• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2012年01月01日 イイね!

今年も一年間お世話になりました

今年も一年間お世話になりました

何とか、年内に間に合いましたが、
皆々様には今年も一年間本当にお世話になりました。


今年はあまりブログ更新できてないけど、
テラノはイジったし、バイク買ったし、車庫も建てたし
何より仕事の激務にも耐えた自分を称えてあげたい。





あ、そうそう。今日も仕事だったのですが、やっぱり世間は不景気なんだと実感しています。
荷物が例年よりも愕然とするぐらい少なかったこともあって、私も今日は定時に帰宅できました。



ちなみにウチの会社のお歳暮の量は例年の1/5以下だったそうです。
不景気なのか、それとも、他社に移ったのかは分かりませんが、、、。




さて、今年を振り返ってみて一番のデキゴトは震災でしょうかね。
あの日を境にして私の仕事が一変してしまいましたが、あの当時の激務は思い出したくもないぐらいヒドいものでした。






「〝人助け・復興〟という大義名分を翳せば何でもアリ」
そんな人達に巻き込まれてしまった感がありました。






想定されている東海地震が起こった際、自分はどう対処すれば良いのか
万が一、そうなった場合は「仕事をとるか、家族をとるか、自分をとるか、どうすれば死なずに済むか、、、」
そういったことを身をもって痛感して、死を意識しつつ今を生きていくツラさ何かを見つめるようになりました。



実際に被災地に赴いて、バイク仲間と一緒に人助けをしに行けなかった立場なので
それをした仲間や兄を差し置いて、自分の目で、自分の見聞でどうこう言える筋合いはありませんが、
少なくとも乗り越えていかないといけないんだと思います。




3年前、テラノを宮崎から乗って帰ってくる途中、
知覧にある「特攻平和会館」に立ち寄ってきましたが、僕はそこで
「お国のために」と言って散っていった人達が、今の日本を見たらどう思うだろう?と感じました。





何もかも飽和し尽して、先進国なのに全然豊かになってなくて、
どうしようもなくて、被災して日本が半分傾いて、大勢の人が亡くなっているのに
それを「画面の向こう側」として見てて、感情も実感もしてなくて、ものスゴいズレた事を言ってる人達だとか、、、。





なので漠然と「頑張ろう日本」とか言うのは僕は好きじゃありません。
確かにどうしようもない国だし、呆れるようなコトばかりだけども、素晴らしいモノだって沢山この国には残っていると思います。




そもそも焼け野原から復興してきたのがこの国じゃん。








私はこの一年、課の中で要の仕事をして、私一人の力量でどうにでもなる仕事をさせられ、
何度も何度も心が折れそうになったり、折れたり、壁を殴るようなコトもありましたが、
それでも「戦争を経験し、それらを乗り越えてきた祖父」を思い出し、私はこの一年、なんとか過ごしてこれました。




今年一年、どういう一年になるかは分かりません。
たぶん、もっと景気は悪くなる一方だと思います。
傾き行く経済の終焉であったとしても、何も見えない世の中であっても、背負わされてどう解決するか、どういう結果になるか分からなくても、それでも困難に突っ込んでいかないとイケナイだと思います。







それでも、来年の今頃になって「今年どうだったよ?」って考えたときに
せめて「どうしようもない一年だった」と言えないように、今年一年、僕はもっと自分らしく生きてみたいと思います。







とりあえず仕事辞めて
テネレで北海道だな




コレが今年一年の目標です。(爆)







    *        *       *


今年の年賀状、とても遅くなって2日前に出しました。(爆)
一昨年の年賀状のクオリティーを越えるようなモノにしたいと秋ぐらいから構想していたのですが、
どうも創り出すコトができず年賀状をどうしようか悩み続けていました。


しかし一昨日、人から「あの時の写真ねー」という写真を頂いて
「あ!コレを年賀状にしたらどうだろう?!」と思いつき、本屋で買った年賀状の素材集をフォトショップを使って
適当に合成して、たった1時間で作ったモノを今年の年賀状にしました。


改めてこの一年で撮った写真を見ると、「白馬で2mの雪に埋まったテラノ」とか、そういうのが出てきて
「この一年、それなりに遊んだなぁ。」とか、「こんなコトがあったなぁ」とか、思い出したりもしました。


年賀状を作るにあたって、一年を振り返ることができ、
来年はこうしよう、北海道にいこう、仕事をやめようと、考えることができw
今年は残念ながら「元旦早々に皆々様にプッwww」がお届けできませんでしたが、
年賀状は楽しく作ることができました。






改めまして、あけましておめでとうございます。
今年一年、バリバリ仕事して、テラノでいっぱい走って、テネレで日本中を旅してやろうと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。




Posted at 2012/01/01 01:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月03日 イイね!

掃除機を買ってきた

掃除機を買ってきた


実家に居るからと、それらに怠けて家事を家族の誰かに任せてると
「ココ綺麗になってない」等、不満が出てくるものです。


適当と言われる血液型O型のクセに、妙にそういう部分が許せないのが
僕の悪いクセなので、極力、自分の中で時間を作っては家事をするようにしています。




その一つが、出勤前の玄関まわりの掃除がそれに当たります。





今回、家の掃除機とは別に「サブ機」として、サッと手軽に床掃除ができる掃除機が欲しいと思い
近所の某Kデンキさんに行ってきました。




今回、購入したのは「エルゴラード・プラス」という掃除機。
最近TVでCMやっていたり、ディノスで紹介されていたりしていますので、ご存知の方も多いと思います。



紛れも無く私も、その掃除機を深夜の通販番組を見て、つい欲しくなり、
あわや、あと少しで子機を手にしてしまう所でした。(爆)








というのも、我が家は猫を飼っているせいか、猫の毛や埃などがたまりやすく
以前はS社のフィットワイパークリーナーを使っていたのですが、まぁ、コレはコレで使えてました。
不満などは言い出せばキリがない吸引力でしたが、そこは市販のワイパーシート+αぐらいの実力でしたので
サッと床掃除、という割り切った使い方にはとても向いていました。


が、数年も使っていると遂にというか、「充電できなくなってしまった」という症状が出てきたので
今回の掃除機を買うに至ったワケなのですが、お店で購入したのは他のレビューで以外に故障が多い、という
クチコミがあったので、万が一の際に手軽に修理に出せるからと、

もしデモ機があったら、どんな吸引力なのか試してみたかったからなのですが、
おもいっきりデモ機がありました。(爆)

これにより実際に試してみたところ、「これ買おう」という気になりなり購入にいたったワケなのです。





色は本当はブラックが欲しかったのですが、あまり自分の好みの選択だと母が使ってくれないという
漏れ涙目になってしまうのと、店に在庫が無かったこと、ユニセックスな色合いのコッパーを購入しました。




使い勝手は、良くも悪くも〝ハンディー掃除機〟というトコロです。
あくまでも〝サッと掃除〟するのに適当、といった感じです。


肝心の吸引力ですが、まぁ、こんなモノといった感じですかね。
概ね満足していますが、もう少し安価であっても良いような気がします。





 *       *       *




そのデンキ屋の駐車場で、集まってる人達がいて
あまりにもヒドいと思ったので動画を撮影してみた。




<object width="480" height="360"></object>




<object width="480" height="360"></object>







この後、店の人か客だと思うんだけど通報されたらしくピーポー君が来ました。
その瞬間、このオデはどっか行っちゃったんですけど、この人達急に静かになったので
お店には無許可で集まっていたんだなぁ、と思いました。





別にクルマ好きなのは充分理解してますけどね、
でも、この駐車場はそんな理由で開放してあるんじゃないと思うんですよね




集まってる人達も、自分と同世代か、若ししくは少し上ぐらいだとは思うんですけど
何ていうか、「オレ事故しねーし、とか言って任意保険とか入ってなさそう」ってこういう人のコトを言うんだな
って感じました。




自分らの共通の趣味が講じて集まる店、ショップなどが無くても、時間や場所カンケイなく集まれるのって、
スゴく限られているけれど、週末で客が賑わう家電量販店でそれはヤメて欲しかった。





あんな大人になっちゃ駄目です。
でも、気の合う友達が居るってのは、財産だと思いました。(爆)
 ↑独身の寂しさ:実行中w


 *       *       *


前々からネタにしようと思っていたんだけど、
三菱のレグナムのCMと、トヨタのマークⅡのCMソングって一緒のヤツを使ってるんだよね。


オレはどっちかと言うと、レグナムで使われたレオン・ラッセルの"Song for You"が好きで
「夜で雨でワインディング」というシチュエーションになると、この曲を聴いて、曲の世界観と
レオンの声に、どことなく暖かなどを感じつつ、己のゼロカウンター走法に酔いしれてる。(爆)





オールモードって、リアを軽く流したほうが前に良くトラクション掛かるんだよねーw







Posted at 2011/12/03 22:22:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月03日 イイね!

[そろそろ限界かな?」と思ってること

[そろそろ限界かな?」と思ってること









限界だよな
常識的に考えて!w


Posted at 2011/12/03 16:21:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2011年12月03日 イイね!

間違え探し



【下の写真のテラノ】と、【日本仕様のR50テラノ】と比べて

不自然な場所を、いくつか答えよ。
























      ________
 | ̄ ̄ ̄|___コメントで |
 |     お前ら |ボケて!w |
 |______|_____|
    ∧∧ ||     || ∧∧
    ( ゚д゚)||      ||(゚д゚,,)
    / づΦ     Φ⊂ ヽ



注:とくにあっきーさんw













Yahoo!でググっていたら辿りついたサイト。
左ハンドルなのにハザード・デフォッカースイッチが右側に配置されていて、
左手の親指で操作するシフトノブのODスイッチも、セレクターボタンも右側に配置。

北米仕様のパスファインダーのように、センタークラスターのデザインもスイッチもそれのモノにして
シフトノブも左ハンドル仕様にすれば、こんな不自然なコトはないのにね。




とても運転しにくそう・・・。
and 現TR50オーナーとして違和感を感じまくり。。。





つかさ、助手席側にフットレストって、どうなんよ?wwww
マジ右ハンドルの名残wwwwwww




終いには、サイドアンダーミラーでさえ左側に設置されているんですが、
北米仕様にはサイドアンダーミラーすら無いってのに、左ハンドルのクルマが左側を見ても仕方ない気がする・・・・



でも、ZDと左ハンドルの両立はできて、
こんな変なTR50が存在してる!ってコトだね。

Posted at 2011/12/03 03:17:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | まちがえ探し | 日記
2011年10月06日 イイね!

交通トラブル?2

その両者の運転手であるオッサン衆に会社で鍛えた体育会系の大声でもって一喝。

不意なセコンドからの刺客にヒルむオッサンら(笑)


そのやり取りを見て、まず僕が切り出してったことを確認してか、
それとも出遅れたのか大工さん風のトラック乗りとも参戦。


どっちが何をされて怒れたかは知らないし、僕は見てないけど、ココは公道。
悪いけど、さっき走行中にピーポー君に両者のクルマの名前とナンバーと場所、おおよそ出してた速度を通報させてもらった。

言い逃れしてもドライブレコーダーの動画も証拠として提出させてもらうし、これから社会的制裁を受けてもらう旨を伝えました。
ドライブレコーダーなんてテラノには積んでないけど(笑)


そして言わせて頂きましたヨ。『この場で免許捨てろ』と。


その後、お互いにコイツが悪い、オレはやってない、弁護士にナンチャラと言い出すわ、終いにはクルマで逃走しようとするもんだから
逃げるんなら、オッサンらを道路交通法の現行犯で逮捕しないとイカン。別にピーポー君でなくとも何人に逮捕権があったことを、法学部出の兄貴が言っていたような気がしたので伝えました。

そもそも、こんな欠陥人間を野放しにはできません!

しかしそれでも逃走を図りよるもんだから大工さん風のトラック乗りが、片手でオッサンをクルマから引きずり下ろし、程なくしてゼロクラの覆面に乗ってきたピーポー君が登場。

しかも何やらご立腹の様子。
最初なんて相手を間違えて僕を誤爆しようとしてくるしw

その後、応援と思しきパーカーの後部座席に押し込められ、さっきまでの覇気と、運転中はあれ程殺意剥き出して走っていた人とは思えない程、青ざめていましたが、
ピーポー君には事情を説明し、自分の氏名と連絡先を伝えて、自分はその場所を離れましたが、やっぱり、トイレに行きたかったので次のPAで休憩をして、少し疲れたので仮眠しようとキャンピングキットで就寝体制にしたものの、
同じ運転する者として憤り、真剣にあのオッサンら谷に落ちて氏んでくんねーかな、という気持ちが止まらなかったのでブログにしてみした。


あ、もしかしたら、さっき現行廃エースとD5を運転していたオッサンが見ているやも知れないのでメッセージを残しますね!^^





『氏ね』じゃなく『死ね!』



雨の高速だったので事故が起きたやも知れません。ま、そんな出来事がありましたよ、ってブログです。ノシ
Posted at 2011/10/06 00:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation