• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2007年11月19日 イイね!

【(;´Д`)】全車種ETC装備化計画w

【(;´Д`)】全車種ETC装備化計画w本業の一環として「浜松~静岡」の間をジールで爆走しています。(*´ω`)

日頃から朝の国一バイパスを使っていたのですが
今日、改めて「走るモンじゃない」って思いました。

そこで本格的に2輪用ETCの導入を検討しようと思い、
ブログに綴ってみました。


  ↑余談:どう見てもXT125のエンジンじゃない希ガス。(((((;゚Д゚))))ブルブル



     ~~バイク用ETCを導入する概要~~



「所有しているヤマハ・FZX250ジールに、2輪用ETCを取り付けて、実施されている
通勤割をGETする!」



≪ 何 故 そ う 思 っ た か ≫


1:ただでさえ、朝の「時間のない時」なのにバイパスの上でさえ慢性的に渋滞している。
  精神衛生上ヨクない上、ムチャな擦り抜けをしてしまう自分ガイル。

3:「法定速度厳守走行」をするトラックがハビこってるせいで、トコトン流れ悪い。
  クレーン車なんかが前を走られたら30km/h巡行なんて事もザラ。

5:折角「2車線になった」と思ってトバしていると、ネズミ捕りの危険性。

6:何ヶ所もあるトンネルの中の黒煙がスゴい!!

7:結局、目的地に着く前に疲れてる。

8:この先、しばらく「静岡通い」が続きそうだから。

9:バイク便時代、雨で通行券を濡らしてしまい、謝りながら料金所で通行券を差し出したら
   係りの人に露骨にイヤな顔をされて、未だにそのオジさんの表情を覚えてるから・・・。
   (ブチブチ小言を言いながら機械を操作してました)




≪ メ リ ッ ト ≫
1:(高速の方が)「ある程度の時間」には目的地に着けるし、時間も読める。
  (   〃   )数10km毎にSAやPAがあるので、休憩に困らない。
  
2:ETC割引をGETデキる!!

3:料金所で、後続のイライラしたクルマからクラクションを鳴らされずに済むww

4:鍋たんに自慢デキるwwwwww

5:今は無き「豊川バリアー」を最右車線のETCレーンを60km/hで華麗にスルーできるwww


6:再び「チョット魔法を掛けけると「ドコでもドア」みたいな時間で目的地に着ける」(マテ



≪ 多 す ぎ る デ メ リ ッ ト w ≫

1:導入するまでのコストが高い。高過ぎる。しかも本体は全国共通定価販売中ww
  (一例) ・ETC本体:31,500円 
       ・アンテナステー料:4,200円~  
       ・セットアップ料:3,150円
       ・取り付け工賃:7,500円~   合計46,350円


2:2輪用ETCの助成金制度がイミフな内容。

3:「シロートさんが取り付けやるとバーが開かなかった時、とてもキケンだからDIYは認めません!」
  ってコトで、DIYでの取り付けができない。

  故に、ショップでの取り付け時、バイクを壊されてても気付かないカモしれないし、
  やっては欲しくない加工をされるカモしれない―。
  (一応、ジールにはイモビ付き。しかもココにこんな聞き逃せない事例も・・・)


4:ETCレーンに突破も良いが、作動不良時にバーが上がらなかった時が悲惨!!
 打撲程度で済めばいいが・・・。
 (必殺!林道で培った木の枝避け!!ww)

5:万が一、ETCシステムに問題が発生して、降りるICの料金所でETCカードを提示するような
 シチュエーションになった場合、シート下にETC本体を設置するので荷物を下ろしたりと、
 ETCカードを取り出すまでが一苦労。


6:そもそも普及させる気が薄い希ガス・・・。





つか、なんで料金を払う機械を、俺達ユーザーが買わなきゃイケナイんだよ!!!
ヽ(`Д´)ノウワワーーン










 ≪ 結 論 ≫

関東圏で展開中の、2輪用バイク用品店のナップスが「激割プラン」を実施しているが、
ナップス指定のクレカに同時加入するコトによって、受けられるというモノ。

しかも、浜松からだと一番ちかいナップスは、伊勢原市にあるナップス
遠すぎる・・・。(;´Д`)



でもさ、今やETCで駐車場の料金も払えるっつーのに、
高速の料金しか払えないETCなんかに、5万円を払うのはどうかと思う。
もし5万円とヒマがあるなら、阿蘇まで2泊3日ツーリングができるっつーのww


通勤割引なんかは、とってもオイシイと思うのですが、
当分の間は、クレジットカードでの精算で済まそうかと思っています。




つか、マジやってらんねぇ~~!
(`Д´)ノ⌒θ ポイ



Posted at 2007/11/21 22:04:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年11月01日 イイね!

【(*´Д`*)】青汁、蒼いジール、FZX250

【(*´Д`*)】青汁、蒼いジール、FZX250先日、
自動車修理屋さんに「青汁」こと
ヤマハFZX250・ZEALの
マフラー溶接修理をお願いしてきちゃいました。


結果からすると満足な仕上がりです。




そもそも、ジールのマフラー腐食による穴明き症状は持病のひとつ。
後期型で幾分か対策はされたと言っても、私のジールのも後期型のサイレンサー。

しかも、エキゾーストパイプからサイレンサーまで、非分割式の1本モノとした構造な故、
耐熱フルメッキ加工、製造の難しさから、新品で買うと8万円もします。
この値段、どこの社外品のマフラーよりも高いときてます。



しかし、新品で今もシッカリ入手できるというのは、せめてもの救いと言ったトコロでしょうか。




そこでです!!(+・`ω・´)
ジールを友達から奪った直後から、このサイレンサーを修理しようと思いましたよ。
モトクロスのレースで一緒した仲間が働いている溶接屋に頼もうかと思ったら
いきなし倒産してるしw




で、途方に暮れてました。
ショボーン(´・ω・`)




ショーガナイので社外マフラーへの転換を考えました・・・。

でも中古品は、基本的に皆無。
フオクでも程度が悪いモノでなければ必ず落札されちゃうほどです。

それが殆どのZEALが、マフラーに穴開くってーのと、
ZEALはマイナー車ww



私の知っている限りですが、SP忠男のスーパーコブラ管、ワンテール管
アルファレーシングのショート管などが、今も手に入るみたいです。


一昔だとダイシンレーシング、OVERからもラインナップがあったそうですが
ことごとく廃盤したみたいww




マフラーの交換は軽量化にもなりますし、FZRの悩殺サウンドも悪くないかと・・・。
ただ、ライポジ的に気楽に乗れちゃうバイクなので、そんな目くじら立てて
高回転域を多用するような乗り方しなくても、、、
って、ジールに乗ってて思うことの一つ。


それに、マフラーを交換して1本モノにしてしまうと、ジールのスイングアームが貧弱さが
際立ってしまう・・・。デザインを安易に崩したくないんです。



実は、ジールって、バイクの世界では異例の女性デザイナーのデザインで
流れるような曲線美は、実はイルカをイメージしたモノらしい・・・。





ただコレ以上、マフラー腐るようなコトになってくるようでしたら
デザイン云々よりも、次はSP忠男のスーパーコブラ入れるかになってくると思います。



  *    *    *
かれこれ半年、1万キロジール乗ってます。色んな場所に行きました。
しかも!幼稚園からヤマハ音楽教室に通ってたのでジールは発売当時から知ってました。

ヤマハの本社に停めてあったジールを見て、当時小学生だった私は
「いつか、こんなバイクに乗ってみたい・・・。(*´ω`)」



そう最初に思ったバイクが、実はジールだったのです。




そして、今、私はジールに乗っています。


Posted at 2007/11/01 21:39:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年11月01日 イイね!

【ヽ( ´ー)ノ 】Hamamatsu9:48

【ヽ( ´ー)ノ 】Hamamatsu9:48シカゴ7:05じゃないねw

題名の9時48分とは、
オイラの今朝の起床時間です。
(*´∀`)

それは今朝、チョットしたドラマがあったので
その醜態を例によってタイムスケジュールっぽくして
マトメテみましたw


【行き先】TSUTAYA ベルパルレ佐鳴台店←マテ
【天候・気圧】曇り・1011hPa
【ルート】自宅~ツタヤ~自宅
【走行距離・給油回数】9.8km・0回
【持ち物】当日返済分のDVD二枚が入った専用袋。
【感想】青汁、つおいww





前日24:10頃
TSUTAYA ベルパルレ佐鳴台店で、「300」と「パンプキンシサーズ」の両DVDを
ヤメときゃ良いのに当日返済扱いでレンタルw


01:25頃
仕事しつつ、柔軟体操しつつ、加ト吉のうどん食いつつ、怪しい書類を作りつつ
両DVDを鑑賞w



5:00頃
「これからジールで夜走しようかなぁ~。」って考えるも、空が明るい・・・。
空を眺めていたら、大きなアクビが出たので寝ることに・・・w


9:48
自然と目が開く。
目覚ましが鳴らなかったのは、タイマーをセットしてなかったから?

「•¶Žš‰»‚¯・・・・・、、なんじゃこりゃー!!!!」
松田●作バリの大声が、ふるたいむ家にイキナリ響くw

枕元の時計を(;´Д`)な顔で見ながら、いつもの自分なら
「10時開店に間に合わんだろう。。。常考…。」「延滞金払えば良っか。。。」って考えるのに

「若しかして間に合っちゃうかも・・・・?(・∀・)」

そう思った瞬間、デジカメの起動よりも早く起床ww


9:49
ジーパンに履き替えライディングウェアだけ着て、バイク小屋までダッシュw。
仕事の呼び出しでもバイクんとこまで走らないのに、プライベートだと小屋まで走る走るw


9:50
アイドリングが落ち着いたトコで出発。
エンジンが暖まるまでは、エンジン回転数を抑えての運転。


9:54
エンジンも暖まってきた鳴子の交差点。「間に合う!(。・`ω・´)」って確証を実感。
シグナルGPで、隣りにいたGSを差し置いてシグナルウィリーw

雄踏街道で、最速の風となる―。(ぉ


9:5?
西伊場の交差点を、補助信号で右折でPASS!

旧道と新道で20m程しか離れてない、そこの交差点を左折。
これを俗に「西伊場シケイン」と地元のバイク乗りはそう呼んでいる―w

手前の右折の交差点内は、少しオーバースピード気味に侵入。
大きな交差点なので、内側を走ってた郵政カブに、イミフな大外刈りをカマす。

「オレの前を走ったやつは、みんな死んでったぜ!」
久々に、交差点内でステップ擦ることに成功するww


9:58
TSUTAYA ベルパルレ佐鳴台店にあるDVD返却ボックスに
無事DVDの返却に成功。







昼間っからギラギラしたブログでスマソwww
Posted at 2007/11/01 14:46:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年10月30日 イイね!

【(´・ω・`)】通院してきます。

【(´・ω・`)】通院してきます。


最近イマイチ吹け上がりが悪く、馬力も落ちた感じがします。
ショボーン(´・ω・`)


どうもエンジンの調子が悪いみたいなので
トランスファーOHしてもらった自動車修理屋に
明日、時間あったら通院してこようと思います。











青汁でねw
Posted at 2007/10/30 23:21:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年10月24日 イイね!

【(;´ー`)】自己嫌悪

【(;´ー`)】自己嫌悪ここ最近、
オレってジールばかり乗っているな。(笑


そりゃそうだ!!(`・ω・´)
オレはバイク乗りだ!w
バイクに乗るのが好きなんだ。楽しいんだ!


それなのに今日。
通い慣れたホームコースで酷いムチャをした…。




ワインティングをサーキットだと勘違いした瞬間のデキゴト。

『もう少しー、もう少しー!』そう心から欲してしまったのだ。




故にハッ!とした瞬間、セローのように軽くないジールは、ただリアホイールが軽くロックするだけの
物体になった。


そこがジールの制動限界。
コーナーに弾かれそう……。


そんなヤバい状況なのに、肝心のオレは『どうしようもない怖さ』を、むしろ楽しんでた…。
今はゾッとしてる。なのに今、オレは生きている…。
一秒先は未来……。






その帰り道、自分が残したであろう路面に残したブラックマークを見て、
知らず知らずこんな事やってる自分が、少しだけ嫌いになった。



こんな事する為にバイク乗ってんじゃない―。
Posted at 2007/10/24 12:25:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | モブログ

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation