• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2005年12月23日 イイね!

モタードしてきました。

モタードしてきました。今日は、以前ブログにも書きました
モタードのレースに出てきました!

《今回のレースに関してのはコチラ
読んでくださいな。》(。´∀`)ノ

で当日に持った参加者リストを見てみたら
同じセローが4台も出てました。(意外と居るのね…)
で、常に足バイクとして使っているみたい。

通勤に使えて、レースにも出れる。d(。-`ω´-)
こう言う使い方(遊び)がデキるセローって最強ですね。
でも逆を言えば、消耗が激しいワケでー。σ(・ω・`)

で揃いも揃って、コメントの欄にはくだらない事を書いていたり、、、。
(ノ∀`)アチャー
マジメに書いて損した気分です・・・。(A´・ω・)フキフキ
《チナミに「楽しく走りたいと思います!」なーんて書いちゃいました。》


でも実際、クラス毎の集合場所に現れた台数と、リストの台数が合わないので、
雪の影響で来れなくなったが居るみたいでした。
(´・人・`)

遠くは足立ナンバーというハイエースもありましたから、
遠征してくる人はいるんですね。。。


そして車検を済ませて、フリー走行まで30分ほど時間があったので、
コースを歩いて一周しました。  その後、着替えてフリー走行へ。

走行時間は10分なのですが、スグに経ってしまうような短い時間ながらコースを憶えます。
思いっきりテールスライドさせて調子を見たり、兎に角、バイクと乗り手を温めます。

そしてその間にクラス毎に時間差でフリー走行などを行います。
そして、グラベル予選、ターマック予選、決勝となります。
各予選毎の順位をポイント化した合計点が良いほどスターティンググリットは上になります。

ココまで順調に予選4位。

決勝は、ほんとデッドヒートというか、パワーゲームというかサイドバイサイドというか…。

何時もは絶対にしない、レブを打ちながら走ったり、フルブレーキングしたり、、フルバンクさせたり。
絶対に公道では、したくない出来ない事が出来ることに新鮮さすら感じました。
で、かなり牙剥き出してきましたよ。(w

トレイル(ブロック)タイヤなのに、滑らせまくり。( ´∀`)
写真のヘアピンコーナーで、2回もテールスライドしてしまいました。
アスファルトでも、フルバンクでパワー掛けるとセローでもスライドするんですねー。

セローの性能の80%ぐらい?は出せたと思います。
後はラインとグラベルの走り方です。

でもやっぱり、ミラーを撤去すると後方を確認する事ができない、
確認をしなくなるので、前に集中できるというか、、、
マジ本気になってきます・・・!
ホント、心の底から綺麗で純粋に楽しんでいる感情が出てくるんですよ。

決勝結果は5位?でした。確認はしませんが、前を走ってたXR250が抜けなかったのが
ホント悔しかった!ε-(´o`;
一瞬のスキが在ったんだけど刺せなかった技術の無さを痛感。

なので個人的には順位はどうでもよかったです。表彰式も出ませんでしたし。
来年への課題と、目標が出来ました!!ヽ(´∀`。)ノ


えっ?来年も、再来年も、セローがある限り出場しますが?
Posted at 2005/12/23 23:30:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2005年12月23日 イイね!

寒波。大雪。危機管理。

寒波。大雪。危機管理。今朝は4時半に起床。
睡眠時間3時間。(爆

強引起床するも、寒くて2度ダウン。(w
やっぱり前日までに殆ど準備して正解!

寝坊後はサクっと支度をして、ラルゴのエンジン始動
写真はその時のラルゴの水温計。

LLCってホントに凍るんだろうな。。。って実感しちゃいました。

そしてバイク乗りであり、良き親友である同級生(今は大学生)を拾う為に
その親友宅へ向かっていたのですが、途中、その親友から電話が…。
「豊田市から9時間も運転してるんだけど雪の影響でまだ岡崎!トテモ家に到着できない」
との内容・・・。(。-`ω´-)

最初は言ってる意味と話の内容が分からなくて、言ってる内容に対しても
あんまり現実的に思えなくっていたのですが、ラジオを聞いて始めて状況が理解できた。

「あー、ホント日本人って危機管理能力がないなー」と。σ(・ω・`)
その親友に悪いが(既に言ってあるが)、「何で電車で行かなかったの」っと言ってみた。


雪が降るのは承知のことである。昨今、メディアも発達してはいる。
嫌でもニュースが耳に飛び込んでくるし、今や携帯電話だってあるし、
鉄腕ア〇ムの時代には「未来の道具」とまで謳われたテレビ電話だってある。

文明のおかげで100年前よりも、人類はずっとずっと豊かな暮らしとなり、
救えた命はこの先、もっと救える事になるだろうし、
守れた笑顔は、この先もっともっと見れることになるだろうし――。


なので(脱線してしまいましたけど)
とりあえず、コン〇ルドのCM風に「新聞読め!パソコンだってあるだろ!?ベンキョしろ!」と友達に言っておいた。( ´∀`)

無知なだけに損をするのは辛すぎますしね。
名古屋って雪が降るでしょ?それに寒波が来てるなんて、寝たきりのウチの爺様でも知ってますよ。
なんでそれなのに、ノーマルタイヤで突っ込むんでしょうね?名古屋に。

事前に知っていれば、「クルマはヤメときな!!」と言えただろうに。

今回は、ホント特別なレースだっただけに自分もヘコみました。ショボーン(´・ω・`)
来年、親友は東北地方に研修で行ってしまいます。
ヘタしたら今年しか一緒にレースに行く機会がないカモしれません。
折角、良い思い出にできたはずなのに・・・。と約束してただけに寂しくなってきました。

ま、事故って死んだワケじゃないので悲観しすぎなのカモしれませんけどね。

トコロで今回は、寒波でしたけど、東海地震の時は、どうなるんでしょうね??
地面が揺れても、被災者の心はムダに揺れる事が無いことを祈りつつ準備していたりしてます。
関西淡路大震災では、本当メディアで人のエゴイズムを映し出してて、当時の自分でも
「地獄のようだ・・・。」と思いました、、、。

想定外の状況で、人間は「助け合えるのか」「共に被災するのか(痛みの分かち合い?)」
それとも自分さえ良ければと「自分勝手に走るのか」・・・。
ま、その地域の人間性がモロに出るかとは思いますが、せめてモット人間らしく。と思います。
人間には感情も、言葉も、文明も、頭脳もあるのですから。



と思いながらサーキット場に向うのでした。
ホントラルゴに乗ってる時って、色々な事が考えれます。
今の自分には、唯一、自由になれる瞬間なのかも知れないなぁー。。...(ノω`●)

あ、燃料無いじゃん・・・。(ノ∀`)アチャー
Posted at 2005/12/23 19:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑想 | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
111213 14 15 16 17
18 19 2021 22 2324
25 26 27 2829 3031

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation