• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2005年12月27日 イイね!

か、カーレンジャイ!?

か、カーレンジャイ!?ゼビオからの帰宅途中。
渋滞スポットにモノの見事にハマるのも
あんまり頂けないなぁーと思ったので、

渋滞スポット直前で裏道へGO~~。
ってみんな俺に付いてくるよぅ!Σ(Д`|||ノ)ノ



そこで脇道沿いの駐車場でハッケンしたのがこの86
一瞬にして「特徴的」なシルエットに視線クギ付け。

シマッタ!!よそ見してしまった!...(ノω`●)ンー


---…。σ(・ω・`)
暫く走るモノの「コレはネタになるな…」(´・ω・`)と確信したので、
適当な場所にラルゴを駐車して、懸案の86までデジカメ片手でダッシュ!!
タタタッ!!≡≡≡ヘ(*-ω-)ノ

他人のクルマをネタにするのは、些か罪悪感を感じつつも
「オモシロイ!」というワル乗り加減から、良心が勝てず強行アップ!
86を一瞬にして撮影。そして逃走タタタッε=ε=(((((((( *・`ω・)っ
気分はパパ〇ッチ!!イェア!!(。≧ω≦)b


それにしても、、、げ、激走戦隊って・・・。(ノ∀`)アチャー

そりゃぁ、モチロン他にも「青・緑・黄・桃」があるってコトですよね??(キマリ)
5人居なかったら、激走戦隊じゃなくって、、
激走戦士にでもなっちゃうンですよね??(激違

しかも独特のフォントが泣かせる!(ノ∀`)
クリアーの剥げっぷりが戦歴を匂わせるカンジがあって、とてもイイ!!
よくアリガチな「シ〇ー専用」より新しい!!ヽ(・∀・)ノ
割りきった大人のオモチャ。そんなカンジに好感持てました。
ドコと無く、微笑ましさすら感じました。ヽ(*´Д`*)ノ


ま、吊るしたクセに自分では言えませんが、、、
暖かく見守ってあげてください。[壁]ω・`)チラリ…

自分は、こーゆーオモシロイの大好きですから!!ヽ(´∀`。)ノ

チナミに、、、
リアワイパーの付け根に蛇口がついてるのは気のせいです。(((((;゚Д゚))))ブルブル
Posted at 2005/12/27 16:58:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年12月25日 イイね!

袋井プチOFF会Ⅱ GOLFを試乗!

袋井プチOFF会Ⅱ GOLFを試乗!ラルゴを元に戻した後、
家を飛び出した事もあって、慌ててるせいで
デジカメを忘れてくるという不祥事。

しかも!イグさんにお渡しするべきモノまで
忘れる不始末・・・。

絶対に忘れないゾ!なんて思ってたのに…。
ハァ(*´・Д・`)=3

で、イグさんに送って頂いた写真を大活用させて頂いちゃいます♪

イキナリ押しかけた初めて行ったVWのディーラー
担当者にムリ言って、GOLFの試乗車を運転させてもらいました。

乗ったカンジ、チョット個人的には静か過ぎ…。
静寂性が、どうも自分には合わないみたい。

オーディオの音質が良すぎて、エキゾーストサウンドがほとんど聞こえません。
特に4000rpm以上になるとタコメーターだけが頼りになるほど。
エンジンが静かな?聞こえてこない?というフシギなクルマでした。d(`∇´ )


でも、欧州車ってイグさんも強調してらっしゃいましたが、
シャーシのヨレがほとんど感じられないんですよね。コーナーリング中でも
「ピターッ」と地面を這う感覚が残ってるンですよね。

タイヤの性能が良くなった?サスが踏ん張って仕事してる?
じゃなくて根源が日本車と違う。

で、意地悪にも試乗では街中を遭えて走ってみましたが、
こんなシーンでも運転が楽。自分のクルマと何が違うんだろ?



そして、一部のエンスーな方々向けに用意されているGTIは
あいにく、発売直後と言う事で試乗車の用意が間に合わなかったそうで
展示車両のみでガマン。
触って、見て、触れて、眺めて、観察すると日本車とは全く違いますね。
シロートさんの僕でも判る違い。ホント明確ですよ。(笑

で、一番強調したいのが5MTのシフトフィーリングが最高に良いです!!
幾つかのマニュアル車には乗ってきてますが、
NSXほどレーシじゃないけど、アコードSIRでもない・・・。σ(・ω・`)

あの独特のフィーリング感触にだけは好感が持てました!!
この感触のタメに、貯金スタートしてもOKかな?って思ったほどです。
久々に私を本気にしてくれましたよ。 テンパチ ツインカムターボ。走りの5速(死語)


って、真剣にアレコレ見てたので、イグさんの存在を忘れるほどメルヘン(一人の)世界に
入ってました。 というか買っても良いかな?って思ってしまったので~。
ん~、私って集中すると周囲が見えなくなるのね・・・。σ(^~^)


あ、でも、帰りがけに自分のラルゴに乗ると
「あ、暫くはコッチでも良いかな?」って思えてくるんですよ。
壊れたら考えましょ。 折角、色々と自力で直してあげたクルマなんだから。


最後に、、、
ホント、イグさん&ぺんさんには良いクリスマスプレゼントを貰いました!!
\(^▽^@)ノ
イグさんぺんさんにはとても感謝しております!!
ほんの数時間でしが、とても充実した楽しい時間が過ごせました。
また、是非お会いしましょうね♪
Posted at 2005/12/25 23:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年12月19日 イイね!

初心、忘れるべからず?

初心、忘れるべからず?今日、別件の仕事で、市内をラルゴで巡ってたら
タイミング良く、前に停まってたのが、自分が通ってた
教習所のクルマでした。

「あ、確かにココって教習コースだっけ…。」なんて思っていたのですが、
運転席で教習を受けてたのが丁度、タメぐらいの男で
「オレもあんなカンジだったのかなぁ~~」と教習車を見ながら考えてました。
そう言えば自分にも、、、
車検から戻ってきたラルゴに初心者マークを貼ってニヤニヤしたあの日。(汗
免許を取って、助手席→運転席に乗り換えた瞬間――。
シートベルトが右肩に掛かって、妙に違和感を感じたあの日―。

車両感覚が助手席と運転席との違う事になれず、深夜の公園の駐車場で車庫入れの
猛練習をして、警察の方に職務質問されたあの夜――。(;´∀`)

今じゃぁ右肩のシートベルトも慣れて、何を思ったかサベルト装着してますけど、
あの頃と何ら変わってないモノだって、アノ頃と全く変わってしまったモノだってある筈。

随分とクルマも良いモノだな。って思うようにもなりました。

でも未だに、右左折時の巻き込み確認のクセ、ウィンカーはシッカリと点灯。
ライトも夕方には点灯させてます。
でもバイク乗りの観点からデイライトは逆にバイクが
目立たなくなる!という考えてるでスモール(車幅灯)にしてます。


私はバイクにもクルマにも乗ってるので、どっちの観点からでもドライバーや道路の目線で
物事が見えるようになりました。
サスガにバイクでトータル20万キロ以上走り、初めて買ったバイクのNSRに至っては
購入8日目にして全損させたという失態ぶりを経験すれば、自然とプロ意識もできますし、
事故をしない努力をしますよね。

なので今のところ、ここ4年は事故も、違反も、クルマに至っては一度もブツけた事がありません。
この3年は東京海上にはトータル100万円以上の掛け金を支払っているという事になります。
どんな事故をしても、キッチリ保証されるという鬼のような保証内容でした。

ま、年齢的に若いですし、保険なのでそれは仕方ないのですが、
もう少しナンとかなりませんかねぇ~~~~???掛け金。
少しでも戻ってきてくれると、それだけで旅行に行けちゃいそうな勢いなんですけど・・・。(^_^;)


余談ですが、本当なら4輪免許は運転試験場でイッパツで取りに良く予定だったのですが、
「やっぱり基礎を学びたい!」と思って教習所に通い、
結局、これが自分の中では正解でした。
Posted at 2005/12/20 22:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年11月29日 イイね!

トコロで!

トコロで!今年も始まりました!!集中工事!
「皆さーん!渋滞にハマってますかぁ?(怒)」

クルマで移動するのも一苦労。
幹線道路は軒並み流れが悪く、
時間短縮を狙った高速道路への回避も
全く効果が無く、一部で渋滞までしている始末。


トコロで、20m毎に設置してあるこのパイロン
ホームセンターでも反射シール付いたタイプだと1本2,000円以上もします。
(安いヤツだと300円ぐらいかな?)

一体、これだけのを用意するのに大変だったんだろうなぁーって思います。
それに置くのにも一苦労ですよねぇ~~。4tトラックに何本パイロンって載るのかな?

というか、年一回のタメに、一体ドコで保管しているんでしょうね??
物凄~く気になって仕方ない時があります。(どうでもイイ事なんですけど…)
JAF公認の競技会(ジムカーナー)には使うのかなぁーー
って、いつもこの集中工事の時に考えてます。
Posted at 2005/11/29 21:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年11月27日 イイね!

トンネルの中は--。

トンネルの中は--。昨夜。急に焼津まで行ってきました。
しかも仕事で…。(っд・`。)

深夜だったので高速を使うまでも無かったので、
ずーっと下道で行きました。

しかし途中の国道一号線バイパス、
牧之原トンネル区間。
年末の集中道路整備なのか?
上り方向が通行止めでした。
(旧道へ誘導迂回してくれます)

久々に旧道の峠道で新鮮でしたけど、
問題は帰り道。

ナント!牧之原のトンネル内で
道路の点検整備していたので
低圧ナトリウム灯が全点灯してました。
...(ノω`●)マブシィー!

街の街灯で、ポツンと直立してる
あの橙色の街灯の事なんですが、
ポツンとあるからがあるのに
(と勝手に思ってるんだけど)
サスガにアレだけ点灯してると、周囲が明るくない場所だけに
運転してるコッチはちと迷惑…。

でも、タダでさえ深夜のドライブは「ボー…」としがち。
この出来事で、気が改めて引き締まりました。
いい体験しました。

トンネル内が微妙に暗い理由が
よーく判りました…。σ(^~^)
下手なイルミより印象深かったなぁ~~~。(o´ω`o)

思わず携帯のカメラで撮影したのが
上の写真です。
あまりにも急な撮影だったので酷いですが、
イメージとして。
Posted at 2005/11/28 13:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation