• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2006年08月09日 イイね!

【ヽ( ´ー`)ノ】 新車情報97 テリオス篇

【ヽ( ´ー`)ノ】 新車情報97 テリオス篇先日―、
「いい加減に整理しないとマズいだろう」と、
一念発起して、自室にあるVHSの棚を
ゴソゴソと整理していたら、

テレビ東京系列でやってた「新車情報」という番組を録画していたビデオが、何本か発掘されました。



「オレにも、こーやってマメに録画してた無添加な時期があったんだっけ・・・」(;´∀`)


そう言えば、、、
当時の小遣い(3000円/月)って、総てラルゴに費やされていて(実話
親から小遣い貰った当日に、カー用品屋でカーシャンプーとポリマーワックスを買ってたので
自動車雑誌おろか、日々のジュース代ですら買えなかった学生時代を過ごしてたっけ…。
(そりゃぁバイトするって・・・。汗)


そんな激しくアツかった日々を過ごしていたので(汗
私の当時の、貴重な自動車情報原といえば、

「JAFメイトを熟読する!」
「新車情報の番組を録画して試聴する!」

事でした。



どうせ、タダだも~ん。(爆




でね、そのVHSの中に「新車情報97ダイハツ・テリオスCX」がありました・・・。




(゚Д゚)




バッドさんのクルマだよ!!!(゚∀゚)!!




しかも、
ダイハツが気になってて、現在進行形でお世話になってる私にとっても、
確かな内容性のあるモノでして、

バッドさんのように、現在進行形でテリオスを所有しているオーナーさんであっても、
ダイハツの製品企画部の方の話や、開発の狙い、
三本さんの辛口トークには、十分に参考になると思いました。



思わずね、テリオス・キットが欲しくなっちゃっいました。(爆
だって、インタークーラーターボ5MTの設定があるんだもーん!!
w(゜o゜)w オオー




で、一応キャプチャーでWMV形式にしてみました。
CD-Rで焼いて郵送で構いませんか???>バッドさん江

Posted at 2006/08/09 02:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年08月08日 イイね!

【Σ(- -ノ)ノ エェ!? 】 XAVI発見!!

【Σ(- -ノ)ノ エェ!? 】 XAVI発見!!スバルの公式HPで、ブルース・ウィリスが出演していた「レガシー300万台突破記念篇」のCMについて調べていたのですが


今回、全く違った発見をしてしまったので、
喜び勇んでブログに載せてみる事に―。



どーでも良い情報ですが、初代レガシーのCM後にもブルース・ウィリスが出演していたのは
先の「300万台突破記念篇」でもご存知の方も多いと思いますが、
HPにもありましたが、実はブルース・ウィリスもBC型レガシーをトテモ気に入っているらしく、
今でも自身の別荘での「良き相棒」として活躍しているそうです。

そういう逸話が、とても私の心をアツくしました―。



話を戻して、その発見とは、
TOPページから、SUBARUスクエアーから、SUBARUギャラリーに飛んで、
壁紙のところに「BOWさん」ってページがあるので、クリックしてみると、、、


XAVI(AX型アルシオーネ)のイラスト壁紙があります。



ええ、モチロン私も速攻で壁紙に設定しましたよ。(*´∀`)
(と言っても、その前もスバル車の壁紙でしたけどね。うふふふ…)



推定するに、前期1.8VRターボのオプション装備車のように思うですけど、
違っていたら、例によってメール下さいな。(マテ



でもさ、「クサビーがあるんだから、、」って思うと
「SVXは無いの~~~?」∩(・∀・)∩
って強欲さに流されて思うんですけどね。。 フラッグシップモデルなんだから。。。
(ってオーナーでもナンでも無いのに・・・汗)



でもスバルのことだから、SVXも忘れずにアップしてくれるハズだと確信していますが、(たぶん)
どんな背景、アングルでSVXを描いてくれるか、
その仕上がりに、物凄い期待しているのは、私だけじゃないハズ・・・。



てか、同じ事を
日産もやってくれたら良いのに。(爆
Posted at 2006/08/09 01:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年07月27日 イイね!

【´д`;;】 キーレス取り付け●台目!

【´д`;;】 キーレス取り付け●台目!夜走の先に見出した、小さな光に
少しだけ勇気付けられた私でしたが、


数時間後、私は―
炎天下、汗だくになりながら、
ずっと「か、海水浴に行きたい!」って発狂しながら、(謎
朝イチから、カローラバンにキーレスを取り付けてました。
(ご好意で貸して頂いたパラソルが無ければ、暑さで倒れてたナァ・・・)




*   *   *
商業車なので、集中ドアロックすら設定がなく、後部座席のドアにはキーシリンダーすら無いので施錠操作がトテモ面倒。
そして、たまたま見落としたカギの閉め忘れによって車上狙いにも遭う危険性もありますので、
防犯上の目的と、仕事の効率化UPを目的に、取り付けました。
*   *   *



一言で「キーレス取り付けました~。リモコン」って言っても―
集中ドアロックが装備されてない商業車にキーレスを付けるので―


『4ドア総てにドアロックアクチュエーターと、汎用品の集中ドアロックシステムを取り付け、
ドア4枚総てのアクチュエーターに伸ばす為の配線を一通り整えて、
配線が見えないように配線を施工車に合うよう調節。後々の事も考えて配線を取り回します。

そして、集中ドアロックシステムと、キーレスのユニットと配線を一体化させて連動させます。
ハザードスイッチの付近から、アンサーバック用の配線を接合。

バンに標準で付いてるバックドアのアクチュエーターの配線を探り出して、
集中ドアロックと連動させる事により、リモコンキーとの連動を図ります。』と言った具合。



特に汎用ドアロックモーターを、ドア一つ一つに合わせて加工するってのが
結構、大変な作業・・・。ショボーン(´・ω・`)
私も最初の頃は、カナリ取り付けに戸惑ってたほど―。


それでも、最近は台数を仕上げてきたからか!?
僅かに感じる手応えと、過去の経験とコツ?でナンとか乗り切ってる、、、
と、いったカンジです・・・。


ですので、始めてキーレスを取り付けた自分のラルゴなんて、自分でも驚くぐらいに
ヒドイ仕上がりっぷりなんです。(ノ∀`)アチャー



しかぁし、ココ最近、僅かな余裕も出てきたので
面倒でもボディーとドアの間の部分は、スピーカー線などが通ってる蛇腹(?)に配線を通ります。
(昔は適当に誤魔化してた…)

コレは、やっぱり意地でやってる部分が多いです。
ナンとなく、配線は隠したいですから。。。



ってワケで、自信作の一見して純正っぽいキーレスエントリーシステムとして仕上げます。


私でも休憩を挟みながらの作業で、ナンとかクリアーしていますが、
それでも集中ドアロックが付いてるクルマでも、4時間も掛かります。

集中ドアロックが付いてないと、1,5日ほど掛かりますが
それでも最近は、ほとんど集中ドアロック付いてますけどねぇ~。



しかしながら、(。・ω・)ノ゙
最初はキットとして、箱に入ってた単体のキーレスユニットが
努力の末、錬金術みたいなカンジで組み上がってく感触、手応え―。


必ず訪れる達成感―。
使ってくれる人の感謝の言葉に、「ガンバって良かった!」って心底思ってしまうものです。


なので、最近、このキーレスを取り付けたくって仕方ありません。(爆

ってコトで、誰かシゴトくれ~~~っ!!щ(≧ε≦щ)
いや、真剣に欲しいなぁ。ww




オート●ックスさん等で、「取り付けはムリです!」と言われも、汎用性の良さを生かして
私なら必ず付けます。(キッパリ
Posted at 2006/08/08 21:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年07月27日 イイね!

【*´∇`*】 夜走するから。。。

【*´∇`*】 夜走するから。。。最近、名古屋に良く行くんです。
キーレスエントリーを取り付けに。

浜松からだと東名で行くのがモットモ無難で、時間も掛からないんだけど
ナンだか何事も起こらないし、面白みも無いし、だから高速は飽きた。
深夜割引とか使えば、半額で行けるんだけど、味気ないし―。

でも、だからって信号の多い国道一号で
トラックの方々とシグナルGPをしたり、コーナーでブレーキ競争したり
車両感覚にモノ言わせて車線変更するのも、最近は嫌気が差してるので

まだ豊橋から国道一号線とは繋がってないけれど、
ボディーの剛性が良く分かる、夜の国道42号線から23号へアプローチするのが、最近のmyブーム。


夜の国道42号線ってスープラで来たら面白そうなんだけどなぁ。
(取り締まりに気を付けつつも…)
って言うか、1号バイパス→42号→23号というルートは豊橋港近くの会社まで通ってた、2年前まで母親の通勤ルートでした。。




時間、距離ともに掛かるルートなんだけど、景色も変るし、ナカナカ気が抜けない道路事情っぷり。w
ただね、運転するのが好きって人には悪くないと思う。


ただ、1車線区間が多いので、理不尽な社命で50km/h制限で走ってるトラックがいますが、
トラックがどんな速度で走ろうと、それはトラックの自由だと思うんですけど、
その速度を後続車に押し付けるのはどうよ!?って思います。

私も、引っ越しのバイトやってる時は、路側帯に止まってでも譲りましたよ。
気が楽になりたいから。。。


写真は
国道23号線(豊橋東)バイパス、開通している終点・始発地点付近なのですが、
この通りガラガラなんです。
コレで、国道一号線と繋がったら、速攻で交通量が増えるんだろうなぁ。。。って思います。(*´・д・)

交通量が増えたら、また私は高速に戻るンでしょうね。
今の23号線の魅力は、交通量の少なさですから。。。
Posted at 2006/07/29 03:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年07月07日 イイね!

【´・ω・`】 指針の動き

【´・ω・`】 指針の動きある一定の角度を保つ事が良いとされる速度計。

一定角度で、止まっていて欲しい水温計。

下がる一方の燃料計。w

時には一定に、特には忙しなく動く回転計。




いつも各々は、全く違う動きをするのに、
メーターの指針が、全部同じ角度になる事があります。




それは偶然―。
交わる事もないだろう、そんな人との再開。
ただ、すれ違っていくだけの関係。
出会い―。



国境―、使用言語―。
無垢な平和への願い。


同じ人間でさえ、同じ人間なのに、
全く同調さえ執れてない、この世界。



私が子供の頃、コレがどうも不思議に思えて
友達と話をしてたっけ。。
Posted at 2006/07/07 14:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation