土曜日の朝、家から2,30mの曲がり角のトコロで
意味もなくモタードやっちゃいました。(ぉ
「何が楽しくて土曜日にバイク乗って仕事してるんだか。('д`)」って、やる気なかったに加えて、寝ぼけてたのと、正直ダルかったので、
雑にシフトダウンして何も考えずスパンとクラッチ切ってたら
リアホイールがハーフロックを開始。ww
それなのに全然構うこともなくセローを寝かしたらリアがブレイク。(爆
アクセルは閉じている状態でも、慣性物体的にズルズルと滑っていく不思議な挙動は
以前のジムカ
でも一度起ったのですが、今朝のは路面が冷えてたんでしょうね。
そう言えば、随分と涼しくなりましたもんね。
そんなトコロで季節を感じました。(*´∀`*)
さて土曜日の日、仕事
みたいなのが少し早めに終ったので
「このまま青崩峠にアタックしに行こうっかな♪」
ヽ(・∀・)ノ
なーんてガチで考えてたんですが、
そう言えばセローのエンジン転換させようとしてた3年ぐらい前に行った時、開通してなかった林道と
その林道の近くでセローでも充分に沢トレッキングできる場所があったコトを思い出したので、
青崩れ峠は距離も距離だし、時間も時間なので断念しました。
(あの時間だと青崩峠に着いた頃には夜になってるので単独ナイトアタックする羽目になりますw)
話は戻って、3年ぐらい前には開通してなかった林道は
「観音山林道」
場所は
「旧天竜市」と「引佐町」の境にある「中代峠」から南北に伸びた道。
近くには
「てんてんゴー渋川」があります。
≪地 図≫
フォトギャラリー更新しますた!
m9っ`Д´)
林道の途中で携帯で動画撮ってみたりwww
(ハンドルに挟んで撮ったので携帯が動いてしまっています。最後チョットだけ本気w)
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=_mxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos.7NOmVYY4kkdoD8YVnYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
* * *
観音山林道を満喫した後、沢トレッキングもしてみました。
(フォトギャラリー参照w
サスガにこんな辺鄙なトコロにハイキングしてくるような人はおらず、人の気配は皆無。w
「こんな場所で遭難したら半月ぐらいは家に帰れないよな」とか
「こんな場所ばかり来るにしては、装備が軽すぎるよな」って思いつつ
自分でも時より大胆なコトをするもんだとも思いましたが、携帯電話の電波がバリバリに入る場所で
したので、暗くなりだした林道でトレッキングを満喫。
さすがに沢まで下ってくると、というか、沢まで下らないとUターンできる場所がなかったので
下りましたが「ガチで遭難するかも」と、喫茶マウンテンでもない場所で遭難したくなかったので
勇気ある撤退を決意。ww
しかし今回は3年前、セローで単独での突撃するのはヤメようと思ったセクションを通過を
考えました。
そのセクションの内容ですが、タイトな左コーナーの下り坂。
来る時なんかも「やべぇ、ココ来ちゃった。('д`)」って思ったんですが、もう引き返せなかったので
そのまま降りてきちゃったんです。w
その場所とは坂の途中に木の根っこが張り出してるような場所で、坂の加減も人の足であっても
一歩一歩確かめて歩くような場所。
このセクションの攻略は、モトクロッサーのような大胆な走り方をするのではなく、
トライヤルバイクのような繊細なライン取りと、トラクションでのクリアーだと思ったので
久々に前後のタイヤ空気圧を極低圧まで落として、万が一の転倒に備えてミラーを撤去。
そして柔軟体操までしてセクションの攻略に臨みました。ww
「まぁ、最悪、通過できなかったらショートカットするようなライン通ればOKかな。」と思いましたし
ぶっちゃけ、ショートカットのラインもお世辞にも一筋縄ではいかないと思いましたが、
速度を乗せればナンとか通過できなくもないライン。
3年前だったら引き返して、遠回りのルートを選択するトコロですが
今日は時間もないし、今日の自分ならクリアーできるような気がしてました。
結果的に、思ってたとおりのラインを通過できて足も着かず、思った場所でフロントアップもできて
フローティングターン気味にターンができたので自分でも、よくクリアーできたモノだと関心して
いますが、怪我もなく楽しく、自然も破壊するコトもなく沢トレッキングできて良かったでつ!
( ゚ω゚)ノ
実際、もう少し時間があればこの辺の散策をしてみたいと思ったし、
可能ならば麓のキャンプ場などでテント張って、総ての脇道、林道を制覇してみたかったですが
今月も来月も、そういった時間は確保できないんだろうなぁ。。。(・'ω`・)
Posted at 2008/09/29 19:29:04 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記