• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2008年12月16日 イイね!

うだうだと論してみる。

うだうだと論してみる。
~~いつものうだうだ論です~~
  お暇な方はお付き合い下さい。




ラルゴを手放しました。

そして、ブログを続けていくだけの
モチベーションまで消えました。
ショボーン(´・ω・`)




というのも、私がここ「みんカラ」を始めたキッカケとは
C22ラルゴの掲示板炎上して、書きこみができなくなったラルゴに対する溢れんばかりの
気持ちを書き綴ってやろうと思ったからに他なりません。


なので、最大のモチベーションであるC22ラルゴがない今、
ラルゴを核としていたこれまでの生活から、一変したセローで過ごす生活となってしまったので
そういった環境の変動と、年末の暮れに迫る仕事の追い込みも重なって、
「ブログ続けていこうかな?」「ブログ続けていけるかな?」
「つーか、ブログ辞めちゃおうっかなぁ」とも思うようになってきました。



私のブログは、くだらない、しょーもない内容性ではありますが、
飽きっぽい自分がココまでブログを続けてこれたコトを、自信と繋げている部分はあるし、
自分でも、こんなに多くの「何か伝えれるコト」が在ったコトにも驚いたりします。



そしてそんな、溢れんばかりのラルゴへの情熱が100パー向けられていた数年前の自分のまま
あのまま突っ走っていたら、ドコまで本気になっていたんだろう・・・。
そんな自分なら、何ができていたんだろう・・・・。


と、自分ならできたコトも残っていただろうと、思うと残念でなりません。
というか、私はあのラルゴに何もしていません。
趣味で乗っていたクルマだったのに、最終的にはアシにですら成り下がっていました。



しかし、これからは「元ラルゴ乗り」としてでしか関われない私は、何か特別ラルゴの事でどうこうできる立場でもありませし、中核的な私がラルゴから離れてしまったいま、C22ラルゴというクルマは、雑誌やネット上で発作的に注目されるような他力本願的なキッカケができない限り、世間的な認知度も低いまま終ってしまうんだろうなぁ、と思うのです。


そんな内容性の薄い残念なクルマではないと私は思っていますし、
C22ラルゴは四駆にだって、FRの走りにだって、
あらゆる方向性に振れるC22ラルゴに様々な可能性を模索していたつもりでした。


昭和一桁の古くボッコなクルマではありますが、決して手を抜いて開発していたんではないな、という
形跡を辿ってみれば出てくる事実。

カタログデーター、仕様などから見て取れる単純な数値の羅列から、予想もできない苦労の数々、
ラルゴへの情熱をメーカーにぶつけてみればオーナーですら知らなかった開発の秘話、、、。
それらのデーターの収集、ラルゴの開発に携わっていた方と会うキッカケ、、、、。

やろうとしているコトの総てが、新しい発見の連続でしたし、そういった巡り合いが私にできるコト、
自分という人間がラルゴに携われるコトを、大きな誇りでもありましたし、嬉しく思っていました。


メールやインターネット、電話ではなくって
正規の段取りを踏んで、開発の方と正式なアポを取って、場を設けて、質問をぶつけていく・・・。
無論、茅ヶ崎や座間などに赴くコトも少なくはなかったですし、
何もメーカー側の人間に会うだけに留まらなく、そういった方からの紹介で、というコトもありました。


日柄一日中、メーカーや企業に電話しまくっていた日もありました。
徹夜でメール書いて、そのまま出社した日も1日ではありません。



いまに思えば、どんな質問を開発の人にぶつけようか、考えるのが楽しみでした。


もっと言えば、自分のラルゴで不満に感じていた足回りのセッティングをどう煮詰めていこうか、
モアパワーを得るためにどうすれば良いのだろうか?
もう少しラルゴを快適にできないだろうか?

イロイロとラルゴのコトで、考えていくのが楽しかったし、一つ疑問に感じていたコトが
解決していくという喜びがありました。




 *    *    *


そして私は、掲示板という狭い場所だけを目を向けるのではなく、
客観的にラルゴというクルマを捉えてみよう、ラルゴってどう見られているんだろう?と

同じエンジン繋がりのS12シルビアのオーナーさんとコンタクトを取ってみたり、
同じ足回り繋がりでD21テラノのオーナーさんのブログ読むようになったり、
99年にR50テラノ買おうとしてた繋がりでR50テラノのオーナーさn(ry




しかし結局は、独り善がりで終りましたし
結果的に自分にはラルゴではなく、テラノが生活環境的にマッチしていると知ってしまいました。
(ノ∀`)アチャー



そして過去の反省を活かし、テラノ乗りの方と良好な関係が保てていると思いますし、
テラノが、ラルゴが関係して、交友関係を悪化させてしまうようなコトは2度とゴメンなんです!
m9っ`Д´)





あれだけ大切にしていたラルゴを手放して、得るモノがあるのなら、
私はそれを自分なりに大事にしていきたい、って思うんです。
Posted at 2008/12/17 18:25:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | うだうだ論 | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation