• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

【10組20名様】晴天の霹靂だった【ご招待☆】

【10組20名様】晴天の霹靂だった【ご招待☆】
さっき、私の携帯が鳴った。

着信の番号が「東京03」だったので
『きっと営業とかの電話だな』と思った。

見知らぬ番号からの着信は出ないもの。
こんな世の中ですから。ポイズンw




          []
   _____「]
  /______ヽ\
  | |   *Tll..≡| |  \
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ | |    ( ,'3)
  | | I Love  | |     人
  | |  鍋丼♪ | |    (  \
  | | (^Д^)  | |     \  \
  | |       | |      \  \
  | ~ ̄ ̄ ̄ ̄~ |        \  \
  (⌒!二二二!⌒)          \ _)
  |⌒ ⊂⊃  ⌒|

   






     ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、ふるたいむですが?
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /








    / ̄ ̄\
   / _ノ  ヽ、_ \  フォード・キャンペーン事務局の者です。
  .|  ( ●)(<) |  ふるたいむさんですか?
  |  (__人__)  │  以前、新型クーガのテストドライバーのキャンペーンに応募して
  .|   `⌒ ´   |   頂いたと思いますが、今回はソチラの当選のお知らせお電話いたしました。
   |           |
   ヽ       /    日程は、8月3日~4日。場所はヒルトン×△○というホテルになります。
    ヽ      /     宿泊費用と食事代は当局が負担いたしますが、現地までの
     〉-r:::┬〈、     交通費などはふるたいむさんご負担でお願いいたします。
    /Λ 〉.:〈 7//\
   ////V::::::V/////\   また後日、詳しい案内と正式な招待状をご郵送させて頂きます。
  ./////∧::://///////}   当日は、思う存分にクーガをお試し下さい!
 /////// ∨/////////{   この度は大変、おめでとうございます!









       ____
     /⌒三 ⌒\     
   /( ○)三(○)\      ・・・・・・。
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\    確かに、応募したのは覚えてるけど・・・?
  |     |r┬-|     |     てか、8月3日って、予定あったかな??
  \      `ー'´     /









          ____
        /      \  当日の予定は現状はおk。
       /   ⌒   ⌒\ えっと、キャンペーンの概要はどうだったっけな・・・?
     /  ; (●)  (●) \
     |     ⌒(__人__)⌒  |     _________
     \       ` ⌒´   ,/    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
___/           \   .//               /
| | /    ,           ヽ //               /
| | /   ./                //              /
| | | ⌒ ーnnn . _____//_,_,______,_,_/
 ̄ \__、("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!











10組20名様ご招待!?
その中の一組が僕なの!?

               _____
             / '⌒ヽ  ; '⌒゙\       ||  ||
            /        ∪     \      ||  ||
          / /´  `ヽ   /´  `ヽ \     o   o
         /  (   ● l    l ●   )  \
       /    ヽ_   _ノ   ヽ_  _ノ  ; \
       |  ;  ''"⌒'(    i    )'⌒"' ∪  |
       |  ∪      `┬─'^ー┬'′      |
        \          |/⌒i⌒、|       /
         \       !、__,!    U  /
         /       、____,,      \
        /                        ヽ
         |  、                ,   |










ヒルトンホテルなんですから、アクティビティーが揃っているでしょうから
自腹切ってでも、時間の限り遊びつくしてやろうと思います。


母には、80分の全身エステを予約してやろう・・・。
宿泊費は相手負担といっても、さすがに1人で泊まっても結構なお値段。
その分ぐらいは使っても罰は当たらないし、母への日ごろの感謝の気持ちという事で。












あ、そんなに母ですが・・・

      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
.    / /" `ヽ ヽ  \
   //, '/ u   ヽハ  、 ヽ    「新しいクーガを試乗できるって事だけど
   〃 {_{ \ 、/,リ| l │ i|      ドコ走れるの? 未舗装路とかガタガタの林道とか?
   レ!小l( ●) (●)从 |、i|      ひょっとしてキャ○ルトロフィーみたいなヤツ?!」
    レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ/
.    ヽu  ゝ._)   j //
      ヘ,、 __, イ/
   r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
   {  V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1




と聞いてきたので、




       ____
     /_ノ  ヽ、\
   /( ●)  (●).\    「いや、さすがに、モビリティーパークのような
  /   (__人__)  u. \     ダートは走らないと思うよ!
  |ni 7   ` ⌒´    . |n
l^l | | l ,/)      U  l^l.| | /)   コースは、たぶん西湘バイパス~箱根だと思うよ!」
', U ! レ' /      . . | U レ'//)
{    〈         ノ    /
..i,    ."⊃    rニ     /
 ."'""⌒´       `''""''''





と、言ったら




      ,, /'´ ̄ ̄` ー-
    /   〃" `ヽ、 \ヽ   西湘バイパスで、私が助手席で
   / /  ハ/     \ハヘヘ     松任谷さんのマネゴトできるじゃん!w
  |i │ l |リ _ノ   ヽ_ }_}ハヽ
  |i| 从( >) (<)l小N      箱根新道の高速コーナー楽しみ!!
   (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ         キャー!
    V j   (_.ノ   ノ
.        へ,、__, イl
         ヽノ




と、言うので僕は・・・




        ____
      /  ノ  ヽ\
     /  (○)}liil{(○)    カーグラフィックTVごっこかよ!
   /     (__人__) ヽ    
   |       |!!il|l|   |   
   \        lェェェl /
    /         ヽ
    しヽ        ト、ノ      
      |    __    |
      !___ノ´  ヽ__丿











最初は「仕事休まないといけないじゃん!^^;」と、予期しない出来事に戸惑い気味でしたが
「横浜・箱根・中華街」というキーワードをチラつかせたりしたら、かなり行く気満々になっておりましたw













実は先代モデルになりつつある、現行モデルも一応、試乗済みなのです。
「直列5気筒 2.5L ターボ」なんて僕好みのスペックのSUVなので、しない手はありません。

それに万が一、事故にあってテラノから乗り換えを余儀なくされた場合に、困らないようにと思ったのですが
私にとって、ドライビングポジションが好みではなく、外見は良いとしても、
インパネ周辺や装備類、「コレをこうすればもっと良くなるのに」と、まだまだ仕上がりきっていない部分、
まだまだ、熟成の余地を多いに感じてしまったので購入には至っておりませんでした。

きっとエクス以上の期待を込めて試乗してしまったせいだと思います。
M9Rエンジン、ZD30DDTIエンジン、CA18ETエンジンと比べてしまうんです。




しかし今回の新型には「1.6Lにダウンサイジングされた直4エンジン」を積んで、
馬力は旧200馬力から、新型182馬力。トルクは旧32.6kgmから新型24.5kgmです。

しかも重量も新型は40kg増です。ATは旧5速から新型は6速になっていますが
これが試乗でドコまで見えてくるか・・・。



インテリジェントAWDは、前後左右で独立してトルク配分をするというシステム。
インパネ中央の画面で、リアルタイムなトルク配分をモニターできる




それと私的にポイントが高かったのが
ハンズフリー・パワーリフトゲート」という、リアバンパーの下に足を入れるだけでセンサーがその動きを感知して
手を使わないでリアゲートの開閉ができるという機構がありますが、コレは大変に欲しいです。

ただ、スキーに行くので雪が積もったらどうなるんだろう?^^;


それと、30km/h以下の低走行時に衝突の危機が迫ってもドライバーが回避操作をしなかった場合に
自動的にブレーキを駆けて衝突を回避する『アクティブシティーストップ』があるそうですが、コレの精度も気になるところ。



それに、現在はどうかは知りませんが、
試乗した当時は、標準装備されているオーディオを交換することができない事に驚きました。


正確には、社外品に交換できるショップがあるようですが、
メーカー公認ではなく、インパネやハーネス類を切った貼った、ステーは自作品をという工程になるそうです。

最近では、こういうオーディオ一つ交換するにも大変になりつつ風潮ではありますが
Ipodの音源を、ライン入力するという手法は、どうも好きになれません。


新型は、こういう部分は改善されたようで、Bluetooth®とUSBジャックが装備されるようになったので
幾分かは使えるオーディオになったと思います。








それと最後に、キャンペーン応募に対して必要項目を総て埋めました。
「参加への意気込みを一言どうぞ。」という箇所も、何て書いたか覚えてませんが、
確か送信しようとしたら「文字数がオーバーしてますw」と出た記憶があるほど。

現状でテラノに乗っているのも、当選したファクターだったのかな?と思いました。

私個人的には、昨今のフォード車は決してキライではありません。
営業の人も、熱心に仕事をしていたので、あの人からクルマを買って良いとさえ思っている人がいます。

ただ、新型の仕上がりが気になるところです。
5年前、テラノの飛騨オフの行き道でGakさんのテラノを運転した時の感動が、
今回のクーガの試乗にあったら、次はトレーラーのキャンピングカーを買う予定が大幅に狂うかも知れませんw



最近は、すっかり冷めておりますが
私にキャッシュで買わせたXT1200Zスーパーテネレのように
私を本気に虜にさせてくれるようなクルマを望んでいるのも確かです。


いやいや、まだまだテラノに冷めてはいませんし、
冷めいるどころか、更に愛情が深まるばかりですw

いや、歪んだ愛情かな?www




ミッチリと、先入観などは抜きにして、
思いっきりクーガをテストしていきたいとおもいます。









テネレのサブコンを注文したのが先月26日。
「7月中旬お届け予定」というアナウンスなのに、本日18日。



  ∧_∧
⊂(#・ω・)    まだ届かないんですけど!
 /   ノ∪          (こんにゃくさんよりAA拝借w)
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \






それでも毎回、テネレに乗る度に燃料の増減を変えてテストしていますが
概ね、コレだけでも満足しています。が、その先のもう一歩で結果が出せていません。


現状では低速でのドン付き感が、かなり改善できたので
交差点での進入の不安感は、かなり払拭できました。

ただ、私がかつて乗っていたセローのように
安心して振り回せる安心感が、イマイチ薄いんです。

自分の慣れもあるんでしょうけども、もっともっと自由に操りたい。
そう、何と言うか、エレクトーンと一緒なんですよ。

音の一つを包み込むような繊細さと、タッチ一つ間違えるだけで曲の印象を変えてしまうような
そんな気難しい部分なんですけど、そういうのがテネレに感じています。




こういう細かなセッティングは苦手な方ですが、
もっともっと、セッティング荷詰めていきたい。


Posted at 2013/07/19 00:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2013年07月09日 イイね!

同じ夏は、もう来ないから・・・。

同じ夏は、もう来ないから・・・。



←四国カルストで撮った一枚
  四国で一番良かった!って場所でした。
  また行きたい!いや、今年の秋はココに行くぞ!







さっきスーパーで特売128円でとうもろこしが売られていたので
それを茹でて両親と食べたのですが、その時の親子の会話w



漏れ「母さん達がケンメリで北海道に行ったのって何月で、どんぐらい北海道に居れた?」

母「7月下旬か、8月初旬ぐらい。日程は10日。実質滞在日数は7日だったね」

父「何故に、急にそんなことを聞くんだ?」

漏れ「今夏、テネレ乗り達が挙って北海道ツーリングするらしくてね
   現地でオフ会やれるぐらい、北海道に行くんだってさ。でもね、オレあんまり北海道に興味なくてね」

   「でもさ、バイク乗り達と北海道の話題になっても、オレは一度も行った事がないから
    『オレずっと函館で回転すし食べてた』とか、そういうのが自分の口からいい出せなくて」
   
   「自分でもビックリするぐらい、北海道ツーリングに冷めてるんだよね。」

   「なんつーか、幼少期にヒーロー物にワクワクしてたのに、小学校になると、そういう類に
    一切、ときめかなくなってて、そういう自分の気持ちにビックリしてる、というか、、。」

   「きっと、北海道に行ったら、それこそ『放浪』通り越して、スマホ携帯や自分の名前すら全部棄てて
    『浮浪』しまいそうな気がするんだ」

   「だから、テレビや雑誌で北海道のことをやってても、アナザーワールドのような、
    僕とは関係のない世界、というか、極力、自分の周囲との環境とは全く違うと、認識し続けた結果だろうね」

   「もっと言えば今更、北海道ツーリングするのが怖い。というのもあるかな?」


母&父「・・・・。」



父「それなら、そもそも、お前はなんで『テネレを買った』んだ?」



漏れ「北海道に行くためと、結婚した後だとテネレなんてバイクは買えそうになかったから
   新車から走った距離が自分の走った軌跡といえる、相棒と言えるようなバイクと付き合いたかったから」



母「なら、いつ北海道に行くの?(ドヤ顔で)」



漏れ「い、今でしょう・・・w」



母「理屈抜きで、北海道は行っておいた方がいいと思う」






そんなやりとりが本日あったせいで、心が動いています。



別に北海道が好きじゃないから、バイクに乗り始めて今年で13年目なのに
北海道ツーリングしていないわけじゃないんです。

そう、嫌いじゃないんです。
でも、何故だか避けてる部分があるんです。
北海道を全く知らないんじゃない。
行ったら、自分の中で何かが壊れたり、芽生えたりするのが怖いんです。



しかし、長年連れ添ったラルゴを捨てて、今のテラノを買う前に
私は北海道ツーリングのリハーサルという名目で、当時はまだラルゴがあったのに
セローにキャンプ道具一式と、不安を積んで四国と山陰地方を巡りました。


真夏の四国を巡る毎日は、灼熱の毎日をどう生き抜いていくか、という最大にして
どうしようもない戦いを続けるサバイバルのような日々でした。

自分自身、お世辞にも旅慣れているとは言えず、
空冷225cc単気筒SOHCエンジンの非力なエンジンを積んだツーリングには不向きと言われた
何とも頼りない相棒セローで旅した四国は、不安ばかりだったけれども

決して辛い事ばかりではなく、
「浜松と自分」という環境をセローで飛び出してみて、改めて自分の可能性というものに気付きました。


今となれば、あの当時の経験総てが私の礎です。
このキッカケは、間違いなくテラノにありましたし、テラノが私にくれた財産の一つです。





そして、今の私は仕事のせいで
「人が嫌い」になっています。

人の心の底というものを、見過ぎてしまいました。
派閥や自分の努力が、上司に利用されるなんてゴメンなんです。





ただ今年は有給を消化できるということ、
来年は行けるかどうか分からないということ、
両親の年齢、自分の年齢を考えると、何も考えずにできるムチャも最後かな?と思うんです。




それにテネレのPVでも、ナレーターの方が言ってましたが
「細かなことを考える前に、彼方に向かってスロットルを開けよう」といってましたし、
そういう部分に、感化されてテネレ買ったような物だし、しない手はないと思います。



ただ先月、我が家にやってきた被災犬のニコの散歩のことが最大のネックになっています。
ただテラノにニコを積んで行こうかとも考えてるし、
それもできないわけじゃないんですが、それだとテネレ買った意味がなくなりますね。




ボロボロになって、顔を真っ黒に日焼けして、
北海道に捨てれるだけ感情を捨ててきて浜松に戻った時に
我が家の玄関先で、こんな展開になることを期待www







Posted at 2013/07/09 22:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月06日 イイね!

構想に数年、実行に2日

構想に数年、実行に2日

私の周囲のテラノ乗りの定番というか
そんな方々に感化されたというか
みんなのマネをしたというか・・・


リアハッチにテープLEDを貼りました。




やろうと思って2年は経っていたのですが、なかなかフオクでテープLEDだけ購入するのが面倒だったので
いずれきっと取り付けのチャンスがあるはずと、やらなかった事をずっと棚にあげるという、ズルい自分でいましたw


しかし先日、工具屋のアストロさんで3チップ1mの赤テープが1000円ポッキリで売られていたので
「ネットで買った方が安い」と言われそうですが、手続きなどが面倒だったので、逆にリンク代のことを考えれば、逆に安価すら思えてきたし、
それはもう、買わない手はないと思いました。



以前、石油王。様が「リアハッチに常時電源が来てない」という情報を入手していたので
潔く、リアハッチから室内まで配線を引いて、ルームランプ側から電源とアースの2本を配線しましたが
ラルゴ時代は、それこそ、かなりな頻度でラルゴをバラしていたのに
このテラノになってからは、そういう事も少なくなった功罪として、「あれ?タイラップが行方不明になってる」等の事案が発生。


おまけに「無理な姿勢」をしたせいと、指先に力を込めるといった事もしたせいで、体が痛くなりました。


年とかじゃなくて、ホント久しくテラノをバラしてなかったので。。。(=_=;)






助手席と運転席の間のコンソールを、仄かに照らすダウンライト。
こちらは数年前、こちらも石油王。様のマネをして、アルファードから流用したアイテムの発展系。



今回は、その「ダウンライト第二章」ということで
現行ムラーノの初期に設定されていた、後部座席用のダウンライトを流用しました。


実はコレ、部品代はアルファードの約倍なのですが、アルファードは基盤剥き出しに対し、ムラーノのそれは値段相応の作りとなっています。




写真では、結構、明るく見えていますが、実際はもっと仄暗い感じ。
いい加減に施工した割には、予想以上の仕上がりにw




しかし、私のテラノのダウンライトは照明色が白だったり、アンバーだったり、
使ってる部品が豊田だったり、日産だったり、
全くもって統一性がありませんが、まぁ、それは言わない内緒という事で。











本日、久々にモバイラーな事をしています。
一応、モバイルルーター持っているのですが、一度も使うこともなく
常套手段であるスマホをテザリングしてそれを活用してます。




ちなみに、ステアリングテーブルは三菱パジェロイオのオプション品。
あの当時の三菱車なら殆ど設定があった香具師ですが
一枚の板を加工しただけなのに、5野口というトンデモナイ代物。


以前、母により購入指示があったので買ったのですが、
本日のみ、母より拝借。



クルマ旅などをする際、パソコンで情報収集する際などは大変便利。



先日取り付けた100wコンセントとの組み合わせて、
ちょっとした仕事ならクルマを降りる事なく、片付けられます。
Posted at 2013/07/06 23:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月05日 イイね!

いつものダイハツのディーラーで

いつものダイハツのディーラーで


コペンのトランクの枠ゴムが
劣化してきたので交換のため
いつものダイハツのディーラーにコペンを預けてきました。





「今回は大掛かりなので、日数(と工賃と部品代)が掛かると思います。
申し訳ございません。あ、今、代車を持ってきますのでー。^^」
と言い残し、営業さんが持ってきたのが写真の代車。







「えっと、ふるたいむさんってマニュアルが良かったでしたよね・・・?^^:」



「えぇ!(´・∀・`)」






良く分かってらっしゃると思いましたwww








私個人的に、何ですが、
このハイゼットに積まれているKFエンジンとマニュアルミッションという組み合わせは
一番、ハイゼットらしいと思っています。


と言うのも昔、実家に置いてあったのがハイゼットのマニュアルだったからなのですが、
よく実家に遊びに行くと、強制的?に農作業を手伝わされ
(今になってみれば、言葉巧みに子供を誘導?騙していた?騙されていたんだね)


農作物+荷物積む+人2人+子供2人+エアコン全開だと
発進で推定7000rpmぐらいまで回さないと、周囲に合わせて走れなかったという事もあり
発進時に聞こえてくる、あのKFエンジンの唸り?とも思えるエキゾーストノートが、
私にとっての幼少期の記憶の一片だったりするからに他なりません。




今回の代車ですが、別にレブってきたとかという訳ではありませんが
私にとって、こういう軽箱が仕事を通じて馴染みもあり、
一時、このハイゼットのターボ5MTの4WDである「クルーズターボ」を買おうと思っていたこともあり
何とも、親しみがあるんです。





あと今回、ハイゼットの全モデルに、
4速ATが載っていた事に気付きました。



その件についても、営業の方と話ましたが
3速ATで高速に乗られる方が少なくなく、エンジンブローなどのトラブルも少なくなく
メーカーも幹線道路での走行を想定している部分もあるようです。

ただ、エンジンとの組み合わせは街乗りでは悪い部分が見えてきませんが
中央道をコイツで走ったときに、パワー不足からくる3速⇔4速の忙しない変速があるように思いました。


ま、そう言った乗り方をされる方は、ターボモデルにすれば良いとは思いますが
社有車として軽箱を選ばれるところも少なくないですし、
そういった車両で、高速を相当な距離走るなんて事があるならば、それこそ拷問だと思います。


現に前の会社で、3速ATの某軽箱に乗っていた上司が
東名阪でエンジンブローさせており、事情を聞くと「120km/hで巡航してた」との事。
メーターは120km/hまでしか記載してないですし、きっとレブらしながら走ったんだと推測。


結局、4速ATのターボモデルに乗り換えましたが、
高速での快適さ、燃費は、段違いとの事でした。



ただ、街中を走る分には3速ATの方が好都合だったりする場合もあるので
何とも言えないのですが、ライバル車を含めて見てみると、見た目は一緒なのに
結構、中身は進化しているものなんですね。

エブリーに至っては、ターボモデルの4WDはパートタイムではなく
フルタイム4WD
になっていたりしてますし。







ただ、価格票を見ていて思ったのですが
ターボモデルの4WDより、テネレより安いって事に気付いてしまいましたw


「ヤマハ・アドベンチャーツアラーのフラッグシップモデル」なんて位置付け、聞こえも良いですし
値段で買うバイクではないですが、改めて高いバイクだったんだなぁ。と思いました。









何でテネレ買ったんだっけ?(爆)











Posted at 2013/07/05 13:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑想 | 日記
2013年07月04日 イイね!

思い留まってみて・・・

思い留まってみて・・・
このテラノを乗り出してから


控えめなRV感ではなくなってる件・・・
















あと何年乗れるかなぁ。



Posted at 2013/07/05 13:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | テラノ | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation