• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2007年10月04日 イイね!

【(*´ω`)】愛していたい―

【(*´ω`)】愛していたい―

ニッサン車乗りなのに、
こんなブログ申し訳ないっす!
(っд・`;)






ついカッとなったのでようつべにうpしちゃいました。
トヨタ90系プラドのTVCMです。
>スグに消しますw




ここで着目したいのがCMソング。
Heartのヒットソング「愛していたい」。
余りにも有名ですよね。^^


CMで使われていたCD←視聴OK!


実はこの型のプラドのCM。
LIVE版のCDを用いたCMで、私の知る限りLIVE版CDから選曲したCMは
これプラドのCM以外では知り得ません。
>CMオリジナル曲は除くw



この他にも、85プラドのCMって言うと真冬のアラスカ(だと記憶していますが)地吹雪の中を
同じく2台のプラド(ショートとロングの色違い)が、雪中走破しているモノがあったのですが、、、
>キャッチコピーも失念…。



アレが一番印象的だったなぁ。(*´ω`)

>と言いつつ問題のVHS紛失ww



つ【他の動画




「こーゆーCMを見て、安易に悪路走行をマネする人がいるのに・・・」って思う方も、
世間様の中には居たかとは思いますが、
落ちついたバラードの曲が、当時中学生だった
私の脳裏に、強烈に残ったCMでもありました。


*       *        * 


そして、数年経ってプラドのCMを思い出して「あの曲、なんて言うんだろ・・・。」
ラルゴに運転中に、ふと思い出しちゃったから、さー大変ww
CMで起用されていたCDを、死に物狂いで探しましたww
>何故か80系ランクルとして曲紹介されてるサイトなんかもある始末・・・。^^;


見付るまでの2,3日、頭の中をハートの「愛していたい」がループしちゃって
シゴトどころの騒ぎではゴザイマセンでした!!(*θ*)



そして数日後、市内のツタヤでCDを見付けた時は、全身の身の毛が弥立ったなぁ。。。
「ああ、オレ最後まで追求してよかった・・・。」




そして視聴も数分。
スグにCDを購入しましたが、レンタルで済まさずに購入したコトに微塵も後悔してません。




ハートって言うと、私の産まれる以前のバンドですが私も聞き覚えがあるような?ないような?
逆に斬新?といった印象が私にはありました。

逆に元曲を聞くと、違和感を感じちゃうぐらいシンプルにアレンジされたアコースティック版で
とてもいい雰囲気。まるで自分もライブ会場にいるような錯覚?もあります。

仕事が終わってから、まさに「THE ROAD HOME」に相応しい1枚だと思います。
Posted at 2007/10/04 00:31:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | CAR-CM | 日記
2007年08月04日 イイね!

【(*´ω`)】 ブルーバードも好きだ。

【(*´ω`)】 ブルーバードも好きだ。U12ブルーバードに乗ってたクルマ友達に―
U12ブルーバードに乗っているクルマ友達に―
U12ブルーバードを知る友達にも送るw、
とっても偏りのあるブログww。


ゆうつべで発見した
U12ブルーバード4ドアハードトップSSSアテーサのCM
>長ッ!



以前にもU12ブルーバード技術開発ノートの動画を載せてしまったので
雪上走行のシーンそのモノに、然程キョーレツではありませんが、
今の日産にはない、スポーチーセダン路線だった当時の販売戦略というモノが
このCMで見て取れます。


調べてみると、セダンの4WDでATが設定されてたのは、この当時スバルと
日産だけだったみたいで、セダンにツインカムターボのフルタイム4WDとMTという
組み合わせは、エボやインプのようなラリーウエポンのハシリにもなったグレード
とも言えます。(*´ω`)





CMの動画を一見すると、某映画のGT-FOURっぽく見えなくもないですしw、
某いすゞのセダン車のCMにも見えなくないですがww、
ゲレンデとも思える雪の上を、豪快に雪を巻き上げてターンする二台のブルの姿は
まさに、ス キ ー そ の モ ノ の 動 き !!

普通に考えると「CMとして放映してもアリなのか?」とも思えてきますがw



CMソングはナンシー・ウィルソン&カール・アンダーソンが歌う
FORBIDDEN LOVER(かなわぬ夢)




CMでも使われた曲は87年発表の曲ながら、今でもココで入手できます
曲の試聴はココでも可能ですし、フオクでもCDは出品されてます
ゆうつべでもナンシーウィルソンが歌う〝かなわぬ夢〟が聞けます。



間違っても路面に積ってる雪を指で撫でて
「凍ってるネ!」と呟く
のは間違えですw。(ノ∀`)




  *      *       *     *
U12ブルーバードアテリミは、確かに所有したいクルマの一つなのですが、
ただこのクルマの一番厄介なのは、MTクラッチ板交換。


エンジンを搭載したままでミッションを降ろすのは、知恵の輪状態らしく、
仕方ないのでエンジンと一緒にミッションを降ろすハメになるので、ミッションジャッキが
余りの重さにシナり悲鳴すら上げるそうで、日産のディーラー整備士にも厄介がられると同時に
無論クラッチ板交換だけで、巨額の請求を覚悟しなきゃぁイケナイという諸刃の剣w。


無論、あの頃のニッサン車なのでクオリティーにも疑問符が付きますし、
ラルゴと同じ年式なので、部品供給にも不安があります。。。



今の私に、U12を買うだけの勇気がないのですが、
「どんな瞬間にも、最高のクルマであってほしい―」と思う気持ちは、
ブルでもラルゴでも一緒なのです。
Posted at 2007/08/04 17:09:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | CAR-CM | 日記
2007年06月12日 イイね!

【(,,・`ω´-,,)ノ】 瞬間のすきま―。

【(,,・`ω´-,,)ノ】 瞬間のすきま―。平成3年頃から、テレビで放映されていた
Y32型グロリアのTVCMです。


≪ 動  画 ≫

≪グロリア CM情報≫


実は、このCM―。
私の中で、物凄く引っ掛かってるんです・・・。
(´・ω・`)




と、言うのも、、、、
このグロリアのCMを、改めて観たのは4年ぐらい前だったと思います。





日産繋がりのクルマ友達の家で観た「グロリアのビデオカタログ」がキッカケでした。



平成3年っていうと、私も未だ小学生でしたから、
バブリーな世間と、知らずに毎日を生きてた時代だったので
グロリアのCMなんて、知りもしなかったのですよね、、、、^^;




今、見ると「斬新だったんだなぁー。」
「へぇ~!おおー!」と唸るばかり・・・。





たった数分間の短い時間だったけど、十分にY32の魅力が伝わる内容で。^^




確かに、あの頃の日産らしく―
カメラのアングルや、ボディーラインの撮り方に対してのコダワリ―、
演出、ロケーション、、、、。


今の日産にはない「情熱」、、、。



そして、並々ならぬ「開発の狙い」が見て取れました。





そして、このCMに起用されているのは「Jil Caplan」というフランスの女性シンガーが
歌う「アン・レスパス・ダナンスタンス」って曲。




翻訳すると「瞬間のすきま」っていうらしいですが、
CM曲にシビアになっている私でも、当然。CDが欲しくなりました!
ヽ(´∀`。)ノ




特徴的な曲ですしね。^^







しかし、この「Jil Caplan」さん。
日産のグロリアのCM情報によると「ジル・キャプラン」になってるけど
一般的には「ジル・カプラン」って呼ばれてるらしい・・・。(;´ω`)




そもそも32グロリアのCMも、既に15年も前のモノなので
CDも廃盤に近い状態にはなってると思って、
手当たり次第に、フオクからamazon、HMVあたりを探しに探しているのですが、、、、





この「アン・レスパス・ダナンスタンス」って曲が入ったCDが、、、、








マジで見付かりません!!
ヽ(`Д´)ノ  





あまりにも見付からないので、「CD化されてるのか!?」
って疑っちゃうぐらいです。




ためしに、日産のオフミとか集まりとかで、過去に2回。
この32グロリアのCMソングの話題を振ったコトがあるのですが、
「あの!ジルカプランの曲でしょ!!」って言う人は居たものの、
未だにこの曲について、知り得る人と出会ったことがないのです・・・。




しかし、日産自動車のHPに作詞者と作曲者が載ってる以上、
CD化ぐらいはされているんじゃないかって思っているのですが、



この曲だけは、未だに辿りつけません・・・・。




これは、もうフランスまでジルカプランのCDを買いに走るかw、
今現在、日本でも正規輸入できるジルカプランのCDを総て買ってみるか、
曲名自体、間違っているのか、
それとも、CD化がされてないのか、、、。



否か―。



確かに、バブル期のCMだったのでCD化されてないことも珍しくありません―。


ただ、この「アン・レスパス・ダナンスタンス」って曲を聴く限り、
ジルカプランのCDを、「アン・レスパス・ダナンスタンス」狙いで買い漁ってもアリかなって思います。



せっかく、こんな素晴らしい曲を唄える人と出会ったんですから―。^^






これからも、引き続いて「アン・レスパス・ダナンスタンス」を探していきますが、
このブログを読んでくれてる、読者の中の方で、
何か情報をお持ちの方が居ましたら、ご一報頂けると助かります・・・・。
(´・ω・`o)宜しくお願いします!
Posted at 2007/06/12 01:40:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | CAR-CM | 日記
2007年06月11日 イイね!

【(∩´∀`)∩】 キャッチコピー対決!

【(∩´∀`)∩】 キャッチコピー対決!






≪ FAIRLADY Z ≫


  
≪ RX-7 ≫









【Z32系】
放映時期 平成1年(1989).7.11~
キャッチコピー   『 スポーツカーに乗ろうと思う。』
CM曲:タイトル  『オリジナル曲』
CM曲:作詞/作曲   『樋口 康雄』
ナレーション  『桑名正博』


【FC系】
放映時期   平成2年(1990)~
キャッチコピー   『私は、スポーツカーに乗っています。』
CMソング   (※不明)
CM曲:作詞/作曲   『日野晧正』
Posted at 2007/06/12 02:21:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAR-CM | 日記
2007年03月25日 イイね!

【ヽ(´∀`。)ノ 】その男。

【ヽ(´∀`。)ノ 】その男。
レガシィ!!ヽ(・∀・)ノ




っていうのもww、実を言うとですね、、、

私の元同僚にBHレガシィに乗ってる人がおりまして、

その元同僚に会う度に「ブログでCMネタ出しますから~」

って前々から言ってたんですヨww。



で、今回新たにBHレガシィオーナーさんも増えた記念ってコトで―



見てる~~~!?(つ∀`)ノシ
>元同僚+某氏










そんなワケで、BHレガシーのCM動画を公開!!(イェア


           ≪  動  画  ≫






この動画は2001年頃、東海地方で放映されていたCMで
FMC直後に「ケビンコスナー」がCM出演していた後に、放映されてたヤツです。


CMソングは、劇中にも出てきてるJENNIFER LOPEZの“Ain't it funny”で、
キャッチフレーズの“3keys LEGACY”にはチャント意味があるんですって。
>気になったから調べてみた




ツーリングワゴンには「男」が「自分を解き放つ」
B4には「心を加速させる」
ランカスターには「少年に戻る」ための“三つの鍵”として
それぞれの車のキャラクターを当てはめてるんですって。( ´∀`)





戸棚のカギ?平和の象徴?
佐藤準のA LATCHKEY??



あ、違うか・・・。(;´∀`)




で、メチャメチャ余談なんですけど、
このCM動画を見るたびに、「某氏雰囲気が似てるなぁ~。」
って思うのは私だけですよね??


そんでもって、レガシィのナンバーが“TX・235”っていうのも気になるし。(いらん




それで、上記の“3keys LEGACY”の意味を調べようかとウィキベディアを調べてみたら
興味深い情報を拾いました。




車名の由来

* Legacy 英語で「伝承物」「遺産」を意味する。この車を開発した当時、スバルの業績は窮地に追い込まれており、この車が売れなければ終わりだ、という想いを込めてこのような意味の車名をつけたという逸話もある。

ちなみにオーストラリアでは リバティという名称で販売されている。
これは、オーストラリアでの戦争(第二次大戦を指す)被害者団体を「LEGACY」と呼ぶこと、富士重工が元を辿ると零戦などにエンジンを供給していた中島飛行機であるという点から、「LEGACY」という名称が使えなかったとする意見が強い。

ちなみにアウトバック(OUTBACK)はオーストラリア内部の地帯呼称。





そうだったんだ。。。。





・・・・。
いずれはオレもスバル車買うだろうけど、
「FLAT4のターボ」なんては言わずに、やっぱりFLAT6が良いなぁ。。。。(いらん
Posted at 2007/03/26 03:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR-CM | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation