• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

間違え探し



【下の写真のテラノ】と、【日本仕様のR50テラノ】と比べて

不自然な場所を、いくつか答えよ。
























      ________
 | ̄ ̄ ̄|___コメントで |
 |     お前ら |ボケて!w |
 |______|_____|
    ∧∧ ||     || ∧∧
    ( ゚д゚)||      ||(゚д゚,,)
    / づΦ     Φ⊂ ヽ



注:とくにあっきーさんw













Yahoo!でググっていたら辿りついたサイト。
左ハンドルなのにハザード・デフォッカースイッチが右側に配置されていて、
左手の親指で操作するシフトノブのODスイッチも、セレクターボタンも右側に配置。

北米仕様のパスファインダーのように、センタークラスターのデザインもスイッチもそれのモノにして
シフトノブも左ハンドル仕様にすれば、こんな不自然なコトはないのにね。




とても運転しにくそう・・・。
and 現TR50オーナーとして違和感を感じまくり。。。





つかさ、助手席側にフットレストって、どうなんよ?wwww
マジ右ハンドルの名残wwwwwww




終いには、サイドアンダーミラーでさえ左側に設置されているんですが、
北米仕様にはサイドアンダーミラーすら無いってのに、左ハンドルのクルマが左側を見ても仕方ない気がする・・・・



でも、ZDと左ハンドルの両立はできて、
こんな変なTR50が存在してる!ってコトだね。

Posted at 2011/12/03 03:17:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | まちがえ探し | 日記
2011年06月16日 イイね!

【ダイーシャ】12日間、過ごした代車【クイズ】

【ダイーシャ】12日間、過ごした代車【クイズ】




←写真は
今回、修理屋から借りた代車です。







旧規格のリッターカーなので車体重量900kgという、現行の軽自動車に勝るとも劣らない重量に
1.3リッターのK3-VE型 直4DOHC 90PS/6000rpmというエンジンを積み、
マニュアルトランスミッションの組み合わせた車両が、今回の代車でした。



グレードは1.3LのXグレードでしたので、エンジンはレギュラー仕様のK3-VE型でしたが、
この同じ車体にハイオク仕様のK3-VE2(110PS/7000rpm)という設定もあったそうで、
ぶっちゃけ、返すまでずっとハイオク仕様のK3-VE2エンジンだと勘違いしていたほどでした。



レギュラー仕様の90馬力のエンジンでさえ、僕をこんなにもマジにさせた上、
更にハイオク仕様の110馬力のエンジンが載ったクルマがあるだなんて、
「このクルマ、通勤として買おうかな」って考えてしまうほどでしたが、調べてみると






wikiに、“よく回る高回転NAエンジンを搭載したスポーティーなホットハッチ”として人気が高い。
と載ってましたが、僕は「なるほど・・・。確かに。」と頷いてしまいました。



試しにGOO-NETなので、このクルマを調べてみると全般的に値段が安い。

それもそのハズ。残念ながら不人気車なので、絶対的にタマ数も少ない。
それ故K3-VE2エンジン積んだマニュアル設定のあるツーリングを見つけるのはチョット大変。




エンジンを存分に回して走るのは楽しい。
でもボディーが軽い功罪で剛性感は低いし、足も軟すぎ。
デフも入ってないし、タイヤもエンジンに負けてるから、ソコをどうかイジれないものか?と逆に
チューニングの「のりしろ」を妄想してしまいました。





  *      *     *

コペンに乗る母親に、「モノは試しだから乗ってみてよ!」と、一日コペンと交換してみたところ
母親も絶賛しました。


ドアの閉まる音なんて、安っぽいことこの上ありませんが、
サンダルとして日常のアシとして使うのは上等なクルマであると認識できました。



また、コペンのJB-DETも名機だとは思っていますが、
このK3-VE2がコペンに載って日本で売られていたら、、、。と夢見てしまいました。




試しに母に「コペンとこのクルマ、同時に試乗してたらドッチ買ってた?」と聞いたら
「そりゃぁ後者の方だわ!メッチャ楽しい!」と答えてました。




  *      *     *

兄と母と3人で、片道50kmのドライブ兼メシを食いに、このクルマでドライブをしました。
エアコン稼動であっても、ゆるやかな坂は4速のまま上れ、高速もぬおわkm巡航が可能で
燃費もブン回している割にリッター13kmを切らない良い子っぷり。



ポツッと、母が「オヤジの通院グルマとしてどうかな?」と言ってましたが
我が家の駐車場(余分にもう一台停めれる)がクリアーできるなら、買うかも?











さて、ここで問題です。
このクルマの名前はなんでしょう?










 | ̄ ̄ ̄|___
 |     つぎで |
 |______|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ






 ________
 |___        |
     |ボケて!! |
     |_____|
        || ∧∧
         ||(゚д゚,,)
        Φ⊂ ヽ






      ________
 | ̄ ̄ ̄|___       |
 |     つぎで |ボケて!!|
 |______|_____|
    ∧∧ ||     || ∧∧
    ( ゚д゚)||      ||(゚д゚,,)
    / づΦ     Φ⊂ ヽ



Posted at 2011/06/16 23:06:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | まちがえ探し | 日記
2009年08月22日 イイね!

【Σ( ̄⊥ ̄lll)】まちがい発見!

【Σ( ̄⊥ ̄lll)】まちがい発見!
←:FAST検索して、漏れのテラノの
タッチアップを品番を探してみました。



ちなみに漏れのテラノのボディーカラーは「グリーン(P)/グレーツートン」で、カラーコードは「♯MY4」です。









何故、ターコイズ?!
(;´Д`)








  *     *     *

【余談1】

漏れが宮崎でテラノ買った時、カラーネームが「ターコイズ」表記していた理由が
どうも、ココにありそうです。(笑)





【余談2】
鍋さんの青汁。
鍋さんのは前期型の個体に後期型の「ソフィアブルー」外装とエンジンを組んでいるので直接関係は
ありませんが、前期型の青いジールにあたる「ダルグリニッシュブルーメタリック1」。


サービスマニュアルのボディーカラーが「ダルグリニッシュブルーメタリック1」ではなく
「ダブルグリニッシュブルーメタリック1」になっているのは誤字だと、ウィキに書いてありました。
(いらん情報ww







Posted at 2009/08/22 02:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | まちがえ探し | 日記
2009年08月10日 イイね!

【Σ( ̄⊥ ̄lll)】あ゛・・・・

【Σ( ̄⊥ ̄lll)】あ゛・・・・



←:先代モデル?

Posted at 2009/08/10 23:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | まちがえ探し | 日記
2009年07月21日 イイね!

【(・'ω`・)】テラノ乗り達に聞いてみよう!

【(・'ω`・)】テラノ乗り達に聞いてみよう!
問い①

このテラノのグレード
分かる点などを
できる限りコメントしてください。(w
















漏れのテラノにも
この「インストアッパーボックス」が欲しいお!
(。´Д⊂)









Posted at 2009/07/24 01:33:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | まちがえ探し | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation