• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

【(;゚ω゚)】洗車をするために

【(;゚ω゚)】洗車をするために最近、雨が降ったり止んだりするから
テラノが汚い。(・'ω`・)



洗車しようにも「この程度で洗うってのも・・・。(;´ω`)」という中途半端な汚れっぷりだったし
かと言って、サボって洗車機にブチ込む、なんてコトもしたくありませんでした。







な・の・で!
「ココは一発、もっともっと泥で汚してしまえば洗車する理由になるじゃないだろうか?」
「頂いたタイヤのオフでのグリップも気になるね!('∀`)」
「速攻でオフ行ったらネタかな?と思ってる」











・・・・etc
せっかくGakさんから頂いたタイヤなんだから、大事にしようとおもいつき
近所の河川敷を走りにいって、テラノを個人的に汚して遊んでみました。(爆




















 ('∀`) < いつものダート道に
 (∨)   本当にやって来ました!
  l l



フラットなダート路で、誰かが8の時を練習した痕があったので、
僕もそれに習って、8の字の練習をやってみました。(爆

〝フェイント〟や〝サイド〟といった走法方法をテラノで試してみたというのもそうですが、
オールモードの〝2WD〟であったり〝AUTO〟だったり〝4H〟の何れかをモードにしてみて
テラノがどんな風な挙動を示すのか遊んでみました。


ラルゴの時は、ダートでのテールスライドは横転が怖くて、仮に流そうと思っても流れてくれず
ミラーバーン路(一人で乗ってるとき)以外はテールスライドさせないようにしていましたが、
テラノだとその心配がないので、最後までキッチリとテール流せました。
>一度、ターインイン失敗して(ry


でもやっぱり、ターンインの回頭性が、CA積んだラルゴよりもワンテンポ送れるような感じがあって
そこは重量増に伴っての重さでしょうから「致し方ないかな?」とも思ったりしました。


ついでに、ブレーキをガッツリ踏んでABSの制動テストを実施してみたのですが、
「ダートを50km/hぐらいで走ってる最中に、歩行者が飛び出してきたら?」というテーマ。(謎
ちゃんとターインの切欠を作ってやらないと(ry










個人的なイメージだけど、
「いつかギラギラ」しているだけで、テラノは充分つおいと思いますた。(ぇ













ダム放水にあたり、河に抜ける用水路も水深が深くなって渡れなくなってました。

5センチほどの石を投げてみると、「チャポン!」といわずに「ドッポーン」って言う始末。
推定40センチの、ヒザ下ぐらいかな・・・?

ローンもまだまだ残ってるテラノだったので、無謀な挑戦はするのはヤメました。
>セローならこの程度でも行ってます(いらんw





水没するよりかはマシなので〝元来た名もなき道〟を戻ることとしました。
>退くのも勇気!byアシタカ











心置きなく、洗車するコトができました。(爆


でもこの状態で、浜松市の中心街にシャレ込んでったのは大ナイショ!(ぉ
>信号待ち、後続車のハリアーのオーナーさんがドン引きしてましたww












結論:ダート遊びが楽しくてタイヤのグリップ云々、
全く分かりませんでした。(爆)




余談:いつもの河川敷、四駆が遊べるスポットが
消えて無くなってました。

Posted at 2009/07/24 01:23:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | テラノ | 日記
2009年07月11日 イイね!

痛恨の・・・・

痛恨の・・・・
エンジンチェックランプ点灯!










コンサルト診断の結果、
「エアフロメーターセンサー異常」というコトでしたので、
買ったときに付けた保障でセンサーを交換することになりました。









チッ・・・・
噴射ポンプじゃないのかよ!(ぇ




あと3000kmで鬼門の10万キロ
そろそろロードサービスの手配の仕方なども確認しないと・・・。
>止まるの前提w
Posted at 2009/07/13 15:21:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | テラノ | 日記
2009年07月07日 イイね!

【(*´ω`)】イメチェン

【(*´ω`)】イメチェン



※少しづつブログを書きまつ。







先週の日曜日、同じテラノ乗ってるGakさんから「タイヤ&ホイール」のセットと、
間違って手元に来てしまった本アルミの「ナンバーフレーム」を交換しました。








# ̄Д ̄)っ つ~かその「ナンバーフレーム」と「タイヤ&ホイール」を交換だなんて
        ちょっと単価が違い過ぎるんじゃないの?
        Gakさんを騙したんじゃないの~?






  ┣¨キ(o゚Д゚o)━ッ!!





ま…まぁ…良いじゃないですか・・・
Gakさんから「欲しい?」ってメールがあったワケだし、最初はタイヤは着払いで送ると
言ってたのに漏れが「千葉まで取りに行ったらネタですねw」と言ったのは本当なワケだし、
ま、それは陶板浴の店長さんも言ってたし、間違いないと思う。(爆





   *      *       *

話はかなり脱線しましたが、w
R50最終型である漏れのテラノは、定番のように至る場所がコストダウンされているのですが、
その代表例が純正ホイールのキャップ部の塗装。

最終型だけ、シルバー一色なのに対して、
後期型が出たばかりの年式は、ちゃんと中心部分がグレーで塗られています。
確かにシルバー一色だとスッキリし杉な部分ではあると思うんです。


で、千葉に行ってタイヤ積んで帰ってきたのですが、
Gakさんからタイヤ貰ったその場で、ホイールキャップだけはGakさんが装着してくれました。
というか、自動的にその場でホイールキャップを剥されたんで、漏れが装着しますた。(爆



個人的には、大満足かな。w
Posted at 2009/07/08 23:49:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | テラノ | 日記
2009年07月01日 イイね!

【ヽ(^ω^)ノ】新シリーズ!

【ヽ(^ω^)ノ】新シリーズ!
テラノを探せ!
m9っ`Д´)








きむらさんに見てもらいたかったw

Posted at 2009/07/01 00:47:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | テラノ | 日記
2009年06月26日 イイね!

嗚呼、テラノ様w


(C)鍋丼サマww





オールモードのAUTOモード時に、どうもタイトコーナーブレーキが強いのがように思うお。
だからトランスファーの「クラッチ力減分リミット調整」しに近所のディーラーにいくお。
ついでに、ブーストメーター着けるときに必要なガスケットとグロメット注文するお。


               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /







<<いつも部品を注文するディーラーで>>






    / ̄ ̄\ いらっしゃい!ふるたいむ君!
  /   ⌒ ⌒\ 今日はどの部品を注文します?    スロットルのガスケットと
  |    ( ●)(●)               ____      ラゲッジスペース下のグロメットを頼むお
  |   ⌒(__人__)            /⌒  ⌒\        ついでにコンサルト貸してちょw
   |     |r┬-|           /(●) (●) \
    |     `ー'´}  \      /:::⌒(__人__)⌒:::::: \
    ヽ        }     \     |    |r┬ |      |
    ヽ     ノ       \   \   `ー ´    _/
    /    く. \         \  ノ           \
    |     \  \    (⌒二              |








   / ̄ ̄\ ・・・え・・・!? (何このハゲwww)
 /   ー ー\   テラノに不具合が出たんですか?
 |    ( ●)(●)               ____    
. | U   (__人__)            /      \    違うお
  |     |r┬-|           /─    ─  \    トランスファーーのクラッチ減力を  
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \    調節したいんだお
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       |  
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |







    / ̄ ̄\ そうだったんですね(このガキめww)
  /   ⌒ ⌒\  今なら使ってないんで持ってきます
  |    ( ●)(●)               ____
  |   ⌒(__人__)            /⌒  ⌒\
   |     |r┬-|           /(●) (●) \ 頼むお
   |     `ー'´}  \      /:::⌒(__人__)⌒:::::: \
   ヽ        }     \     |    |r┬ |      |
    ヽ     ノ       \   \   `ー ´    _/
    /    く. \         \  ノ           \
    |     \  \    (⌒二              |







<<テラノにコンサルト刺して、エンジン掛けて・・・>>




最近のクルマって端末機を繋いで故障診断するだね
しかもその繋いだ端末機からイロイロと調整とかできちゃうんだね
昔のクルマのように、赤と緑のダイオードの点滅具合で故障診断するんじゃないだね

チェック画面だと、水温や回転数や電動ファンを強制的に回すコトもできるんだね
僕のこんな装置が欲しいなぁ・・・
そうすれば、あんなコト♪そんなコト♪いっぱいイジってオモチャにできるのに・・・


    .:.:...        :.:.:                    :: :.:.:.:..     :::.:.
    :.:.       .:.:.:..                    ..::.:     .::.:.   ::.:.
     : ..: ::.. :. :::: :.::.         -──―-、        :.::    ::.::.:.:
: :.                   /                     .:.::    .:.:.::::.
  :.:                /、_ ー'    、、_,        .:.:.: ::.:    .::.:.  :.:.
  ::.:               //(_,|'      /´)`ヽ、   .|          :.:.:.:.:
  .::.                 l  ー' / / / /lー cノ    l   ←マジうっとりw
::.:                >-─-、人__)  ̄ '"'   /
      .:.:.::::.        /     .lー'        /      .:.::.:.:...
      ::.:.  :.:..      / `''    /          く      .::::   ::.:
.       :.:.:.::     /      /







イジりの基本設計がC22ラルゴなので、端末機なんて使わn(ry








*       *       *



さて今日、はじめて聞いて驚いてしまいましたが、
日産のディーラーが故障診断に使うコンサルト本体のお値段は
最新式のコンサルト3にもなると、驚愕のお値段だそうです。




      ./ ̄\
      |     |
       \_/  1980000     98000      9800      980円     おまけ
      __|___    ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
     /      \     /)
   /   ::::\::::::─\   ( i ) ))
  /    <●>:::::<●>..\ / /
  |       (__人__)   | /  凡そこのへん
 /       `⌒´   /
/  _         /´
(___)







マーチ一台分なんだって(爆










余談:
オールモードの初期設定のクラッチ減分リミットは0.3kgmだそうで、
僕のテラノのも、初期設定の0.3kgmでしたが、フロントタイヤが引き摺るような違和感がありました。
そして、タイトコーナリングが緩和されるらしい、1.2kgmに変更してみました。


整備要領書によると「この数値にすると低μ路加速時のトルク振動が発生しやすい」と書いてあった
のですが、キニシナイ!(爆

ただ、本当に雪道での発進でトルク振動が発生するんでしたら考えます。
つか"トルク振動"って何よ?という感じで御座います。w



調整後、確かにタイトコーナリングが緩和された感がありました。
以前よりAUTOモードでの走行は随分とマシなモノになりましたが、鉄の固まりとビスカスオイルで
もって駆動を調節していたC22ラルゴのそれと比べちゃうと、、まだまだ違和感を感じますが、
前よりも全然マシなのでヨシとします。
Posted at 2009/06/28 02:47:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | テラノ | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation