• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

深夜の妄想劇場w

深夜の妄想劇場w
次の散財のターゲットは
「キャンピングカー」です。

まぁ、妄想の領域なんですがねw




幼少期から、その影響を受けてラルゴでクルマ旅をやっていたのですが、
そのクルマ旅っぷり成分は、幾分か、バイクでのキャンプツーで散っているとはいえ
テラノでもキャンピングキットを積んで、ラルゴの時以上にキャンプを楽しんでいるのですが
やっぱりテラノで寝るには狭すぎるんです。


ただ、1BOXが相応しいかと言えば決してそうではないですし、
そうじゃないことぐらい痛感しています。


ただ、トレーラーを牽かない身軽感は異常です。
ですが、テネレではなかなか積めない冷蔵庫を積めるのはクルマ旅ならでは。



もっと言えば、テラノ乗っているのに、もっとテラノっぽい使い方をしていたいし、
そういう使い方が、一番テラノっぽいと思うんです。



トレーラーの置き場所の問題さえ解消できれば
牽引免許必要のサイズでもアリだとさえ思っています。

トレーラーを牽くのは難しいと思っていましたが、つべを見て、それは大丈夫だと思いました。
まずは家のリフォームが先なので、そこで散財した次になるので、見通しは立っていませんが
一度、キャンピングカーショーに行ってみたり、専門店に顔を出したら、きっと判子捺すだろうなぁw




まぁ、最速でも5年後でしょうけど
「こういう旅がしたい」「こんな旅がしたい」って妄想するのが、本当に楽しいんです。






Posted at 2013/06/14 02:25:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月13日 イイね!

銀色のプリウスに乗り換えた結果

銀色のプリウスに乗り換えた結果


知らない人が乗り込んできたンゴwww




買って3ヶ月で、まさかの2回。ww













いや、銀プリウスを買ったのは従兄弟なんですが。(w









「コンビニでおにぎり食ってたら、知らないオバさんが乗ってきてねー」
「そのオバさん、隣の同色プリウスと間違えたらしくてさぁー」


「自分で間違えて置きながら、『アンタ誰?』とか言ってるんだわw」
「テメェの方こそ『誰だお前!?(;´Д`)』だったしwwww」
「しかも、持ってたバックで殴られたんだおwwwwwww」
「よく『くぁwせdrftgyふじこlp;@:』なんて言うけど、アレ本当なんだねw」





「あと、酔っ払いがタクシーと間違って乗り込んできた」
「説明しても相手が泥酔しててさー、しかも何かキレてんのね。^^;」
「仕方ないから交番に行こうかと思った矢先、まさかの寝ゲロw!」



「だから警察署にダイナミック降車wwww」
「騒いで、ドア蹴ったので、現行犯タイーホw」
「あとは、お決まりの被害届け提出⇒翌日ご夫婦で謝罪⇒被害届け取り下げて⇒示談⇒ウマー!」















「だから銀色のプリウスなんか買うな!絶対にだぞ!!」










と言われたのさ。











おしまいw













Posted at 2013/06/13 23:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月09日 イイね!

草刈り機で臭かりき?

草刈り機で臭かりき?

さきほど、地域の草刈に初参加してきました。
例年は両親が参加していたのですが
本日に限って都合が悪いという事で
私が行くことになりました。




他の地域では、免罪符という訳ではありませんが、参加できない場合は1000円ほどの寸志を払えば
参加が免除されるという地域もあるようですが、
私の住む街にはそんなシステムはなく、1000円を払うなんてシステムではなく
「参加しないと村八分!」という恐ろしい地域ですので(ry





という訳で、深夜の1時ぐらいに土間で電球色LEDランタンの明かりを点して、
「タヒねば良いのに」とブツブツ言いながら、ゆっくり時間を掛けて鎌を研ぐのもアリでしょうけども(謎)




面倒なのでホームセンターで購入した2ストの草刈り機を背負って
「薄手の長袖じゃないとダニで痒くなったり、石が飛んできたりしてあぶないお。(^ω^)」と母が言うので
仕方ないので下はジャージ、上はモトクロス用のジャージ着て行きました。


ただ2スト草刈り機なので、混合ガソリンのストックが心細かったですが
各班に混合ガソリンの配布があり、現地で満タンにして、レッツ作業☆




当然、作業中は「この楽曲」を大声で歌って、とても楽しく刈りました。






しかし、年に一度しか行われない草刈ですので、土手の草は伸びきっており、常時スロットル全開☆
作業開始前に草刈り機を満タンにしたからと言っても、さすが500ccほどのタンク容量。しかも燃費の悪い2ストなので
「いい所なのに!」って時にガス欠。受付所にある給水ポイントで、流れる汗もそのままに、
無念のガソリンを給油をしていたところ近所のバイク乗りであるオジちゃんが「ご苦労サマ。(^∀^)」と声を掛けてくれたので、





思わず、、、




(連続稼働時間を長くするために)




アチェルビスのビックタンク加工して装着したいっす」って言ったら





マジでお茶吹いてましたw







ウチのオジは、そのオジがまだ幼少期に草刈に関して、ちょっとした伝説があり、
今回、町内民総出で行っている草刈を、全部一人でやった。という武勇伝がある程で
そんな私にも若干ながら、そういう血が混在しているようです。


草を刈りながら、さながらランニングハイみたいな境地になってしまいました。
その結果「おーい、ふるたいむ君!みんなもう帰ってるよー!」というところまでやっていたらしいです。(爆)
>てか、そこ人ん家の敷地



しかし今回、ジャングルのように生い茂った壮絶極まる草を前にして、
どノーマルの草刈り機では、少し役不足的な、強いて言えばピークパワーとモアパワーが欲しいと
感じてしまいました。


草刈機なので所詮は小排気量の2ストです。
逆を言えば、チューニングの余地もある筈。



しかし以前、親父が同じことを考えたことがあったらしく、帰宅してからその計画を打ち明けたら
「ほら、ラジコンでエンジン積んでるヤツがあるだろ?」
「イジったら、すんげー排気音がして30秒ぐらいでエンジン終ったwwww」って言ってました。



「今ならマイクロロンとかあるし」と言ったのですが、
「いや、別にエコランとか、鳥人間コンテストに出るわけじゃないんだけどwwww」



と、親子でそんな他愛も無い話をしていました。
>親子でやってることは一緒という罠w





しかし、ホムセンで格安で購入した草刈り機ですが
上位モデルにもなると、一体どんな風なモデルとかがあるんですかね?

環境に配慮して4ストの草刈り機とかあるのはイヤですが、
調べてみると電動のモノがあるようです。
電動なら電動なりにやれることがありますねw



同じ匂いといえば、老人の新しい徘徊カーとして、地方ではよく見受けられる
「セニアカー」も、何故だか、私のセロー乗りの手に掛かるとバギータイヤを履かせてみたり
先日なんて「汚物は消毒だぁ!!」というセリフで有名な、あの漫画に出てきそうな風貌になってましたが
どうも、ドノーマルというのがイヤなんですよね。




改造の余地があるのに、そのままにしておくのはモッタイナイというか、
ウズウズする、といういうか、、、w














追記:草刈り機を持参すると、町内会から寸志として1000円が支給されました。
このオケネを持って、テネレに乗って、これから山の方に温泉でも入ってきますかねー。
Posted at 2013/06/09 10:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月13日 イイね!

まさかコイツを

まさかコイツを



使う日が来ると言うのか…!?
(´д`)
Posted at 2012/10/13 23:51:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月22日 イイね!

休みの日に、テネレに乗るために・・・

休みの日に、テネレに乗るために・・・

テネレを買ってからというもの、
仕事中や、チョットとした時間に
「今度の休み、テネレでどこ行こうか・・・?」などと考えていたりしています。





セローに乗っていた時は、『この先の林道ってどうなってんのかな?』とか
沢を抜けていったら思わぬ名水出現して、その水を沸かしてコーヒーを淹れたり、


レース出てみたり、モタードやってみたり、
(セローのサスが貧弱だったので)跳べないモトクロスゴッコやってみたり、
トライアル場で土管に乗ってみたり、獣道の下り坂で瞬間的に80km/h出てたり、


静岡県と長野県の県境を、130km以上の林道を抜けて超えてみたり、
箱を載せて西日本を放浪してみたり、エンジンOHするどころかボアアップしてみたり、
メインフレームにクラックが入ったから、溶接補強した傍からクラック入っていたり、
そもそも、左右でステップの高さが違っていたりしています。(爆)







それが今だと、私がテネレに乗るとツアラーのような、セローの時とは真逆の乗り方になってて
私を取り巻く環境そのものが全く違ったモノになってしまっています。


ま、良い意味ではありますがね。
なので、テネレで林道に行こうって気になりません。






オフ走る格好で林道行って、三河三国の道の駅に行っても良いんですけどね(いらん強がり)
んなコトしたら、格好のナンシー餌食






 *      *      *



そんな今日、仕事の帰り道に、書店に寄って写真の雑誌を買って来ました。

バイク乗りで、持ってないなんて人は居ないであろう
「ツーリングマップル・中部版」を新調しました。

手持ちのツーリングマップルは、今の4GJ6型セローを買った年である2003年に買ったので
もう9年も使い続けていることになるのですが、地図にはなんと伊勢湾岸道は豊明~豊田東まで東名と
繋がってないとか、新名神なんてナニソレ?ってそういう時代の代物で、新東名も開通した事でもあるし
さすがに9年前のツーリングマップルにもなると、情報が古くなってしまっているので、
今回、思い切って新調しました。


テネレにはSONYの防滴型のポータブルナビが搭載されていますが、
先の日帰り750kmツーリングの際に、やはり旅には「地図とナビとの組み合わせ」が最強であると実感しました。



 *      *      *


「スポーツカーのすべて」は、ついでに購入した雑誌の一つ。
コペンという名の「羊の皮をかぶっている母」を、そろそろ脱皮させてあげたいなと思ったから。(爆)



つーか、そろそろ漏れも年齢的にスポーツカー乗りたいと思ったんだ。

免許取立ての頃に人から「インプとか乗ってたら、人を殺してたか、漏れが死んでたかのどっちか」
言われてたから、そろそろ良いでしょって思っているんです。








あ、今でも言われてます。(ノ∀`)









え?
コペンもテラノもテネレから乗り換え?







いいえ、
増車します!






ほら、「好きだったら乗ってみな」とか「キメたかったら、乗ってみな」とか、
「迷ったら、増やせば良いんです」とか、「乗りたいなら、増やせば良いんです」とか
便利な名言もありますしねw






候補としては、R33型GT-Rか、R34型GT-Rとかではありますが、
まぁ、至急欲しいって車両じゃないので気長に探したいと思います。




 *      *      *



福井県のガイドブックは、先日のデタラメツーリングでは、「通過するルート」だけ決めてしまっていたので
事前情報が生かしきれず、あまり観光しきれてなかった反省点があるからです。

確かにパラパラ捲ってみると知らなかったスポットが多かったことに驚きました。
「あ、ココ近く通ったのに!」とか、そういのがあるとホントに悲しくなりますね。(爆)


今度また、福井を旅したいと思います。



その横にあるMOTOツーリングは、
コレは定期的に購読している雑誌。

今は必要でなくても、いずれ必要になったりする魔法の雑誌なので、
この手の雑誌は棄てずにおいても損はありませんね。





 *      *      *      *      *      *


今日、仕事中にお客さんのトコロに電話したところ、
「・・・・、もしかして、ふるたいむ君?」と言われてしまいした。(爆)

>あ、オレ、今日付けで事務職に転属になりました(いらん情報)



リアルで私をご存知の方は分かるとは思いますが、私の苗字って比較的、珍しい方なので
開口一番で私の名前を名乗ったせいで、相手にはバレていたみたいでした。



で、その電話の相手というのは、バイク友達の友達で
レースで一度、ピット要員としてお世話頂いた方で、2度ほど林道ツーリングご一緒しました。


電話した内容は「ウチのバカ同僚が迷惑かけちゃってゴメンね」的な電話で、
自分的には「どう交渉するかなぁ・・・。」と、困った案件で頭を悩ませていましたが、人脈って言うのか
交友というのか、そういうモノで上手くカバーすることができました。








話は滞るコトなく、一件落着といった所でしたが、
電話を切る直前に「最後に一言ドウゾ!」とか言ってくるしwwwwww







m9(^Д^)プギャー











言わすなw





 *      *      *


私のブログの要でもある、
今日の〝ワロタな画像ww〟を貼り付けてなかったので貼っておきます。





Posted at 2012/06/22 03:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation