• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2008年05月05日 イイね!

【セロー】この際なんで・・・【祭り】

【セロー】この際なんで・・・【祭り】
エンジン直さず
いっそのコト



エンジン付き部品取り車
買っちゃおうっかなぁ。。。
(ΦωΦ)フフフ…












でも、オレ、、、。


こんなキレイなセロー、


とても勿体無くって


「トライアル場」には持ち込めないよなぁ・・・。
(ノД`)シクシク




Posted at 2008/05/05 11:54:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年04月29日 イイね!

【(´・ω・`)】349.3kmのラストラン

【(´・ω・`)】349.3kmのラストラン

今日半日、蒼汁を乗っていましたが
つくづく良いバイクだと思いました。


←この写真、アングルがオキニwww



 *   *   *
自分の家から、鍋さんの家までの距離は
349.3kmだそうです。
(ラルゴのNEODiナビ調べw)



しかも今回、最寄のICからスグに高速に乗るのではなくて
嘗ての仕事だったバイク便のときに走ってたような走り方、高速などは極力使わずに
有料道路などで茨城県まで行ってみる予定です。(所謂ベタ道です)


というのも、あんまり250ccのバイクって高速得意じゃないですし、途中で眠くなるし、
クルマよりヘンに疲れるんで、時間に追われないと高速には乗りたくないんです・・・。
(;´ω`)



なので、そろそろ準備して出ようかと思います。
というのも仮眠しようかとベットの上で寝てみたのですが、どうも眠れなくてww
>幼稚園の遠足では在らずwww





これから夜通し走って、ドコまで無理せず走れるか、
一見して無謀とも思える走り方だとは思いますが、それなりに楽しい1日になりそうです。








* *業務連絡* *
  ~じつ。さん江~

「至急、携帯にメール下さい。宜しくお願いします。(^ω^)」
Posted at 2008/04/30 01:45:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年04月28日 イイね!

【(*´ω`)】鍋さんに蒼汁を譲るにあたって

【(*´ω`)】鍋さんに蒼汁を譲るにあたって


あんまり役に立たずに済んだ(と思いたい)
蒼汁に搭載していた「バイク用簡易セキュリティー」
撤去しようと思いました。




実はこのセキュリティー、待機電力が大きくて
毎日バイクに乗るような人じゃないと、夜通しロックを掛けておくコトができず、
連続使用をしていたら一度、NSR時代にバッテリーを上げてしまった程のダメダメっぷりww
(バッテリー充電器があって、適度に補充電できるんでしたら、その場限りではありません)


なので例えばツーリング中に、温泉に行くようなバイクから一時的に離れるような場面では
積荷の保護、イタズラ防止には役立ったと思いますし、
逆を言えば、そういった場面でしか使えませんでした。



ただ、ナニカしら役には立ったと思います。




 *    *    *
しかし今回、こんな厄介なモノを搭載したまま蒼汁を譲るのは疑問符だったので、
このセキュリティーを撤去しようと思ったワケなのですが、
案の上というか、、私がこの蒼汁を乗るようになった1年前に
かなりバッチリ組んでしまった記憶があったので、完全な撤去が難しくなっていました。



無論、蒼汁の外装パーツや、あらゆる部分を外せばプロでも撤去できるモノなのですが
撤去すんのが面倒臭くなったのと、鍋さんのレグラスにもセキュリティーを装備するとのコト、
あと、撤去してもセローに付ける予定がないコト、、、、





・・・・・。
ショボーン(´・ω・`)









なんか、そう考えてくると、
蒼汁で愛用していた、ラフロのツーリングネットですら降ろす気にもならなくなってきましたww
(まぁ、蒼汁専用で購入したんで)








追記:なので蒼汁を盗むんでしたらハレモノを触るような繊細な感覚でw
検電テスターとニッパーと+ドライバーと10mのスパナをご用意して盗んじゃって下さいww



Posted at 2008/04/29 16:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年04月24日 イイね!

【(*´ω`)】さて、セローをどうしよう・・・

【(*´ω`)】さて、セローをどうしよう・・・
「題名」の通り―。

ジールでは行けない「林道」や
ジールでは「辿り着けない場所」に行けるバイクが
私の手元にあるんです。
(ΦωΦ)フフフ…


「セローは最高の友だ!」と言いつづけ、どんな場所にも、どんな場面でもセローを使い、
その生息域は、一般的な公道や林道だけに留まらず、サーキットという舞台でも
私の気持ちを叶えてくれましたし、思えば私にイロイロなモノを与えてくれました。

しかし、その常にパワーバンド域で回し続けていたエンジンは、結果的に1年で終りました。orz


そして、仲間内で組んだフルチューン仕様の1KHエンジンに交換しようとしましたが、
タイミングが合わず、別のセロー友達のセローに載せられました・・・。



しかし、2年放置してたとは言え、そろそろエンジンOHしてやろうと思いました。



*   *   *
というのも、祖父の葬式中・・・。
現実逃避の一貫で「逃げたい」→「バイクに乗りたい」→「ツーリングに行きたい」
→「北海道に行きたい」→「海の底で死にたい」

と、無限ループしていたのですがwwww


あの日、通夜が終って、空虚な気持ちで車庫にある「蒼汁・セロー・シグナス」の3台を見て
「どのバイクでツーリング行こう・・・」と考えると、嘗て、自分がセローに乗っていた記憶が鮮明で、
やはり「セローで」って気持ちになるのです。(*´ω`)



それは至極、僕にとっては贅沢な選択なのですが、
ジールは良いバイクです。


高速も楽ですから、その分の楽ができます。
例えば「ツーリングの帰り道は高速で帰ろう」って奴。





しかし、高速で速度を出して走るだとか、舗装されただけの道しか走らないとか
そういうのって、僕の思うバイクじゃないんです。




ちょっと誤解を招きそうな発言になりますが
速ければ、どんなラインだって使いたいんです!(ノ∀`*)



(どんなラインだ?ってーのは更に割愛www)




なので、手始めにエンジンのOHについてなのですが
①耐久性重視」どノーマル
②通勤快速:ストリートチューン
③打倒CRM仕様:フルチューン



大まかに言うと、この3種類のメニューが自分の中には存在しているのですが
実はこの3つのどれでエンジンを組もうか迷っているのです。




今の所、大幅なピークパワーを予定としてない②の仕様で行こうとしているのですが
この仕様の組み方は、実は僕が初挑戦。

しかし、どノーマルのエンジン特性に、何ら不満があるというワケではないが
「どうせエンジン開けるんだし」ってノリ。







ただ、今回、どうせエンジンに多額の修理代をブチ込むぐらいならWR250を購入するのも
一つの手段なんですが、サスガにこの選択肢は次回にしようと思います。




「あの強烈なプレッシャー」を、今の自分でも充分に、
自分のセローで感じれるのならば―。( φωφ)
Posted at 2008/04/28 20:45:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年04月22日 イイね!

【(*゚ω゚)】これからセローを直します。

【(*゚ω゚)】これからセローを直します。

「セローも持ってたんだっけw」
と、
新鮮な気持ちになりながら

「2年という放置Pは確実にバイクを痛めているもんなんだなぁー」と痛感しながら

2年ぶりにセローを洗車しました。



そして洗車後、バッテリーを充電して寝ましたw




そして今日、バッテリーの充電が完了していたので
「エンジン掛るかな。。。」(((((;゚Д゚))))ブルブル
って気分になりながら、セルモーターを20秒ぐらい回してみたトコロ無事にエンジン掛かりました。
(ガソリンは予め酸化防止剤入れておきました)



ただ、無事にエンジンは始動できましたが、このままだと乗れませんね。
確実にエンジンOHして、各所妥協のない整備しないと―。
(そりゃぁ林道の下り坂を瞬間最大風速的に100km/hとか出すもんなぁ)




でもナンか、こう、エンジン掛けて終るだけでは楽しめそうになかったので(マテ
雨で私道のアスファルトが濡れてるコトをイイことに、
ダメなエンジンに、更にムチ打ちゃうと終りそうなので




左に思いっきり寝かして、
2年ぶりにセローでアクセルターンで遊んじゃいましたww






もうね、雨降ってるのに
それが楽しくってね・・・。(泣







セローでグルングルンと回りながらw
「鍋さんにアクセルターン伝授したいなぁー」とか
「よーしパパ、また動画撮っちゃおうぞー」って思ったらしいですwww






*    *   *
ただエンジンが悲鳴上げてます。
なので今回もエンジン交換しようかと思いましたし、「祝エンジン3基目!」なーんて企みましたが
運悪くバイク仲間んとこに、組み上がったセローのエンジン(リビルト)が無いので
今回は自分でOHするか、バイク仲間んとこ持っていくかでエンジンを直そうと思います。




まぁ、単気筒エンジンなんで
排気ポート拡大とかのチューニングしなければ
3時間あれば組めちゃうしねー。



だから前回、自分のセローに積もうとしてたエンジン。
そもそも、決してノーマルではなかったし、ノーマルのエンジンを積もうなんて
思わなかったから簡単にはエンジンOHせずにはいたのです。



ただ、セローの1KHエンジンってフルチューンには耐えれないのね。
(ってロッカアームを削って思ったそうですw)


というのも、そもそも225ccでも容量ギリギリか不足気味なエンジンなのに、
ピークパワーを追求したチューニングをすると確実に寿命は低下するんですが、
漏れの場合にはその場限りじゃないでしょう。。。






だってまた1年経ったら
エンジン交換すりゃぁイイじゃん。









「エンジンなんて所詮は消耗品―。」
このノリでクルマに乗ろうなんてしたら
リアル破産するだろうし、ラルゴなんて乗ってらんないだろうなwwww




Posted at 2008/04/24 18:09:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation