• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かびごんの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2005年11月18日

ブローバイガスによるフュエルカットの対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
セカンダリー側のインテークコントロール
バルブを新品に交換。
2
ソレノイドボックスを新品に交換。
3
インタークーラー内部や各ホースをパーツ
クリーナーやガソリンで念入りに洗浄しま
した。
4
アッシュオイルをオイルフィルター交換と
合わせて4.8リッターほど入れました。
ブローバイガスがほとんど出なくなる
高価なオイルだそうです。
ブローバイガスにオイルミストや、
ポリマー成分が含まれ各コントロールバルブ、
ホース内に回り込む事で正常に機能しなくなり
ブーストが上がり過ぎ、フュエルカットに
至っている様に思われますので今回、人柱覚悟で
入れてみました。
これでも直らないと工場長S401様の対策と
同じくブーストコントローラーの装着で
無理やりブーストを押さえ込み、オイル
キャッチタンクでオイル取りをする方法
しかありません。
5
インタークーラーを外したついでに
先日、換装したステンレスメッシュ
クラッチホースの接続部オイル漏れも
点検して頂きましたが、漏れもなく
異常ありませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VALVE AY-DUTY SOL交換(2021年5月12日)

難易度:

♻️スロットルバルブ清掃🚙✨

難易度:

ダクト,エアインテーク交換(130,134km)

難易度:

♻️インタークーラーのお掃除✨

難易度:

ダクトアセンブリエアインテークと愉快なホース達の交換

難易度: ★★★

バキュームホース交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年7月6日 1:52
もう一つよっこいしょ!

Lionさんので知ったのですが、S401最大の問題点とか?
私は気付いていないんですが、フーエルカットってどういう時に起こる問題なんでしょう?
頻繁にはぶん回さないからわからないんでしょうか?
なかなか直らない場合があるとのことですが、その後いかがでしょう?
コメントへの返答
2006年7月6日 12:45
フュエルカットの問題は、当初ブローバイガスによる
オイルミストが、各検出部分に回り込み、ブースト
が上がりすぎ、1.25キロ2秒継続でフュエルカットに至る
メカニズムかと思っておりました。

実際は、上記は氷山の一角で主原因は、STIのECUの
プログラムミスと思われます。
チューンドカーなので、1台ずつ専用のプログラム
のはずですが、293馬力を出すのにまさかブースト
1.25キロ以上で、やっと出るのでしょうか?
それなら、ぶん回す度にフュエルカットなので、
私の状況と似ています。
従って、ECUのプログラムミスと言わざるを得ません。
今は、EVCⅣ取付で、フュエルカットは皆無です。

2006年7月7日 1:27
ご回答ありがとうございます。

最終はブーストコンというわけですね。
私のも様子を見て、STI突っつくかどうか考えてみます。
コメントへの返答
2006年7月7日 7:16
STIは、ディーラーによるバック
アップの能力が差として出てくる
みたいです。
私の知っているS401乗りの方は、
お一人は、クレームがとおり、
STIにてECUのプログラム変更を
して頂いた方と、もうお一人は、
フュエルカットの度にディーラー
で、ブーストの検出配管をエア
パージする事を繰り返して欲しい
と言われた方とSTIの対応が180度
違っております。
S401はエアクリ、マフラーを交換
すると、顕著にブーストアップ
するのでフュエルカットし易く
なる方向ですね。
弄るのを前提でしたら、速やかに
ブーコン取り付けをお勧めします。
2006年8月1日 19:17
かびごんさん、こんにちは。

いつもお世話になります。
Lionさんもいらっしゃいました。

今一つお聞かせください。
フューエルカットが発生した時の条件のうち、
1.走行開始からのおおよその時間
始動直後から出るのか暖まってから出るのか
2.外気温
たとえば夏と冬で違いかあるか
です。

よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2006年8月1日 23:19
こんばんは。
LION殿が綺麗にまとめて頂いたので、
遅ればせながら、私もフュエルカットの件
を纏めさせて下さいね。

フューエルカットが発生した時の条件のうち、
1.走行開始からのおおよその時間

時間は関係ありません。前車を追い越す
ため、5速または6速で床までアクセルを
踏み込むと5秒後ぐらい後に「どっかん」
と衝撃を伴い、フュエルカットします。

始動直後から出るのか暖まってから出るのか
2.外気温
たとえば夏と冬で違いかあるか

エンジンの温まりや外気温は関係ありません。
夏や冬も違わないと思います。
経験上、クラッチジャダーやクラッチの奥まり
が季節や外気温に左右され、ひょっこり顔を
出すかもしれませんよ。

要するにスポーツECUがアクチュエータを
ノーマルECU(RSK等)と比べ開き難くして
ブースト圧を上げており、床までアクセルを
踏み込むと言うアクションで忠実にその仕事
であるブーストを高める事に成功しています。

では、何が悪いのか?ですが、スバルは500
万円もするチューンドカーのS401にたかだか
7万円程度のブーコンを取り付けなかった事
だと思います。

ECUだけで、ブースト圧を制御するのは
限界があります。ブーストを上げる事は何とか
出来ても、ブーストを安定させる事は別で
ブーコン等の仕事になります。

マインズの方もECUのROMチューン時は
ブーコンでブースト圧制御を勧めています。

ブーコンはワーニング圧設定も出来、設定圧に
なると、アクチュエータを全開にしてエンジン
を守ります。その手前で、気持よく加速する
ブースト圧を探り設定します。
設定は二個あり、戦闘用、街乗り用などの使い
分けで、別物の走りになります。
簡易Sドライブ的な切り替えによる走りの違いが
味わえると思います。
ブースト圧も表示されますし、圧力設定も出来、
設定圧まで上がるのが早く結果的に加速が良く
なり、アクセルの踏み込み量も減り、私は燃費が
リッター1キロ増えました。あとエンジンの保護も
出来ます。
S401を出来るだけ長く、大切にされるのなら現状
の最大圧力をチェックし、それ以上の圧力設定を
しないのなら、壊れるどころか燃費の向上も見込
めますよ。

纏めます。S401はチューンドカーです。ブーコン
は取り付けてしかるべきパーツです。
HKS製ブーストコントローラーEVC Ⅳの取り付けを
私は強くお勧め致します。
尚、誓ってもHKSの回し者ではありません。(爆笑


2006年8月1日 23:38
さっそくにありがとうございます。
先立つ客観的数値と合わせて、綺麗なまとめでございます。

根本的に解消するにはEVC(設計変更)ってことで、スバル側はお茶を濁すって訳ですね。(笑

ちょっと最近踏み込んだ話ですので、ウェストゲートとアクチュエータがどう違うのかも勉強です。(汗

HKSも近いことですし、電話してみようと考えているところです。

方向は、最初はBLITZモニターで遊ぶ。そして、自分の頭の中と状況をまとめて、STIにぶつけて最終的にやはり冒頭の様な対応しか得られず、発症し始めたとしたら?、その時はEVCを決断しようと思います。。。

ありがとうございます。

ところで、あのインプレッサ軍団だった実・S?ってグループはいががでしょうかね。
こちらが写真サボっていて、セキュリティ上怪しまれそうですが。。。(笑
コメントへの返答
2006年8月2日 0:58
こんばんは。私の分かりにくい
説明に付き合って頂き、大変感謝
しております。

EVC取付(設計変更)は今後も
多分やらないと思います。

なぜならSTIのエアクリーナー、
スポーツマフラーを専用開発して
スポーツECUとバランスを
取って見せてこそ、技術力を結集
したとアピール出来、堂々と
胸を張って500万円しますと言え
ると思います。
エアクリ、マフラーにも設計時に
開発費用が出ないのならブーコン
は夢のまた夢ですよね。

実・S?ってグループは3名の方
に既にお誘いを受けてます。
S401が一台しかいないので、是非
入ってくれませんかと言う内容
です。
私は、Sレガシィを新車で買って
ないのと、SインプとSレガシィは、
余にも性能差があり、パーツの話題
にもついていけそうに無いので、
今は丁重に断ってます。

プロフィール

「先日達成!! http://cvw.jp/b/160447/38765439/
何シテル?   10/28 18:52
暗躍中…。 モクモク((( (-h-) )))モクモク
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
プレオ第3章の始まりです。
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
レガシィS401からの乗り換えです。トムスのスーチャーが付いているので、S740もどきか ...
スバル ステラ スバル ステラ
新しく仲間入りしました。 2008年6月某日、お別れいたしました。
スバル プレオ スバル プレオ
どこまでも走っていく過走行通勤快速車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation