• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2009年10月09日 イイね!

【(´ー`)】明日は作業するぞ!

【(´ー`)】明日は作業するぞ!


≪←:今日のブログ画像
    このネタに関連して。w≫







先日、フオクで落した電動レカロは、
僕の中で「セローの次に高額な落札商品」になってしまいましたが、微塵も後悔していません。




というか去年、Gakさんのテラノに乗って
「ZD30積んだTR50テラノ・MOMOステ・ビルサス・電動レカロ」の洗脳を受けて
騙されるように見事に感化。(爆)



手持ちのラルゴから降りようと去年の今頃から動き出して、念願叶ってテラノを購入。
そして今回、テラノ買って半年後の今だからこそ改めてGakさんのテラノに乗って、
改めて「コレだ!そうだもっと廃人になろうw」という最終的な決断をしました。






ナマ言えば、純正のシート、純正のサスだと
テラノの良さが活きて来ない気がするんです・・・。(・'ω`・)






でも欲しいからと言っても、サスガに新品の電動レカロ買えるほど仕事デキないし、
自動車量販店のレジ前で、モデルガンを翳してレカロを強奪する勇気もないので
手堅くフオクでの出品を狙っていたのですが、終了1日前にして電動レカロ2脚セットが
出品されてるコトを知って、終了30分前にして、夜走中のアルファ156の助手席で
携帯から入札ボタンを連打。(爆)



やべぇ・・・・。20マソ逝っちゃう・・・・。(((((;゚Д゚))))ブルブル




ちょっとだけ強引に落札した後、特別どうこう購入した手応えもなく、ATMで送金しただけだからか
何と言うか、「オケネ使った手応えがない、、」という感じなので、
これをガチに実感するのは多分、今月末の(ry




きむらさーん!
駅前でクルマ盗んでくるから僕と一緒に現金◎送車を襲撃しませんか?w
きっと上手くいきますよ~~~!!www






しかし、今、ちょっとづつ、僕の考えてるテラノに近づいています。
ヽ(´ー`)ノ





 *       *       *



今日、試しにと手持ちのバッテリーにバッ直させてレカロの作動を確認してみましたが
左右共、「リクライニング・ベントファン・シートヒーター」の正常な作動確認が取れました。


発送時に万が一に備えて別途、保険を掛けておいたのですが
シート自体の破損がないみたいなので、保険使わなくて済みそう。



そしてレカロシートといえば、
僕以上にレカロ崇拝してる母親@29年製に、今回落したシートを座ってもらったところ
「あ、この感触、スープラのシートと一緒!そうそうコレ!懐かしい!!」と言ってました。


そう言われて、少しスープラのこと、思い出してましたが
母に黙ってパワースライドさせて(ry




「テラノに、ぶッ太いマフラー入れるんでしょ?(・∀・)」ってニヤニヤしながらのたまってきましたが、
僕は“静かにテラノ乗りたい”ので、速攻で却下。(爆)


というか、改めて“世間の50代のお母さん”とズレてるんだと実感しますた。w
でも今回、私と母がクルマでの予期せぬ故障に備えている貯蓄を崩して工面したオケネなので、
レールもシートも半分、オケネの出所は一緒なワケで、これから半分とチョットを僕が働いて改めて
貯蓄し直すワケなのです。

そして母も僕のテラノをセカンドカーとして乗ります。
旅行に行けば、7:3の割合で運転もしますので、電動レカロは必須アイテム。

更に、母も僕も腰痛持ち。
そして母も僕も、コペンのシートヒーターにお世話になっているので
今回の電動レカロの購入は「あの貯蓄を崩してもOK?」という説明に対しても、
即答で「いいよ!^^」と言わせるほどでした。




出品してあった文章によると「希少なブラウン」とありましたが、黒に近い茶色のシート。
レカロのラインナップにその色があったのか定かではありませんが、色も程度も満足しています。
取りつける前に、ココまで満足できちゃうのって、やっぱり大きいかな、ってね―。




そして明日。ブリンプからレールが届きます。
配線は手組みして、上手く行けば、明日の今頃は夜走の最中でしょう。(爆)



















「“TR50”という麻薬がないと生きてゆけないこの錯覚
本当はやめた方が全然生きてゆけるのに... 」











僕の人生
テラノ買ったせいで
もっと狂ったみたい。(笑)

Posted at 2009/10/09 23:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月08日 イイね!

【(・ω・)】嵐のあとの

【(・ω・)】嵐のあとの

静けさ


まるで昨日の台風がウソのよう


しかし爪痕は深い―。
Posted at 2009/10/08 14:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2009年10月08日 イイね!

【( ゚ω゚)】電気で動くレカロなので

【( ゚ω゚)】電気で動くレカロなので




運転席・助手席まで
ACC配線を引かなければ
なりません。




しかし、既存のACCを分岐させる方法は、ETCみたいな小物ではない上に
レカロも「バッ直引け!」と説明書に書いてあります。w


それはバッテリーからリレーを組み、新規でACC配線を引きなおすワケなのですが、
面倒なのでリレー1個とライン1本で、室内で2本に分岐させようかと考えたところ、
同時にシートヒーターなどの操作を行った時に、ヒューズ飛ぶかと思ったので
手堅く、リレーと配線は、一座席毎に引くコトにしました。
>最大消費電力知らない&取り説に書いてないw



そのリレーも市販品のエー○ンのリレー@1500円ぐらいを買って使うのではなく
マ◎ツ電波でリレーとヒューズホルダー買ってきました。
コレで概ね1500円ぐらいなので、作る手間などを考えると市販のリレーより若干安くなるぐらい。

ですが店頭で5極リレーのソケットが売ってなく、入手するコトができませんでしたが、
防水と事故防止のために、シーリング剤で盛り盛り固定してみようと考えています。



そして配線の長さは合計5,6mぐらいで足りるであろうと思います。
その配線が余ったら余ったで、次回の作業の材料に。



肝心なエンジンルームを眺めて、
「ココにリレー組んで、このサービスホール使って・・・etc」など構想は雨のため、行うことが
できませんが、できたらバッテリーか、ヒューズボックス付近に設置したいですね。





*      *      *


シートレールですが、コチラも手堅くブリンプのAM19対応のレールを発注しました。
同時にカラーとネジが無かったので注文。

受注生産なのか、3,4日ぐらいで届くとのこと。



レールが届く頃には配線類の用意を終えたいところですが、
この雨なので、結局ヒッキーなので、そのうちに配線作っておこうと思います。




1年前のとらのおさんのブログなどを見直して、シートはずしの作業での注意点などをチェックして
おりますが、「あの部品ってなに?」と、その部品を外したコトがないので分かっていません。
(;´Д`)

でも、少しづつ、作業へのイメージを固めています。







追記:スタイルJCの消費電力について書いてあるページがありました。
そこのページには

『AM19シリーズですが、ヒーターが約5A
ベントが約1Aでリクライニングが約2Aです。
 但し、
「ヒーター」+「ベント」=約6A
「ヒーター」+「リクライニング」=約2A
「ヒーター」+「ベント」+「リクライニング」=約2A
つまり、リクライニングモーター作動時は他の電源が
シャットダウンされます。』



と書いてありました。
リレー1個でダイジョブだったかな・・・・。^^;





コメントがなかなか返せてはおりませんが、配線の方法、
シートの組み方、どんな些細なコトでも結構ですのでアドバイス頂けると
とっても嬉しいです!!w
Posted at 2009/10/08 01:14:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年10月07日 イイね!

【(;´∀`)】Gakさんのテラノを運転しなければ……

【(;´∀`)】Gakさんのテラノを運転しなければ……
飛騨オフの林道下見のとき
Gakさんと同じペースで走ったら
腰が変になったので
電動レカロ2脚の購入をマジで決意することも

フルに近いローンを組んでテラノ買うことも



副業だけじゃぁオケネ全然足りないから、また一つバイト増やすなんてコトも
ラルゴ乗ってるときには、こういう決意はしなかったかな・・・。(;´∀`)

>ナマ言えば突然壊れるから、この手の決意が恐ろしくて出来なかった









なーんて改めてブログをしながら思ってしまったワケなのですが
しかし僕にとって、テラノのある暮らしは
僕をあらゆる気持ちにさせてくれます。(・ω・)







僕はクルマを買ったんじゃない。
テラノのある暮らしを買ったんです。







Gakさんに騙されたせいで
以前よりも増して、確かに生活は大変です。w
でも、そういう暮らしも全然悪くないと僕は思ってるんですわ。。。





さて、AM19対応レール買わなきゃ・・・。












つーか、この1年

清水寺の舞台から


ダイブしまくり!ww
Posted at 2009/10/07 15:21:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | テラノ | モブログ
2009年10月05日 イイね!

「Jumpin' Jack Flash」って聞くと、、、

「Jumpin' Jack Flash」って聞くと、、、



漏れは【コッチのCM】も
思い出すのヨ―。

(いらんブログw&湾岸風w








この記事は、Jumpin' Jack Flashについて書いています。
Posted at 2009/10/05 23:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation