• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2005年11月12日 イイね!

ディーラーの対応。

ディーラーの対応。前回のブログと若干、ダブっちゃう話題なんですが
ミラのオルタネーターの外し方が分からなくて、
とにかく途方に暮れてた時。

時間は既に夕方でしたし、次の日はミラを使う予定があったので
限りなく、作業は今日中に終わらせたいと思ってました。

サスガに「サービスマニュアル見ないと分からん!」 ヽ(`Д´)ノと思い、
ムリに引っ張って壊すのも、ダメダメな話なので、近所のディーラーへ行ってみました。

しかし、家から最も近くにあるディーラーは、実は近所でもユーメーな曰く付きのお店。
前回、母親のミラで、その近所のディーラーに整備依頼で行ったら、
整備の方に不法改造車扱いされて
他のお客サンに迷惑が掛かると言う事で「修理拒否」「来店拒否」までされたディーラーなんです。
ショボーン(´・ω・`)
(チナミに、イジってますけど車検対応のRS☆Rのマフラーとダウンサスですよ。)

最近、こういうディーラーって、めっきり減ったとは聞いたのですが、こんなご時世に客を
大事にしないデキないなんて、天然記念物モンですよねー。

ダイチャレやってる企業が、ナニ言ってるんでしょうね?
前回は速攻で本社にクレーム言いましたけど、新入社員っぽい人が対応してしまったので
話しをに誤魔化してくれました。(。´Д⊂)

ですが、いつもお世話になってる超親切なディーラーは家から少し遠い所ので、その日は
サービスマニュアルぐらい見る程度なら、近所のあの店で構わないか…。
と思ったのが大間違え。

そうしたら、まーーた、そのカンジ悪い整備の方が入り口付近に居たんですよね~~。ε-(´o`;
でもコッチはお願いして、マニュアル見せてもらう手前だったので、
「サービスマニュアル見せてくれませんか??」と言ったら
「なんでアンタなんかに見せないとダメなの」と相手にしてくれませんでした。。。

サービスマニュアルなんてウチには無い!」「オルタネーターの外し方なんてサービスマニュアルには載ってない」
「オルタネーター外せないなら、ジャマなモノを外せばいい」
とまで言われてしまいました。
あまりにもヒドイよ・・・!!!・゚・(ノД`)・゚・。

なので「アナタ達は、ナニを見ながら参考にしながら整備されてるんですか」( ´∀`)
って言ってやりました。(ノ∀`)アチャー

2年前に、そのお店で確かにサービスマニュアル見たンですけどねぇ~~。σ(^~^)
実はもう捨てちゃったとか?? まっさかぁ~~。。

でも二度と行きませんし、本社にもクレームの電話入れません。(=ω=#)!
どーーーせ、また適当に誤魔化されそうですから。ハァ(*´・Д・`)=3

チョットぐらい遠くても、親切に整備やってくれる方がいるトコロでお願いする!
それに限りますね。スゴク勉強になりました。
Posted at 2005/11/13 20:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年11月12日 イイね!

オルタネーター交換(ミラのバアイ)

オルタネーター交換(ミラのバアイ)前々から、母親の乗っているミラターボ。
正確にはL200S型ミラアバンツァート5速。もう15万キロも走ってます。
でもラルゴより壊れません。
車重が軽いからでしょう。たぶん・・・。

実はラルゴとセローだけでなく、密かに
僕と母親に情熱も注ぎ込まれてる軽自動車なんですが、

どうも最近、オルタネータの調子が悪く、終いにはヘッドライトを点灯させるだけで
12.2Vという恐ろしい数値を叩き出すようになり、ヒーター作動させるとイキナリ
11.0vという電圧の下降っぷり。 容量アップしたバッテリーでもムリがありますね。

ただ、普通に交換すると6万円コース。ディーラーで修理はナンセンス。
オルタネーターとダイナモベルトの調達と交換ぐらいなら自分でもデキる整備。

部品が揃ったのでやってみました!!
ただ、やってみて始めて分かったんですが、我が家のミラって
オルタネーターを運転席側のドライブシャフトの所から抜くんですね。。。

タイヤハウス内にも、脱着可能なカウルがありますので、設計者の苦悩が伺えます。
ですが、サスガにサービスマニュアルをディーラーで見せてもらうまで、その事は
分かりませんでしたけどね。(ノ∀`)アチャー

上からガンバレば抜けそうなんですけど、モノの見事にブレーキ関係のパイプに
干渉しますのでムリでした。


交換後は、アイドリングでも14.2vという高記録をマーク!
走りにも大きな影響を及ぼしてます。トルクが太くなったので走り易いです。
アーシング、コイル交換、プラグ交換、プラグケーブル交換してますから、
コレが本来の性能なんでしょうね・・・。もっと早めに交換しとけばよかった。。。

『写真左はリビルト品のオルタネーター。右は今回取り外した奴。』
Posted at 2005/11/13 20:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  12345
678 9 10 11 12
13141516 17 1819
202122232425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation