• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2007年03月17日 イイね!

【(*θ*)】 飛石を食らった!!

【(*θ*)】 飛石を食らった!!
2年に1度ぐらいは飛石被害を受けてるかなぁ。。。




イキナリ余談ですが、
以前、走り屋系のトモダチの話を聞いてたら
湾岸や首都高でタイムアタックしてる人達とかって、
窓ガラスは消耗品って割りきってるんですってね。





でね、割れた時に限ってね、

平ボディーの4tトラックの後をマッタリと

〝法定速度厳守で〟走ってたらコレですよ。('д`)



えっ?(;´∀`)
スローダウンですよ。
何分もフルブーストだとエンジンに悪いですしね。




やっぱり、高速は〝追い越し車(ry






で、飛石食らった直後、不意の通り雨。。。


クラック部に水分が入ってしまったので、補修ムリです。
(晴れた日に、入り込んだ水が膨張してクラックを広げてしまうのと、補修剤がうまく浸透しないため)








ハァ(*´・Д・`)=3






以前まで「ガラス」は「硬い」って思ってましたヨ・・・。

飛石を食らった窓ガラスは直せるって信じてました・・・。





でもね、こんなコトも在ろうかと車両保険入ってるんだ・・・。オレ・・・。(ノ∀`)アチャー




1年で何枚割れても、保証されるんだぁ~~。


クロカンごっこやって割れてもおk?






もうね、ガラス傷も堪えない窓ガラスだったから
ウキウキるんるん花の子状態でディーラーに行ったさ。(笑


あ、コンバイナフィルムは貼り直しか・・・。(;´∀`)





でね、ディーラーのサービスの人には散々
「ふるたいむさんでしたら、いつか割るかと思ってましたよー」
「あれ?あんまりクラック入ってませんね?」



って言われてましたけど、、、


知ってました?
ラルゴのフロントガラスって1枚8万円もするんですって!
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )





でね、極めつけが
「ごめんなさーい。純正のグランド系ラルゴの純正フロントガラス。
ボカシ付きのタイプだと、製造廃止になってます・・・。」









え~~!・゚・(ノД`)・゚・。








「ガラス屋によると、ボカシ無しですと、即納できるみたいだよー?」
「安い海外の社外品だと在庫あるそうなんですって?奥さん」(←?




なんて、ディーラー側が提示してきたんですけど、


あくまでも〝グランドクルージング〟に拘るふるたいむは、一切の妥協をしません。



「ガラス屋さんに、既存のボカシ付きのフロントガラス、
ボカシの色はアオで造ってくれる様にオネガイしてください。」(*´∀`)




「ん゛~~~、早くて1ヶ月ほど納期が掛かるみたいだけどー?(汗」



「結構です!」って即答するオレ・・・。





ウフフ(*´∀`)
2007年03月08日 イイね!

【(*´・Д・`)=3 】クラッチ交換後に。。。

【(*´・Д・`)=3  】クラッチ交換後に。。。先日、新潟に行った時のブログに
「高回転域や、横Gが懸った状態の、極限られた条件下で
メーター内のセンターデフロック・インジケーターが瞬く。」



という症状がありましたが、、、、




ついに弊害発生!!



先日、高速をぬおわkmで巡行してたら
一瞬だけ強烈にインジケーターが光ったんです。。。



速攻でスローダウン・・・。



ええ無論、光ったインジケーターでビビったんですよ!?
その後、実は覆面が後にいたなんて嘘ですよ!?(マテ







その後、SAで不安になったので
恐る恐るセンターデフロック・スイッチを操作してみたら、、、




デフロックしなくなった・・・・。



ラルゴのセンターデフロックは1代前のデリカの様なレバーで操作する機械式じゃなくって、
スイッチ一つで操作できる電気式。
直進状態で80km/h以下の速度でしたら、クラッチ操作なども特には要りません。




なので、もしかして機械的なナニカじゃなくって電気的なナニカが原因かも・・・。



しかし、ラルゴのフルタイム4WD車の持病に
「センターデフロックが解除できない病」があるので、
予防策として月に2,3回ぐらいは、マメにロック⇔フリー操作はさせていたんだけど・・・







あーあ、、、。ハァ(*´・Д・`)=3


またラルゴに乗れない日々を過ごすのかよ。






まだまだ、私にはラルゴが必要だって言うのに。。。
2007年02月12日 イイね!

【(。-`ω'-)】明るいライトの現行車と、暗いライトのラルゴと―

【(。-`ω'-)】明るいライトの現行車と、暗いライトのラルゴと―ヘッドライトが暗い・・・。 何より暗い!


←コレでもヘッドライト点灯中】⊂(´・ω・`)



しかぁし、別にラルゴのヘッドライトの暗さは
今に始まったコトではありません―。




 *    *    *

過去に、後付けHIDに対してかなり興味もあったし、少しだけHIDを否定もしてたのは
ヘッドライト後方スペースの関係で、取り付け不可能とまでメーカーに言われてたから―。


もうね、自棄だねw。


なので、「できる限りは・・・。」なーんて思って
そりゃぁ~、ガンバって無理矢理ヘッドライトチューンナップハーネスを引きました。
高効率バルブとの組み合せで、明るさ『+15%』ってカンジですけど、、、




で、長年。そんな暗いヘッドと、メチャメチャ明るいフォグでガンバってましたけど




そろそろ限界っぽい・・・。(*θ*)




「見えん!!」


「無理っ!!」




  *    *    *
そこで、ラルゴのヘッドライトレンズを既存のレンズカットからマルチリフレクター
変更できないものかと、かなりの時間を費やして調べてみました。



確かに、無理ではないことが判明しましたが、
イロイロと考えた結果、それはとっても非現実的。


しかも!ラルゴのデザインとのマッチングが最高に悪い
アリガチなユーロテールっぽくなる。。。


それにワンオフ製作品なので、事故ったときに部品供給に困る恐れもある。
納期が未定―。 さすがに手が出ない・・・。



たかだか「光量20%UP(理論値)」を求めて、結果がそれだとやっぱり「どうか?」って感じる。
>そんな軍資金があるなら、ワルイ事するっつーのw。



だから、極論は「そろそろヘッドをHIDにしてしまおう!」ってなるんです。


でも折角HIDに変更するんだったら、
少しぐらい高価でも、日常的な使用(パッシング操作)十分に耐えれる信頼の日本製のモノにしたい―。
対向車を幻惑しないように、パッシング食らわないように光軸もテスター屋で合わせたい―。
無論、車検対応品。 色温度も6000klぐらいを目安に―。




もう時期的に、狙ってたタイミングだと思います。
我慢したし、努力もしたし・・・。安くなるの待ったし。w



それに何故だか、C22ラルゴがHID取り付け適合表に載ってるし・・・・。
>日産の4頁を参照





ってwww、ちょwwww、、、おまwwww
55WのHID欲しい・・・。(爆
2007年01月29日 イイね!

【(*´∀`)】 まねっこ

【(*´∀`)】 まねっこラルゴのナンバーと一緒だ。










2006年10月14日 イイね!

【 ´∀`】 デジカメで遊んでみた。

【 ´∀`】 デジカメで遊んでみた。「みんカラ」やりながら、徹夜でセローのアフターパーツを
探してた―。(ンっとね~、ホワイトブロスのハイカムを奢るんだ~♪)

なーんて、口が裂けても言えません。。。


おはようございます。ふるたいむです。(*´∀`)ノシ




曇ってた夜明けの空を、縁側から眺めてると
ナンだかラルゴが綺麗に写せる気がしたので、久々にデジカメでラルゴを撮ってみた。
>私の「みんカラ」の写真は、98パー携帯で撮影しております。


そこで、デジカメに搭載されてる「青色を強調させるモード」で撮影してみたのが左側の写真。
右側が通常の写真です。





ナンだか、♯2J2が♯3L6ぽっく見えるのは、視覚的な錯覚だ!
>別にフォトショップでも、この程度なら朝メシ前だけど、アリガチな合成感が無い。
 サスガはキャノンのDIGICⅡエンジン!





やっぱり残念だけど、♯3L6の方が存在感があるなぁ。。。
って、誰かのラルゴを見るたびに思う事の一つ。。。






(注:♯3L6や♯2J2とはカラーコードです。3L6は濃い目のブルーツートンで左側の写真っぽいカンジがします。
   2J2は、今の私のラルゴのカラーコード。 誰かのラルゴとは誰かのラルゴの事です。謎)

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation