、やってしまった!!!(電装系DIY編)先日、スズキ ハスラーを購入し、いろいろとカスタムをやっていたのですが、その中で電装品関係をDIYしている時にやってしまいました!!!

恐らく配線ミスだろうと思いますが、ナビ関係のアクセサリー電源(ACC)が入らなくなり、メーターパネル上のESP作動表示灯とパワーステアリング警告灯が点灯するようになりました。
ナビやACC関係のヒューズを見ましたが異常無し、色々と調べましたが全く分からなくなり、とりあえずスズキの正規ディーラーに持っていきました。

ところが、原因が不明のようで「ちょっとわかりませんね」と諦めムードです。
とりあえず食い下がると一ヶ月程度余裕をもって預けて欲しいといわれましたが、その間に車が無いのは困るので代車を要求すると数か月先まで無いと言われました。
この時点で、やはり正規の購入者でないので厄介者扱いなのは明らかでした。

仕方がないので、購入した中古車店のビッグモーターに持っていきました。
ビッグモーターには5年保証を付けていたので何とかなるだろうと思っていたのですが、スズキより最初に行かなかったのは整備士のレベルの低さをネット上で知っていたからです。
一時間ほど待ち見てもらうと、案の定、原因不明だと言われました。
修理時間は2時間程度かかりましたが、長期入院になってもよければ見ますと言われ、ここでも代車を要求すると何とか数日中には用意できるとのことで連絡を待つことにしました。

しかし、一週間経っても何の連絡もありません。
噂通りの放置プレーです。

諦めて整備工場に出そうかと思いネットを徘徊していると、ナビ不良以外は正常なのにメーターの警告灯が点灯するのは、エンジンルーム内のヒューズが切れているとの情報を発見しました。
私もそれを考えましたが、スズキの正規ディーラーやビッグモーターの整備士がエンジンルーム内のヒューズをチェックしていないことはないだろうと思っていました。

ただ、すぐに諦めるような輩達なので微かな期待をしヒューズをチェックしてみると、何とアイドリングストップ用の10Aのヒューズが切れていました!!!
予備は持っていなかったので、同じヒューズBOX内の10A(ABS用)と交換すると、見事に警告灯は消えナビに電源が供給されるようになりました。\(^o^)/
ちなみに、このABS用のヒューズを取るとエアコンのコンプレッサーが動作しなくなります。

こんなことがあるのでしょうか!
アイドリングストップ用ヒューズで、ナビ関係のアクセサリー電源(ACC)が入らなくなり、メーターパネル上のESP作動表示灯とパワーステアリング警告灯が点灯するようになるとは。
恐らく整備士たちも、メーターパネル内の警告灯に惑わされ全くヒューズを疑わず、他のコンピューター系を疑っていました。

ここに辿り着くまで約十日間、私はどれ程DIYをやったことに後悔したか。(;_;)
答えが分かれば簡単なことですが、まさかナビ電源がエンジンルーム内のアイドリングストップ用のヒューズが関係しているとは、しかもメーター内の警告灯も点灯すれば重症だと勘違いしますよ。
スズキさん、たかがヒューズ切れ程度で冗談でもこんなことはやめてほしいです。

それにしても、最近のプロの整備士のレベルの低さを改めて思い知らされました。
まぁ、ディーラーや中古車店なんて車検整備レベルのことしかしないので、こんなイレギュラーな故障には対応できないのでしょう。
危うく、点検費用だけで相当な金額を請求されるとこでした。

最近、老眼がきつくなっているので車のDIYは厳しいんですよね、歳には勝てませんね。
今回の件で、夏休みの貴重な一週間を無駄にしてしまいました。(^^)/
Posted at 2022/08/27 09:24:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE N-ONE アイドリングストップキャンセラー取り付け。3 https://minkara.carview.co.jp/userid/160428/car/3643841/8302407/note.aspx
何シテル?   07/19 08:46
ホンダ フリードスパイク Gエアロ ホンダ N-ONE RS 6MT です。 主に純正チューンが多く、電気回路カスタマイズに力を入れています。 私の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリング不調スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:52:41
バッテリー充電&健康状態を調べる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:50:24
[ホンダ N-ONE] N-ONE(JG3)アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 17:16:43

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
平成24年1月8日納車。15年ぶりの新車です。 ホンダ フリードスパイク Gエアロ ス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
前車はハスラー(MR31S)に乗っていたのですが、足回りがダメで安心して運転できるN-O ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
昨今、新車で安いマニュアル車は購入できないので、中古車(走行41,059km)での購入と ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン) 「久しぶりにマニュアル車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation