• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

【( ёωё)】作業中の一枚

【( ёωё)】作業中の一枚

(笑)

copyright 鍋丼さんw



 

     *      *      *



テラノを乗り始めて、いろいろと整備するようになって、エンジンの奥の方に手を伸ばそうとすると
フェンダーに洋服が当ってキズ入りそうだったので、ブースト計付けるときに買ってきました。






ラルゴを整備する上では、構造上、必要とするコトもなかったし
コペンもスープラも車高が低かったので、そっちでも必要が無かったのですが
テラノって車高があるんですよね。(w






写真は、確かブーストメーターのセンサーラインを車内に引きこむときに、
グリル部の擦れをカバーしたかったので、カバーしたんだと思います。






で、チョット離れてみたらこのアリサマ(笑)
Posted at 2009/08/22 00:53:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年07月23日 イイね!

【ムーディーな】ダウンライト加工【演出】

【ムーディーな】ダウンライト加工【演出】

日食を記念して取り付けたのがコレ、
アルファード純正流用のダウンライト

王様が部品頼んだときよりも、400円も部品代が値上がりしていたのはナイショですが、費用対効果はバツグン






  *        *        *

そもそも、去年の夏に行われたT&Rの全国オフミ。
石油王さんのテラノに、400kmぐらい運転して、このダウンライトの便利さを痛感していたので
ダウンライト自体、かなり以前に部品を発注してあったのですがEカンジで放置P。(爆





この日、皆既日食が浜松から観察できなかったハライセもあって、
何か記念に残るようなナニカがしたい、というコトで加工を決意。(ぇ



しかし、夕食が作られる短い時間の、約2時間で加工を開始して完了させたタイムアタック的な
要素でもって取り付け加工を行ったので
個人的には仕上がりは「雑っいなぁ~!(;´ω`)」という部分も否めなくありません。





なので今回の加工方法についての整備手帳は
一切、写真を撮ってないので載せません!(ぇ





(#`Д´)っ つーか、ふるたいむ君が載せた整備手帳なんて役に立たネーヨ!




という声も、イナバ物置の影から聞こえてきそうな希ガスですが、(ぇ
とか言いつつ、またオーバーヘッドコンソール外して写真撮るのが面倒なだけでアレなんですが
参考にされる方とかっています?(ぉ






それと加工後、王様の整備手帳を照らし合わせてみたのですが
王様と僕とは同じ血液型で、年式こそ違いますが同じクルマで、同じ部品を流用したってのに
漏れと王様では、加工方法に若干の違いがあったりしました。







これこそ「十人十色の個性なんだな」とも思いましたし、それでアリだと思います。
(*´ω`)






仮に「ふるたいむ君がどんな風に加工したのか、おせーて」的なコメントがあったら
整備手帳を更新してみようと思います。(爆
Posted at 2009/07/24 03:21:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年06月29日 イイね!

【(*´∀`)】突き刺せば青春w

【(*´∀`)】突き刺せば青春w


結局、スロットルチャンバーにタップ突き刺してみました。
ヽ(´ω)ノ フッ







Gakさん江:
Gakさんのアドバイスを聞き入れないひねくれた奴でスミマセン!
(ノ∀`)
Posted at 2009/06/29 14:57:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ
2009年05月31日 イイね!

【('∀`) 】思うコトがあって・・・

【('∀`) 】思うコトがあって・・・


テラノのインパネを
少しだけバラして、
素敵な企みの構想を練っていました。





今回ココで言いたいコトは「素敵な企み」についてではなく、w
ココまでバラすのに、「ネジたった5本しか外してない」ので
C22ラルゴの頃のように「インパネはネジで固定」という概念ではないので
ほんと、こういう点ではTR50テラノは助かります。(*´ω`)





コレがC22ラルゴだと18本ぐらい外すんだよなぁ。。。
('A`)ノ



Posted at 2009/06/01 23:49:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年12月20日 イイね!

【( ´∀`)】作業オフ

【( ´∀`)】作業オフ



リアワイパーが作動しないと
モチ夫さんが配線図と格闘中…。


しかし、不具合発生しまくりで
見兼ねた漏れが結局、手を貸してしまいますた。





そして頼まれて右側ハブシール交換を私がしました。
通算5回目…。もう慣れました。(笑



Posted at 2008/12/20 16:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation