• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2008年03月14日 イイね!

【(*´∀`)】あ、そうだ、バイクに乗ろう―。

【(*´∀`)】あ、そうだ、バイクに乗ろう―。



あのハゲシイ雨が降った昨日、
バイクに乗ってきちゃったバカがココに一名www


「ちょっと野暮用で沼津まで」だったのですが
浜松は午前中はまだ雨降ってなかったんですよねww



で、遥か遠くから雨のカホリはしていたのですが、
「沼津ならお昼には帰宅できるだろ」 とか 「スンスン言わせちゃうぞ~」(´∀`)ワハハ
って、スゴく軽く考えてたのねwww






だって漏れ、電車乗るの苦手なんだもん!
(;´ω`)






  *      *      *
案の定というか、予想してたというか、沼津を出る少し前からポロポロと雨が降り出しました。
しかし通常のライディングウェアじゃなくて、レインウェアー着込んで走ってたので無問題。






でも、豪雨の高速ってマジで辛いですわ~。(;´Д`)
視界不良だっつーのにZ34にカモられるし、タイチのレインウェアーは浸水するし、
そもそもナンのためにバイク乗ってるか、まったく意味を成してなかった一日でしたwwww
Posted at 2008/03/15 13:50:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年12月15日 イイね!

【(*´ω`*)】ナンバー付きのレーサーに乗ってきました。

【(*´ω`*)】ナンバー付きのレーサーに乗ってきました。と言っても、カリカリのチューンドカーじゃなくって
ヤマハのWR250R。


水冷4ストロークDOHC4バルブ
MAX Power:23kW(31PS)/10.000rpm
MAX Torque:24Nm(2.4kgfm)/8.000rpm
Power/weight ratio:4.25kg/PS




実はこのWR(YZ)シリーズ、本来はモトクロッサーなのですが
公道を走れるように保安部品を取り付け、ナンバーを取得したモデルです。

無論、正式にヤマハ発動機から発売されている車両。





しかしナンバー付きのWRといっても、実は数年前からプロストコーポレーションだっけかな?
独自に、モトクロッサーをベースにナンバーを取得したモデルを発売していたのですが、
元々モトクロッサーには、鍵やウィンカーやナンバープレートのステーなんて野暮なモノは
存在してなかったので



当時はそれらが後付け感否めなかったのです。



それとWR450という450ccのモトクロッサーは
今やガス検が通らないという理由で、公道モデルは発売されませんでしたが
当時は車体代だけで100万円を越えた希ガス・・・・。




もう、それは「R1でも買えるんじゃないか?」
ってキチガイな勢いでした。^^;





確かに100万円ぐらいの価値は十分にありますよ。乗り手次第で可能性は未知数―。
でもね、そのWRで林道をセロー並にか、セロー以上に走れるか?って言ったら
勿体無いですよね。^^


このWRを買ったら、私のコトですからレースにも出るでしょう。
バイクと乗り手が大破、全損覚悟で、大ジャンプ跳べるでしょうか?
ホントに自分の限界に超えれるでしょうか?自分を試せるでしょうか?




バイクたるモノ、クローズドコースでタイヤのエッジを使って走りたいのです。


だけど!アソビでやってる事に「勿体無い!」なんて思いたくない―。






そして今日、
WR250Rの試乗ができるというYSP浜松さんで、試乗させていただいたのですが、







三○松の交差点で、シグナルウィリーをカマす度に、
鴨○町の裏路地で、ブレーキターンをカマす度に、
とびっきり『極上の自由』を痛感―。
(注:ホントにやってません。言葉の彩ですw)






WR250Rで感じるこのプレッシャー、
                     どうセローをイジったところで辿り着けない―。




しかも!レーサー気質のクセしてセローのような「トコトコ走行」もラフに行えた。
予想以上に全領域でトルクフルなので、扱いやすくツーリングにも思いのほか向いてる。
(ハイオク指定の7.6Lタンクを除いてw巡行距離が心配)



オプションには、「その気」にさせてくれるパーツのほかに、リアキャリアと言った
オプション品が多く用意されてるのは、きっとその気持ちの現れなんだろうと思ったほど。



確かに、価格表を見れば高価なバイクでしょう。
ヘタすれば、スカチューンで有名なティーダブことTW200の倍近い値段。
セロー250よりも20万円以上高い値段だけど、価値を十分を感じずにはいられませんでした。





というか、試乗車如きにフル性能が出せませんでしたね。
タイヤも新品、エンジンも走行1200kmの新品。






久々にバイクで気持ちが熱くなったし、鋭くなった!!

「怖いけど、ハラハラして試したくなる・・・」って、初めてNSRを乗って憶えたのより強烈な
〝今、生きている!?〟っていう実感―。 





  「セロに、オフロードバイクに、また乗りたい!!」




今日WRに乗って
素直に感じたこの気持ち、大切にしたい・・・・。









そう2速全開でカマした、スタンディングウィリーをしながら思ったのでした(マテ


Posted at 2007/12/15 14:53:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年12月12日 イイね!

【(*´∀`)ノ~θ】寝るのヤ~メた!

【(*´∀`)ノ~θ】寝るのヤ~メた!

今から青汁で
相模原まで
行ってくる!



以上!!m9っ`Д´)
Posted at 2007/12/12 04:11:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年12月11日 イイね!

【壁|||_・)】課題もあったし、目標もあったけれど―

【壁|||_・)】課題もあったし、目標もあったけれど―


←自作ねw



毎年クリスマスに磐田のデイトナ本社で行われる
モタードのレースまでに、セローのエンジン直す!」




って言って、フルチューンで組んだセローのエンジンは
友達のセローに積まれましたよっとwww









なので今年のデイトナのレースは、参加はしません―。


ラルゴもそれドコロじゃないし、
クリスマス慰撫当日、どうしても外出できそうにもありません―。


「セローは気軽に乗るよ!」って言っておきながら、セローの乗り方を体が忘れてます―。










まぁ、あのままレースやってたら
入院するぐらいの大怪我してただろうしなぁ。。。(ボソッ


去年も、今年も毎年の様に言ってるんですけど、

来年は、モタードのレースに出たいなぁ。。。







まぁ、ラルゴ壊れてくれなかったら
今回のレース出れたんですけどね。






追記:ラルゴですけどミッション修理のために、先ほど入庫しますた(糞
Posted at 2007/12/11 18:33:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年12月06日 イイね!

【(ノД`)】セローに贈るラプソディーw

【(ノД`)】セローに贈るラプソディーw99年式のバイクなのに、
今度組み上げるエンジンで3基目になるんだよナー。



そりゃ、日常の足からレースまで使ってちゃ消耗も激しいヨ―。




セローって、そんなバイクじゃないヨ―。







≪ヒッソリとフォトギャラリー更新w≫





自称、浜松で一番ボロい 4JG6型セローに乗ってる人間からでしたwww
Posted at 2007/12/06 09:52:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation