• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2008年08月02日 イイね!

【(;´ω`)】大丈夫だといえるのだろうか?

【(;´ω`)】大丈夫だといえるのだろうか?

ウィングのロックが
4ヶ所中3ヶ所がフリー。

一番前だけロックしてました。


そりゃぁ、大丈夫だとは思いますよ。
たぶん、ダイジョウブ―。



走行中にイキナリ開くなんて現実的じゃないけれどさ
ウィングが開いちゃう鴨って思うよね?




むろん、漏れだったらそんな人や会社に、大事な荷物を運んでもらおうとも思わないし
漏れの会社でこんなコトやってるドライバーが居たら
ソッコーで出禁になるんだけどなぁ。( ゚ω゚)
Posted at 2008/08/04 15:07:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑想 | 日記
2008年07月16日 イイね!

【(*´∀`)ノシ】寝苦しい夜にサヨナラ~

【(*´∀`)ノシ】寝苦しい夜にサヨナラ~
明日(?)から予定している
キャンプツーリングに備えて
イロイロとセローを整備したり、
足りない装備品を揃えたりしていました。



そんな時、ふと「扇風機が欲しい希ガス・・・」と、
熱くなりなキャンプに不安を覚えていましたし、
友達のたびんちゅさんにもコメント返しでも、なんとなく言っていたのが始まり、、、


しかし、扇風機は必要だとアドバイス頂してくれた上に
なんと!分かり易いブログまでうpしてくれました!ヽ(^ω^)ノ





持つべきモノは
友達だぜ!
m9っ`Д´)




注:仮免ライダー繋がり
 *    *    *


今回の梅雨をあければ、例年よりも暑くなりそうな夏が予想されますし、
お世辞にも夜は涼しいといった場所でのキャンプを予定していません。

昼間はシッカリ走って、観光して、美味いメシ食って、何度も見れないような景色見て、
二度とできないような人情に触れてみたり、ツライだけの生活にサヨナラしてみたり、、



また、テント一張り2000円といったキャンプ場は、正直疑問符ですが、ロケーションなどに囚われず、
涼しく恵まれた場所でテントが張れるのならばその限りではありませんが、
タダでさえ準備期間も、そういったキャンプ場を探すといった労力が限られている中でしたので、
扇風機の存在は大きなウェイトを〆ているんです。


というのも、「キャンプは涼しく開放的!」だと思いがちですが、
それは設置場所と設営時期を工夫すればの話。
本来、キャンプって暑いんです。

以前、盆地の平野部でキャンプした時なんて、寝てる最中、普通の装備が災いして
耳元で囁く蚊の飛ぶ音と、ムシムシした暑さの戦いで、明け方近くまで寝付けず、
プチ地獄を味わった気分で、翌日の活動にも大きく影響が出ました。


しかし今回は、そういった過去の経験をバネにしてしようと、装備の充実化と
ムダな装備の簡略化をしている中、コレだ!と思う扇風機を求めてみました。




しかし無問題!!
幼稚園の頃、単4×4本で動く扇風機を持ってたんですわw

>いやね~、おもちゃ屋で売ってたんですけど、スイカの形してたのが気にいってたんですわ―w



でも、、、、ドコに仕舞い込んだのか、
部屋をドコ探しても
行方不明・・・・。orz





そりゃぁそうだわ。。。
幼稚園の年中の時の夏に買ったモンだもんな。。。。
>親父曰く、あれ、乾電池から液漏れしてたらしく、勝手に捨てたんだってさ。




こういった類のモノって探すの大変ですよね。
以前、探すのに苦労したと言えば、バブル期に流行ったフラワーロックw
上司の奥様に頼まれて探しますたww





しかし、たまたま寄ったPCショップでUSBで駆動する扇風機をハケーン!
120mmの中型のファンを搭載し、ファンの角度も調節可能な上に折り畳み式ww
単1×2本でも稼動するので、単3電池よりかは稼動時間が長そう・・・。

値段は1880円と少し高いですが、即買いしました。





早速、昨夜、この扇風機を枕元に置いてTESTしてみましたが、
寝れます!!



というか、風量スイッチが2段階で選択できますが、
強風にしなくても充分に涼しいです。






これで熱帯夜ともサヨナラできそうです!!







この記事は、個人的にキャンプで扇風機はあったほうがいいと思ふ・・・ について書いています。



Posted at 2008/07/17 02:22:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑想 | 日記
2008年07月12日 イイね!

【(^ω^)】四国遠征に向けて・・・

【(^ω^)】四国遠征に向けて・・・


今週から月末まで、ずっとずっと休暇を
頂いちゃったふるたいむです。(ノ∀`)ノシ



つか、こんなに仕事休めるの
最初で最後かな・・・・。





さてさて、気合入れて月末ぐらいまで放浪を予定しているんですが
なんつーか、「あーゆーキャンプしたい」だとか「こんな道具欲しいな」とか
「なんか足りないモノ無かったか?(*´∀`*)」って考えるのが楽しいです。



ある程度のバイクキャンプ道具は揃えてあるんですが、それでも2,3日のキャンプなら問題ない
内容にはなっているのですが、自宅から500km以上も離れた知らない場所でのキャンプは、
日常とは離れたまったく初めての経験ですので、サスガに不慣れとはいかない部分ではありますが、
それでも準備期間の途中ではあるんです。


キャンプ道具の他にも考えるコト、準備するコト、用意するモノは少なくなく、
例えば工具について―。

やっぱり、バイクは走れば壊れます。
パンク、エンジントラブルといった不測の事態ではあるモノの、想定されるような事態で、直るのに
「工具がない!修理できない!」では困りモノなので、車載工具の不足を補う工具類の選定も、
重要事項ではあったりするんです。

しかし、バイクに載せれるスペースも重量も限られているので
ドライバー一本一本を積むワケにはいかないんですが、「だったらどうしよう・・・」といった
工夫を考えるのも、それはそれで楽しいんです。




そして「先ず、必要なモノを」とおもって、ヘルメットの内装を新調しました。
そろそろヘルメット自体、使用期限ギリギリな部分ではありますが、ヘルメットなんぞ買ってられる
余裕はないので割愛ww



ツーリングマップも生息範囲である中部圏を越えるので、四国版を用意しました。
今回、「ツーリングだと気合入れても行けないような場所でも、ちょっと足を伸ばせば」ってトコロも
シッカリ今回、行っておこうと思っているので、このツーリングマップは多いに活躍してくれると思い
ますし、コイツ無しのツーリングは話もなりませぬ。w



しかし、改めてバイク乗りに向けて発行された地図なだけに
情報量が通常のマップの比じゃないですね。


ホント、活躍してくれると思います。
Posted at 2008/07/14 18:05:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑想 | 日記
2008年07月01日 イイね!

【(*゚ω゚)】夢中になってもいい。

【(*゚ω゚)】夢中になってもいい。「夢中になってもいい。」
現行型テリキのカタログにそう書いてありましたw


 *     *     *
そんなコトより、w
日曜日、みんカラ友達の鍋丼さんと電話対談してたときのコト。


最初はテラノのコトについて、世間話から、譲った蒼汁について、
お互いのバイク談議などで鍋さんと盛り上がり、


それはそれは充実した、ドコにでもあるような休日の午後でした。w




そんな時!!


「オレもさぁ~、ラルゴ辞めてテリキ買おうかなぁー。('д`)」
って、心にもないコトを、そりゃぁ冗談みたいなノリでそう言ったんですよね。




えぇ、テリキ買った時点でそりゃぁネタですよね。ww





実際、余程のクルマだったり、同一カテゴリーのクルマでない限り
スープラもそうなんですが、どんなクルマに乗り換えても燃費がイイのは明白。

探せばラルゴの3倍、燃費がイイクルマがありますが、
実際、そういったクルマはラルゴよりも3倍つまないクルマではあったりするモノです。


しかし、テリオスキッドなら、テリオスターボ買えなかったという残念な気持ちを払拭できるし、
ダイハツ熱が再燃してしまうイージーな漏れが居たりする。
そう言えば、テリキだけでなく、忘れていた「乗りたい!」ってクルマがある。

今なら「そういう連中です!(ノ∀`)」って言われてもアリだと思ったし、
採算度外視していた、スポーチー性の高い“アレ”なら、なんとかローン組んでも可能な範囲内だ。


というか、親がSUV乗るんだったら、親のSUVを共有するんだったら、(ローンも共有ねw)
親のSUVを借りてる時の足グルマが欲しいジャマイカ!!




なので改めて、C22のライニングコストを計算してみました・・・。


あまり深く考えないようにはしていたのですが、
タイヤ、消耗部品、ケミカル用品代、燃料費、税金、保険、部品代、、、、。
不測の修理のための貯蓄、、、。


そういったトータル的な維持費を1年間という括りであっても、
改めて、C22ラルゴを所有していくってコトは
相当、お金掛かってたんだな、って改めて認識。w



実際、バイク友達の整備士に「ラルゴって、オケネ持ちじゃないと乗れないよなぁー。(´∀`)」って
言ってたんですが、今なら分かる気がします。




ぶっちゃけ、
部品をワンオフしてるバヤイじゃないでしょ。常考ww






月1200km、満タン給油3回したバヤイでも・・・・。
(((((;゚Д゚))))ブルブル





ただですねー。親のSUVのローン代と、自分のC22ラルゴの同時所有であっても、
例えば残業を増やすと言った方法を講じれば、所有は可能なレベルではあります。


それは「スープラよりも燃費がイイ」というメリットが効いているからなんですが、
しかしあーなっちゃった手前、ムリして自分を誤魔化すには理由が出てこないし、
改めて「トータルとしての金額」を知ってしまった以上、軽自動車の低ライニングコストも魅力です。



実際のトコロ、通勤はバイクで行っておりますし、バイクの方が都合イイって場合もあるぐらい。
ですが、問題は母親です。(ぇ


ウチの親、「私、またバイク乗ろうかなぁ~~~」とかのたまいやがったんで、
「それは危険だろ?(((((;゚Д゚))))」と息子心に思ってるので、それは軽4ターボでも買わないと、
そういった親の暴走は阻止できそうにもないですので、ラルゴを維持していくに掛かっていた経費より
軽4のローンと維持費であっても、1年で元が取れる計算ではあります。


但し、その計算には「夜走」などの突発的な深夜ドライブは含まれておりません。w








まったくもって、お友達の鍋丼さんと同じようなシチュエーションにはなってしまうんですが、

このタイミングで
ラルゴ降りようと決めました。







ディーザーキャンペーンするの苦手なんですが、
乗ろうとしているダイハツ車の車種、年式、型式、エンジン形式、
ミッション形式、駆動方式、車体色については決めましたし、
人気車種ではあるので、スグに探せるタマではあるのから、それに乗り換えると思います。
(また指名買いする漏れw


しかし、計算して購入しないと維持が大変になるのが明白なので(例えば車検はボーナス時期で調節するとか)
ラルゴの車検が20ヶ月以上も残っているという利点をフルに活用して、
乗り換えを計画していきたいと思っています。










そんなコトより、
みんなアリガト!!!!

みんなからの納車祝いに
期待しているよ(ぉぃ
ヽ(・∀・)ノ
Posted at 2008/07/02 03:15:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑想 | 日記
2008年06月23日 イイね!

【ヽ( ´ー)ノ 】知らない日本を走ってみたい。

【ヽ( ´ー)ノ 】知らない日本を走ってみたい。

元ネタはコチラww



つか、B’zのRUNが発表された92年っていうと
漏れが8歳の時だったワケなんだねぇー。(いらん情報w




まだハッキリとした予定ではないんですが、、、
7月の連休あたりから10日程、仕事を休んでしまおうっかと思っています。(爆




というのも、以前より「纏まった休みが欲しい!」というのは上司には申し出ていたのですが
ナカナカ仕事の区切りがつかず、私の代わりとなってくれる人が居ない状態でして、
こんなブログ書いてる時点でも10日も纏まった休みが確保できる確立が「五分五分」って状態。






しかし、「10日も休みもらってどーするのか?」って言うと、、、





セローで放浪してみたいっすわ。(爆





というのも、ヒマ無しカネ無しという、悲しい色々な縛りという中で生活をしており(泣
ほんの少し前まで、祖父を自宅で介護するという、自由があまり無い状態が続いておりました。

キャンプ道具が一通り揃っているとはいえ、自分がボロボロになるまで放浪するってコトがなく
バイク便生活時代のような、毎日ドラマチックとはお世辞にも言えない荒んだ生活をしていた反動で
最近は極力平凡な生活を営んでいるつもりでした。


そういった平凡な生活は、確かに波風は立つこともなく私には至極幸せな生活でした。
しかし、その反面「そういった自分を解き放つ?」というコト、「自由を恐れている自分」といった
心の影という作り出した部分でもありました。



「今、オレ旅に出たら浜松に帰って来ないカモ・・・。」
「今さら自由になったトコロで何をすれば・・・。(;´ω`)」
過去に、爺さんの介護をしながら思っていた節もあるぐらいです。




しかし、今回。
セローのエンジンが無事に載って、7月あたりで一通り仕事の区切りが付くのならば
セローにキャンプ道具を積んで「知らない日本を旅してみよう」と、思っていたんですよ。


そんな時!!



7月20日に高知県でテラノ友達の集まりがあり、
7月27日は埼玉県でテラノ友達の集まりがあるんですww


ドチラにも誘われているという状況の中、「こんなキッカケ、活用しない手は無い―。」
という結論にワケなんです。(*´ω`)




 *   *    *


大まかなルートは
浜松~四国全域~山陰地方~関東地方です。(ぇ

確かにテラノ友達の集まりに絡めてのルートなんですが、
四国や関東地方にも「あ、ココ行ってみたいな」ってトコロも多いんです。

鍋さん家に行くまでに、何故だか「靖国神社に参拝」といったイミフなコトをしたりもする中w
アリガチな「観光地と観光地を、点と点で繋ぐ」ようなコトはしたくありませんし、
林道を繋いだツーリングはしませんが、林道には行くと思いますww


若しかしたら、10日で回りきれず20日ぐらい掛かるかもしれませんし、
途中で1000km毎に交換しているセローのエンジンオイルも交換する鴨知れません。


そのままフェリーのキャンセル待ちを待って、桔梗さんと握手しちゃう鴨知れませんw
実際問題、仕事ヤメてきちゃう鴨って思っています。




とりあえず現状では、私の仕事を可能な限り消化するのが、私の使命だと思っています。
しかし、こんなチャンスでしか日本を旅できないのならば、
「2,3年はツーリングしたくない!」って思うぐらいに、日本を旅できればと思っています。
Posted at 2008/06/23 23:25:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑想 | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation