• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2008年01月24日 イイね!

【( ゚ω゚)】ナンバー灯

【( ゚ω゚)】ナンバー灯ココ最近寒いんで、暖気してるほんの数分。
ガタガタと寒い運転席で座って待つのもマジ寒いんで
運行前点検ってワケではありませんが、
スモールランプ、ハザードなどを点灯させてクルマの回りを一周。


灯火類の点灯チェックを行うコトがマイブームwww





たまたまスープラに乗る用事があったので
スープラの運行前点検を実施してみたら、、、、、、、、





右のナンバー灯が切れてました。
(ノ∀`)アチャー







そんなワケで近所の自動車用品店でナンバー灯の電球を購入しようと立寄ったのですが
スープラのナンバー灯に使用されている電球はG18型の7.5w球




実はラルゴのフォグランプにしか見えないスモールランプも、実はこの型の電球でして、
ラルゴは7.5wから10wにハイワッテージ化。そして更に高効率化にしてフォグっぽさ強調ww
>高効率してるので、1年で玉ギレします。






ちょっと話がラルゴ談議になってしまいましたが
おっと・・・。G18型24v用を買おうとしてるゾっとwww。









って、、、


スープラのナンバー灯と同じ
7.5w球が無いジャマイカ~~!
ヾ(*`Д´*)ノ








5wなら、消費電力10w・・・。
10wなら消費電力20w・・・・。
ショボーン(´・ω・`)






確かにスープラには「寒冷地仕様車?」って思えるほどデカイバッテリー95D31Rが
積まれている上に、ウーハーやナビも積んでないから、バッテリーの弱りなんて皆無だ。


ただ所有者に断りもなく、勝手にナンバー灯を光量うpさせたりすると母親の反感を買いそうなので
オトナシク5wの電球を購入して、左右のナンバー灯の電球を交換しました。





交換後、確実に2.5w分の明るさは落ちてますが、、、
ま、大丈夫でしょうwwww
Posted at 2008/01/26 00:49:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年01月10日 イイね!

【壁|||´∀`)】シリコーンホース

【壁|||´∀`)】シリコーンホース



当然、SARD製なので・・・・








ラルゴの「タービンアウトレットパイプ」と「スロットルチャンパー」を繋ぐトコに使用します。orz

Posted at 2008/01/10 17:37:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年01月04日 イイね!

【(;´Д`)】整備性ヨクナイ!

手軽なモアパワーを得るために、雪道で角度ツケて走るためにw
ドリタイヤで攻める交差点で、過激なスキール音を奏でるためにw
通勤時間の短縮のためにw、どアンダーを誘発させるためにww


高速走行時の、車速の伸びのタルさを改善するために、
弱気な自分にサヨナラするために、、、



あらゆる目的の為に、ブーストアップをラルゴに施します。
ヽ( ´ー)ノ フッ





で、今回。ブログで「ブーコン下サイ!(*´∀`)」と募ってみた甲斐あってww
ブログを見た同じラルゴに乗った川越氏から電機式ブーコンを頂戴することに相成りましたwww






............ ∧_∧
............ (´д`)<ブースト上げるとラルゴ、ハイオク指定になるんですけどね。。 ̄ ̄ ̄ ̄
............ '/ / \ __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
........... / / ......\ __ ______
,.、,,,,/ /、,\ . )..,_ .............................../i
;'・д・(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'、;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;'・д・、、:、.:、(___):, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄
;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄

.......................................................................................................エビフライダー









で先ずは、ブーストアップに備えてナニが必要なのか、ドコをどうするのか、、、
そういった下準備をします。







棒で指してる辺りに、タービンがあります。
汚いエンジンルームでスマソ。(;´ω`)










ラベルが剥がれかけてるのが、タービンのアクチュエーターでつね。( ゚ω゚)
赤い○で囲ってる部分が、問題のアクチュエーターに伸びてるホース・・・。
ココにブーコンのモーターをセットするワケなんですが、、、、、









手が届きません!!!
━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━






ホースをプチっと切って、モーターをカマせるだけの単純作業。
ブーストアップをする以前の問題。整備性の悪さによって、それだけのモノを設置するだけで
デスビ、タービンアウトレットホース、タービンとエキマニの遮熱板なんかを外さないと・・・・。








嫌だ~~~!!!!
━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━







遮熱板のネジ、熱で固着してそうだから外したくねーーーー!!!





追記:
ラルゴでも、やろうと思えば「タービン交換」「後付けブローオフバルブ取り付け」「マフラー交換」ぐらい可能っぽいです。

そりゃぁー、もうねwww、エスティマのオーナーさんも真っ青なぐらいにサウンドチューンできますよww
(注:元のエンジンがアレなんで、イジっても165馬力が限界wwwただ音だけは盛大にwww)
Posted at 2008/01/14 17:45:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年12月13日 イイね!

【( ´∀`)】整備屋から電話があった

ラルゴを預けてある整備士から、またしても険悪な整備診断結果を告げられちゃいました。









・・・。(*´ω`)



「やっぱ今のラルゴ、買うんじゃなかった。」(苦笑







でも、もう慣れたwww
Posted at 2007/12/13 09:41:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年12月08日 イイね!

【(。+・`ω・´)】ブーストアップするお!!

【(。+・`ω・´)】ブーストアップするお!!


←イキナリやってきた武丸クンw







現在、私は「ブーストコントローラー」
通称ブーコンを探しております!(;・`д・´)





「機械式で良ければ余ってるYO!」って仰るそこのアナタ!!m9(+・`ω・´)
そのブーコンを、相当額のうなぎパイエビフライで交換してみませんか?w






「ふるたいむ君のラルゴを、更にギラギラさせてやんよ!」
「オマエなー!ww」
「つか、譲ってくれるってトモダチが居るよー」


そんな方がいらっしゃるのでしたら、ふるたいむ自動車にご一報を!!




余談ですが、お茶マスィンのコントローラーは要りません!ww
>非APEXのPOWER FC








とりあえずブーストアップの概要としてマトメてみますねw


えっと、、、
私のC22ラルゴの内燃機関は〝CA18ETエンジン〟なのは知っての通り、
元々はS12シルビアやU11ブルーバードに載せられていた古い設計のどっかーんターボエンジンww




そ ☆ こ ☆ で ☆ 




このエンジン、本来はネット値で135馬力を搾り出しているのですが
どういうワケか、ラルゴのCA18ETエンジンの最高出力はネット値120馬力―。
ショボーン(´・ω・`)


この差〝15馬力〟というカラクリは「ブースト圧を0.3kgf/c㎡引き下げたモノ」。



そこで安全マージンを残しつつ、タービンの持つ許容範囲内で過給圧を高めることで、
より大きい、本来のパワーを得たいと企みました。





確かにブーストアップは、タービン交換と違って
ピークパワーは向上してもトルクが細くなったりしないですし手軽です。
実際、CA18ETにも流用可能なタービンは存在します。



ただ、メーカー側が意図的にC22ラルゴのCA18ETエンジンにはデチューンを施されて
搭載されているという点を踏まえると、
実際、S12シルビアのCA18ETエンジンとC22ラルゴのCA18ETエンジンでも
見た目同じ部品なのに、明らかに品番が違っているというケースもあったりします。




駆動系の強度不足という心配点も出てきます。
オイルクーラーの必要性も出てきます。




・・・・、それは総て自己責任になるのです。
まぁ、16年オチのクルマですから総て自己責任なんですけどねwwww




ただ、今のラルゴを初めて仮ナンバーで運転したときのように
ギヤがもう一つ上がっても同じようにギューンと背中にGを感じたいのです。
走りながら「これは速っやいわ!スゲーや」とツブやきたいのです。(*´∀`)









奇しくも、今回ミッションOHをお願いする整備屋は、
しかもS12シルビアのCA18ETエンジンでブーストUPの経験すらある
元日産ディーラーの整備士―。



私がミッションOHの件で相談しに行った際、
「ラルゴでブーストUPしたいんですけど・・・」って言ったら
「どうせ入庫するんでしたら、ブーストUPしてもイイですよ?」と快諾ww



そりゃぁ、二つ返事で「VVC用意します!」って言いますよwww
でもブーストUPするにあたってVVCだけではブーストUPできないらしく、
別途必要な部品があるんですが、ソチラは企業秘密w










「時代遅れのワンカムエンジンで、いくらブースト上げても知れてるよね?」
「ブーストアップが許されるのはスポーチーカーだけだよね?」
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )










って、画面のムコウ側のみんな&トモダチが
そう言ってるんじゃないかって、想像できちゃうんだけどねwwww



Posted at 2007/12/09 21:33:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation