• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

【( ёωё)】こんな状況

【( ёωё)】こんな状況

シート下のゴミを
掃除機で吸いたくて……(違
Posted at 2009/10/10 17:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ
2009年09月19日 イイね!

【(;´ω`)】キセノンのバーナーを交換してみて・・・

【(;´ω`)】キセノンのバーナーを交換してみて・・・




名古屋に行ったら
絶対にスルーはしない、という
キ○ブル大府店
に行ってきました。






そのお店で、『コイツ』が売られていて、値段も値段だったので、あらゆる意味でためらいました。
微妙に高くも安くもない上に、知らないメーカーだった上に、箱が胡散臭い。


それにテラノのバーナー交換の大変さをGakさんから話で聞いていたので、仮に点灯不良に
なった時の「戻し作業」のコト、どうせなら奢るならベロフのバーナー入れたかった等、
購入に今一つ、踏み切れなかったのですが、


「ま、値段も値段だし・・・。(´ω`)」という安易な理由で購入
そして安易な理由でバーナー交換してみました。




   *     *    *


TR50乗りの先輩方の話しによると、
「バンパー、グリル、ウィンカーを外さないとバーナー交換できない」という教えでしたが、
僕もその教えに習って、グリルとウィンカーだけは外してみたのですが

「コレ、グリルとか外さなくてもバーナー交換できんじゃね?(;´ω`)」と思って、
助手席側はヘッドライト裏の黒蓋のステンのネジ3本を外してみたのですが、
何故だか無事に交換するコトができました。



そしてバーナーの焼き入れをしてみましたが、全く煙は出ませんでした。



運転席側はヘッドライト後方スペースにバッテリーが鎮座しているので、
バーナーにアプローチするために、バッテリーを外してみたのですが、
それだけで交換するコトができましたが、焼き入れ時に多少、それらがあるために
面倒でしたが、それ以外に何ら、問題などはなく、バンパーを落す理由が見当たりませんでした。



漏れの交換方法に問題があったのか?
何か見落としてる部分があるのではないのか?
最終後期のみ、交換が容易になるように設計変更がされているのか?



明日、飛騨で「Gakさん」と「とらのおさん」に会うので
そのコトについて聞いてみよう♪




   *     *    *

外したバーナーをチェックしてみました。
ニッサンって相も変わらず、フィリップスのバルブ使ってるんですね。
C22ラルゴの時も、フィリップスのH4バルブが純正採用されてて、こういう部分は変わってなく、
C22とTR50は同じメーカーのクルマである、というコトを再確認させられました。(いらんw



クルマ友達が、かなり以前、なんとなく言ってた
「バーナーって10万キロぐらいで交換推奨だよね」って言葉を思い出していたりしていましたが
外したバーナーの電極のクリアランスって言うのかな、その隙間が広がってしまっているように
感じました。












HIDの寿命は「極端に光量が落ちて、突然点灯しなくなる」ですが、
漏れのテラノのHIDも例外なく、微妙に光量が落ちてる感があって、
バーナー交換後はそのクルマの所有者ならスグに分かるような光量UPがありました。

いや、家族でも分かるかな?
という程度でした。


漏れのテラノのHIDのバーナーは、別に交換はしなくても乗れていたでしょうが、
肝心の所有者である、漏れの視力が弱いので、ナイトランは極力、見易いのが助ります。
なので結果的にバーナー交換は正解でした。


むしろ、バーナー交換が思ってた以上にイージーであったということ、などなど、
収穫も多かったのが例外ですた。



Posted at 2009/09/19 14:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年09月08日 イイね!

【(・ω・)】友達んとこで

【(・ω・)】友達んとこで

エアコンガスの封入量のチェックと
同時にエアコン添加剤を入れてみました。




エアコンの季節ってワケじゃないんですけどね。(笑)
Posted at 2009/09/09 01:59:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ
2009年09月02日 イイね!

【θωθ】ミッドナイト・・・

【θωθ】ミッドナイト・・・


先日、取り付けた
ブースト計の正圧を取り出すために
スロットルチャンバーを加工したニップルから
オイル滲みがないか、否かをチェックしたかったので



こんな時間ですが、ボンネット開けてみました。




加工したニップルに異常はなく、
練習ナシの一発本番でタップ切った割りには大丈夫そう。(ぇ







というか、自分が作業したのに、
ブチ壊れてないのは奇跡的だ!(ぉ













適当・大体・いい加減ww
Posted at 2009/09/02 01:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年08月22日 イイね!

【(・ω・)】作業中

【(・ω・)】作業中


フォグランプ本体を交換中。





その本体も一度割って
レンズ内側の汚れを拭き取りました
Posted at 2009/08/22 20:50:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation