• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2007年04月04日 イイね!

【(*θ*;)】 駆動系から異音についてウダウダ…。“外伝”

【(*θ*;)】 駆動系から異音についてウダウダ…。“外伝”





この際、切り崩した定期貯金と
足りなければローン組んでさ♪、、、








「ラルゴ前期型のセンターデフ載せちゃおうっかなぁ。」






「そうしたらパートタイム4WDだ!!」
ヽ(´∀`。)ノ










「雪道では、シフトグリップの4WD切り替えスイッチを操作して、
コーナー毎にFR⇔4WDに切り替えて
地元民もビックリするぐれぇ角度付けてドリドリしてやるんだぁ~~!!」








センターデフが壊れたのは、ネ申の思し召しのはずだ、そうに違いない。(泣









これは奇跡だ~~~!!!!

キタ━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━!!!!











注:ふるたいむまでは壊れてません。
Posted at 2007/04/04 15:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年04月03日 イイね!

【(*θ*)】 駆動系から異音についてウダウダ…。③

【(*θ*)】 駆動系から異音についてウダウダ…。③今日も全開で「うだうだ」言ってやろうと思います!!
ヾ(*`Д´*)ノ


ブログの狙いは
「少しでも憂さを晴らす!」ってコトです。(ぇ






実を言うと、さっき、先日やったデフオイルの交換料金を
修理屋に払ってきたんです。



代金を払いつつ、現在進行形でバネットラルゴに乗ってる整備士と談話。




そこで、先日から感じてる違和感のことや、日産のフルタイム4WDシステムについて
質問してたり、伝えたりしてました。





「ん゛~。それなら、やっぱりセンターデフだねぇ。」



「そう言えばトランスファーからオイル滲みが酷かったねぇ。」



そう。アレはオレが去年、車検通した時ぐらいから既に滲んでたんです。。。
あの時、交換してれば・・・。(´-ω-`)




「センターデフだったら、降ろしてOHできるだろうけど、それでもOHなんてしたら費用絶大だよね」

「OHしたら手間掛かるから、またラルゴ乗れない病になるよ?耐えれる?」

「それ以前に、そろそろラルゴの解体車も減ってるしねぇ・・・」

「てか、ふるたいむ君のことだから、またどっかで拾ってくるんでしょ?センターデフwww??」


「いっそのこと、FRにしちゃうw?」
「ふるたいむ君なら、ストーリアX4とか良いんじゃないww?」






最近、整備士も脱線気味ww。



でね、「もう、済んだコトだ。」(*´∀`)

「載せ換え♪載せ換え♪」



って、大らかに言いたいトコロですが、いわば博打


そもそも、「高確率でセンターデフが逝ったと思う」という感覚だけで
実際、センターデフが故障したとも言えないんです。



だから、「実は故障原因はフロントのデフでした~。バックラッシュ。」という事態も懸念。



それに、整備士には

「あのラルゴのセンターデフって一筋縄では載せ換えれないんだよね。
ミッションメンバーにトーションバーが刺さってるでしょ?まずはそっから。
ラルゴってスペースが少ないから、整備性悪いし。ってラルゴに限ったコトじゃないけど。」




「それ以前に、センターデフ降ろすの面倒。」






・・・。
仕方ないじゃん。(;´∀`)
ラルゴは必要なんだし―。







表面笑顔、内心溜息のふるたいむでした。






さて、まずはどっかで解体車を捜さないと。
前に乗ってたラルゴ、やっぱり潰すんじゃなかった。。。
一宮の事故車のラルゴは、既に潰されたって事務所の人が言ってたし、、、、






東海市のグランドサルーンか、
岡崎のヤマアラシか!!?
ビビデバビデ(*゚ω゚):;*.':;ブッ!







2006年、ふるたいむ氏による横暴な部品剥ぎ取り会が開催されますww。











くそぉ。こうなったら
調子乗ってエンジンまで降ろしてやる・・・。(違





そんでもって、パーツ剥ぎ取ったラルゴに
登って傍若無人の限りを尽くしてやるんだ♪
(遊び?





オレの前を走ってった奴は、みんな死んでったぜ!!(大違
Posted at 2007/04/03 18:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年04月01日 イイね!

【(*θ*)】 駆動系から異音についてウダウダ…。②

【(*θ*)】 駆動系から異音についてウダウダ…。②早速ですが、旋回中の異音というコトで
前後のデフから疑ってみました。


現に、あの頃のニッサン4WD車は
デフオイル類を無交換で走ってたばかりに
特にフロントデフから異音が発生するという話を
ディーラーの整備士から、今回聞きました。


しかしながら、ラルゴの取り説上の記載では
自家用「無交換」とされてるが、大丈夫なハズないだろ?


仮にも16年前のオイルだぜ?



って、デフオイルのことなんて軽く考えてた。
>今回の一件までは…





なので、給料貰ってから、慌てて先日クラッチを交換してもらった修理屋で
トランスファー、前後のデフ、ミッションオイルの総交換してもらった。


そこで判明したのは、前のオーナーがマメにデフオイルを交換してくれてた。
というコト。



ただし、トランスファーオイルは「絶対に無交換だろう…」ってぐれぇ
程度相応?距離相応?使い方相応?の廃油が出てきた・・・。



そこで、ラルゴには過剰?とも思えるが、ススメによって
カストロールのピュアレーシングSAF-XJを、前後のデフに奢ってみた。(1L/3700円)





交換後はサスガに新油効果もあってか?
「めるし~♪ヾ(*´Д`*)ノ」と、信号発進で叫んじゃうぐれぇ、体感ができた。



しかしながら、相変わらずの異音は消えなかった―。




ま、「藁をも縋ってみた」というカンジの結果。。。
最初から、過度の期待はしてなかった。。。


ただ、自分が愚かなだけ―。



高価なギアオイルに交換しても
以前として異音と、ナンとも言えない違和感は消えてないし
やっぱり燃費も良くない―。むしろ激落ち




今日なんて我が家の車庫入れの時に
激しい打音に似たような音までするようになちゃって、


その音を聞いてた母親が、出迎えてくれた玄関先で
「ラルゴ、壊れたね。」ってショボーン(´・ω・`)とした顔で言ってたのは印象的。




というか、こんなことで心配掛けて申し訳ない・・・。




さっきも、夜勤でラルゴで出勤しようとした時も
「途中で、デフがブローするカモしれないじゃん!?スープラで行けば・・・?」



って言ってた。
やっぱ心配するんだね。
そりゃそうだ―。





ただね、デフロックの状態で走ると
表現できないような違和感が消えて無くなるんです。

それは異音発生時にデフロックすると、インジケーターが“そうで”あると物語ってもいるんです。




だから、故障は「センターデフだな。」って思うんです。
先入観だと嬉しいんですけどね。(;´∀`)
所詮はトーシロだし。。。







なので最近(一時的ではあるだろうが)、自信が無くなってきた―。



ラルゴは好きだから大切だから、今手放したら絶対後悔するって判ってる。。。

ラルゴで走れなかった人の分も、パーツを含めてこの先も走って行かなきゃイケナイ。
って勝手に自分で決めてるから―。^^;


それなのに、どうやらラルゴは壊れちゃったみたいなんだ。。。。




困ったなぁ。。。
ラルゴに乗らなければ、困らないって判ってたのに。
オレも、随分とバカだww。
Posted at 2007/04/02 01:16:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年04月01日 イイね!

【(*θ*)】 駆動系から異音についてウダウダ…。①

【(*θ*)】 駆動系から異音についてウダウダ…。①あれから、デフロックインジケーターが瞬くという
微妙~な症状
があるのですが、


「遂に」というか、「やっぱり」というのか、、、。
ハァ(*´・Д・`)=3


さすがは、当時のニッサン車なだけはあって
こーゆートラブルは馴れてる方ですが、最近めっきり嫌気が差してくるようになりました。


旋回中に、いわゆる
「デフが逝ったような異音」がするようになってしまったのです。




     ~        ~       ~
コトの発端は、今から2,3週間まえぐらい前のコト―。
深夜の幹線道路で、反対車線に用事があったので
右折レーンを活用して、それなりの速度でUターンをカマしていたら
「内側のフロントタイヤが濡れたマンホールで滑る」感触が一瞬だけあったのです。


なので「マンホールが露に濡れて、ただ踏んだだけ―」だと解釈していたのですが、
どうやら違うみたい―。




かなり以前から、拭いきれない不安はあったし
時々、感じる違和感が、ナントモ表現できない心境にもなってたし
日々、それらの不安は確信にかわり、、、



もう「あ、この瞬間が日産車だね」なんて思いません。(キッパリ




国産車だろ?




アノ頃のニッサン車を国産車と括るのは間違えなのか?( ´∀`)



ま、壊れたんだからショウガナイ。
直すっきゃないな。

乗り換えちまえたいのは山々なんだけど―。





ただ、この症状は、速度が20km/h以上だと発生しないので、
交差点やタイトコーナーも、かなり突っ込めば異音がしないのが判明。(ぇ






そんでもって、考えられる原因は憶測の範囲だけど

①整備ミス。
②前後で「違う銘柄」のタイヤを履かせたから
③ふるたいむの乗り方。
④経年劣化。



これしか考えられません。
たぶん、②だろう。

①とかなんて考えたくない―。
Posted at 2007/04/02 00:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年02月26日 イイね!

【(;´∀`)】 破滅の予兆

【(;´∀`)】 破滅の予兆ラルゴのクラッチ板交換、点火時期の調節、
Rブレーキシュー交換。

修理に1週間掛かり、
修理代が10万円越えました。orz





ま、今更掛かった費用なんてどうだって構わない―。
どうせ払えるし。


C22ラルゴの4WDのマニュアル車のクラッチ板交換の作業係数は3.9なのに、
工賃が56.000円だったのは絶対に気のせいだ!





修理屋から渡された予想外の請求書に、(;´∀`)てな気分になりながらも、
ラルゴに乗れない、精神的に磨り減った1週間だったけど、、、



そんなこと、直ったラルゴを目の前にしたら
どうだって良くなってた―。









そして帰ろうかと自分のラルゴに乗り込んだ、その時!!(まる見え風に)






クラッチペダルが踏みきった状態で戻らないんですけど!!(嫌






発進できね~~~!!!ヾ(*`Д´*)ノブッサスジョー!!








え~~!・゚・(ノД`)・゚・。
この期に及んでクラッチマスタシリンダーOHっすか!!?









お願いだからオニーさんに、ラルゴを返して・・・・。
_| ̄|○il|li










落胆してるオレに、「マズイ!」ってΣ(-`Д´-;)をしてた修理屋の大将が
左手でペダルを引っ張ってみたら、クラッチ戻るし、、、。






えぇ・・・!?(;;´∀`)






これが例の「あ、この瞬間が日産車だね。」ってヤツか!?
じょ、ショークだろ??





*      *      *


ラルゴに乗れなかった、拷問にも似た苦痛に耐えた1週間。

仕事をしながら、「ラルゴが戻ってきたらドライブに行こう!」なんて
励みにもなるようなコトばかり考えてた1週間。

ドコへ行こうかと妄想ばかり膨らませてた1週間。

代車のミニカで遊んでばかりいた1週間。(マテ

「クラッチ板交換して、燃費って良くなるのかな?」って考えてた1週間。

ていうか、「誰に仕事押し付けよう。」って考えてた1週間。


要するに、ラルゴが無いと死んじゃうんです。オレ。



ま、そんなワケ新潟とか行ってきちゃったワケなんですが。。。。




久々のロングドライブ―、 久々の〝休暇〟といえる〝休暇〟



ブーストを掛ける度、ココロが自然と解き放たれたような錯覚を憶え、
ワインティングの高速コーナーで、3速全開で流してみた。




キタよ!(*θ*)
この感覚―。




どんなラインでも選んで走れる感覚―、
むしろ積極的にアクセルを開けていって、荷重移動とアクセルで曲がってく快感―、
悪くないエンジンレスポンス―、 「生きてる?」って錯覚。
レッドゾーンギリギリの回転数(マテ



でもね、何故だかデフロックランプが瞬いてたんだ。(ぇ
>えっ!?レボリューションワーニングランプ??








・・・・。そんなモンねぇよ!!ヾ(*`Д´*)ノ




速攻で不安になったので、デフロックを入れてみましたが、
すんなりロックするし、フリーにもなる・・・。


その後、その症状が再現することもありませんでした。
>すんげー不安になって、無駄にワインティングを全開にすることも多々。



一体、アレは何だったんだろ・・・?(;´∀`)





まさか、オレの走りにセンターデフが限界!てなワケもなさそうだし。






確かに、クラッチは軽くなったし、シフトフィーリングも好感を持てます。
加速も良くなったし、比例して燃費も良くなった!!!




でもね、それって破滅の予兆なんじゃ!!?って思うんだ。





そんでもって、大丈夫なのか!?
>いろんな意味で―








2007年、初春。
ふるたいむは、ちょっとだけ自分のクルマに不安を憶えた・・・。





次のクルマは、今のラルゴより、もっともっと頑丈なクルマに乗ろう…。(ぐすん
Posted at 2007/02/26 18:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation