• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまらんの愛車 [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2017年12月31日

アルトバンのステアリングを少しカスタムしました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずはステアリングを外します。
フリードの時は結構簡単だったのですが、アルトは少し難しいですね。
スズキは整備の作業性が悪いですね。
このあたりはホンダは良かったです。
2
まずはエアバッグの取り外しですが、当然エアバッグが暴発しないようにバッテリーのマイナスケーブルを外します。
数分後(エアバッグ暴発防止の為)にステアリング裏の小さな穴(3か所)に細いドライバーを挿しこんで押すと外れます。
最初はなかなか外れませんが、何度かやるとコツを掴めるでしょう。(^_^;)
コツとしては内側を押してやると外れやすいです。
3
エアバッグのコネクタは白色コネクタはエアバッグ側は非常に硬かったので、車両側から。
4
黄色のケーブルは黄色のステーを上げてから、コネクタを抜きます。
これでエアバッグが外れました。
それにしても作業性が悪いですね。
5
後は定番のセンターナットを緩める作業です。
ここは他車も同様なので、割愛します。
ただ、私のアルトバンがハンドルロックが掛からなかったので、非常に作業がやりづらかったです。
なぜ、ハンドルロックが掛からないのか判りません。(-_-メ)
6
ガーニッシュ部に定番のカーボンシートを貼り付けました。
シートを貼る時はドライヤーなどで温めると貼り易いですね。
スズキマークは赤色で。
今回はワイパースイッチの交換もあったのでステアリングを外しましたが、外すほどでもなかったですね。
しかし、駐車場ではドライヤーが使えないので、やっぱり外す方がやり易いです。

これで、商用車の安っぽいハンドルも何とか見栄えが良くなりました。(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ&コイル交換

難易度:

エアコンフィルター

難易度:

ステアリングセンターズレ修正と簡易トー測定

難易度:

ブレーキホース交換

難易度: ★★

タイヤ、干渉に付き。〜調整しました〜

難易度:

コンタクトコイル破損&交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハスラー ハスラー、運転席側ワイパーブレード交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/160428/car/3312476/7671494/note.aspx
何シテル?   02/11 08:26
ホンダ フリードスパイク Gエアロです。 主に純正チューンが多く、電気回路カスタマイズに力を入れています。 私のDIYは無駄金を使わないこと。 しかし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

にほんブログ村 ホンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/14 13:08:45
 
にほんブログ村 原付2種スクーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/14 12:59:31
 
いまらんのなんでも日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/11/07 14:15:31
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
平成24年1月8日納車。15年ぶりの新車です。 ホンダ フリードスパイク Gエアロ ス ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
昨今、新車で安いマニュアル車は購入できないので、中古車(走行41,059km)での購入と ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2005/09まで乗っていました。
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン) 「久しぶりにマニュアル車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation