• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2005年12月27日 イイね!

ベルト注文!!

ベルト注文!!最近、ラルゴのベルトが「キュルキュル♪」
と鳴る様になり、
出先で「プチっ♪」とキレたりしたら大事なので
交換せねば。と思って豊田町にある
鈴木部品で早速、優良部品を注文!

左から、純に◆ファンベルト  1100円
◆クーラーベルト  750円
◆パワステベルト  580円となりました。
短いだけ値段が安くなります。(当たり前)

純正部品をディーラーで頼むとベルト代はになります。
ま、そこがPIWORKへの利潤になるワケなんですが・・・。

で、部品屋さんによると、LDのファンベルトに関してはバンドーも三ツ星も設定がないらしいです。
サイズを選んで取り出せるらしいのですが、適合票に載ってなかったので、
ココは素直にPITWORK(純正部品)で部品を調達したとの事。

それで部品屋さんの帰り道でディーラーに寄ったら、工賃は口頭で
「3本6,000円!」って言われました…。
『その時、精悍。』じゃなくって「やっぱり自分で交換しようかなぁーσ(・ω・`)」って思いましたよ。
ベルトの交換工賃って一律1500円+税じゃなかったけ?
なんか工賃って決まってたような気がするんだけど・・・??

気軽に曖昧な事を言わないで下さい!!(泣

さて、ラルゴのファンベルトは自力でも交換できそうだけど、
パワステベルトが嫌な場所にベルトが掛かってるんですよね~~。
リフトがなければ、地べたに寝転がってやる羽目になりそうだし、
そもそもベルトの交換なんてやった事ないヨ!!ヾ(*`Д´*)ノ

最近、安心して任せられる整備屋が近くに無い・・・。・゜・(PД`q。)・゜・
名古屋に横浜ぐらいだったなら、お友達価格でやってくれるのに…。
Posted at 2005/12/27 13:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2005年12月26日 イイね!

OFF会?某年会。

OFF会?某年会。昨夜は、埼玉県の所沢市にお住いの同じラルゴ
のCA18ガソリンターボを所有している
オーナーズクラブの方と某年会やってました。
(o´ω`o)ノ

実はその方、今年の8月に行われた新穂高
OFF会でATミッションがブローするという
事件があったモノの、

走行8万キロ台にしてタイベル交換、ラジエター交換、
ATリビルト交換 終いにはエンジンも軽くOH。

というラルゴにしては有り得ない修理コースを越えて復活!!

修理代60万越!!という屈強にも負けず、
(というか、埼玉日産は工賃ボッてるだけですけど)
「本来のパワーをゲットだぜーッ!」と本人かなりご満悦。(;´∀`)

昔からラルゴだと甘く見てアオってきた方を撃沈するだそうです。
んー、コレが俗に羊の皮を被った狼か…。
(個人的には羊は羊の方が、狼は狼の方が美しいとは思うけど・・・)

ま、そこにおトク感みたいなのはありますけどね。
チナミに生息地域は青梅街道だそうです!(爆

そんな私も、ガソリンターボのラルゴは欲しいですね。
今のラルゴでの不満はエンジン出力なので。


で、話がおもいっきり一脱しましたけど、
最近では、その方とはオーナーズというより、とても個人的な
お付き合いをさせて頂いてます。d(-ω・。)

結局、その方と19時に合流して、そこから3次会までやって
結局終わった(終わりにした)のが深夜2時半。

今回は、酒の限界よりも睡魔に勝てなかった…。
いつも遅くとも2時には寝てるので、、、。

コースは、しゃぶしゃぶ温野菜→扇屋→ミスド→民屋(?)に行きましたが、

いやぁー、最初に行ったしゃぶしゃぶ温野菜はこういう時にはピッタリのお店でしたよ。
看板に掲げてるだけに、野菜がホント美味しい♪
肉よりも野菜がガンガン美味しく食べれるお店でした。
次も呑み会で使おうかなぁーーー。


チナミに明後日は、バイク乗りの忘年会がまってます・・・。ヾ(´▽`*)♪
Posted at 2005/12/27 12:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーナーズクラブ | 日記
2005年12月25日 イイね!

袋井プチOFF会Ⅱ GOLFを試乗!

袋井プチOFF会Ⅱ GOLFを試乗!ラルゴを元に戻した後、
家を飛び出した事もあって、慌ててるせいで
デジカメを忘れてくるという不祥事。

しかも!イグさんにお渡しするべきモノまで
忘れる不始末・・・。

絶対に忘れないゾ!なんて思ってたのに…。
ハァ(*´・Д・`)=3

で、イグさんに送って頂いた写真を大活用させて頂いちゃいます♪

イキナリ押しかけた初めて行ったVWのディーラー
担当者にムリ言って、GOLFの試乗車を運転させてもらいました。

乗ったカンジ、チョット個人的には静か過ぎ…。
静寂性が、どうも自分には合わないみたい。

オーディオの音質が良すぎて、エキゾーストサウンドがほとんど聞こえません。
特に4000rpm以上になるとタコメーターだけが頼りになるほど。
エンジンが静かな?聞こえてこない?というフシギなクルマでした。d(`∇´ )


でも、欧州車ってイグさんも強調してらっしゃいましたが、
シャーシのヨレがほとんど感じられないんですよね。コーナーリング中でも
「ピターッ」と地面を這う感覚が残ってるンですよね。

タイヤの性能が良くなった?サスが踏ん張って仕事してる?
じゃなくて根源が日本車と違う。

で、意地悪にも試乗では街中を遭えて走ってみましたが、
こんなシーンでも運転が楽。自分のクルマと何が違うんだろ?



そして、一部のエンスーな方々向けに用意されているGTIは
あいにく、発売直後と言う事で試乗車の用意が間に合わなかったそうで
展示車両のみでガマン。
触って、見て、触れて、眺めて、観察すると日本車とは全く違いますね。
シロートさんの僕でも判る違い。ホント明確ですよ。(笑

で、一番強調したいのが5MTのシフトフィーリングが最高に良いです!!
幾つかのマニュアル車には乗ってきてますが、
NSXほどレーシじゃないけど、アコードSIRでもない・・・。σ(・ω・`)

あの独特のフィーリング感触にだけは好感が持てました!!
この感触のタメに、貯金スタートしてもOKかな?って思ったほどです。
久々に私を本気にしてくれましたよ。 テンパチ ツインカムターボ。走りの5速(死語)


って、真剣にアレコレ見てたので、イグさんの存在を忘れるほどメルヘン(一人の)世界に
入ってました。 というか買っても良いかな?って思ってしまったので~。
ん~、私って集中すると周囲が見えなくなるのね・・・。σ(^~^)


あ、でも、帰りがけに自分のラルゴに乗ると
「あ、暫くはコッチでも良いかな?」って思えてくるんですよ。
壊れたら考えましょ。 折角、色々と自力で直してあげたクルマなんだから。


最後に、、、
ホント、イグさん&ぺんさんには良いクリスマスプレゼントを貰いました!!
\(^▽^@)ノ
イグさんぺんさんにはとても感謝しております!!
ほんの数時間でしが、とても充実した楽しい時間が過ごせました。
また、是非お会いしましょうね♪
Posted at 2005/12/25 23:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年12月25日 イイね!

袋井イグ&ペンさんOFF会

袋井イグ&ペンさんOFF会今朝は少し慌しくスタート。
今日はイグさん&ペンさんと約束した
袋井プチオフの日。ヽ(´∀`。)ノ


イグ&ぺんさんと待ち合わせの時間までに
通常の用事を済ませないとイケナイ!
で、起床は6時。(゚∇ ゚)~゚

一通り、家の用事を済んだのが9時頃。
それから最速35分でラルゴを元に戻しました。

23日に行われレースではセロー出場車中で最速でしたけど、
トランポ→7人乗り仕様へ元に戻すにも速かったですねぇ。( ´∀`)

そこから高速使って袋井まで馳せ参じたのですが、
結局朝からガンバったのに集合時間15分遅刻。・゜・(PД`q。)・゜・

サスガに、集合時間前に携帯に連絡は入れさせてもらったのですが、
でも、そんなの全然気にしてないトテモ寛大な方でしたので、物凄~く安心しました。

15分も遅刻してきた自分を全開(?)で歓迎してくれました~。
ホントは時間前に到着したかったのですが、、、。ε-(´o`;
もっと時間は有効に使わないとなぁ・・・。

ん゛~、10年後イグさんのようになれるかな??σ(・ω・`)

続く!(o´ω`o)
Posted at 2005/12/25 22:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2005年12月23日 イイね!

モタードしてきました。

モタードしてきました。今日は、以前ブログにも書きました
モタードのレースに出てきました!

《今回のレースに関してのはコチラ
読んでくださいな。》(。´∀`)ノ

で当日に持った参加者リストを見てみたら
同じセローが4台も出てました。(意外と居るのね…)
で、常に足バイクとして使っているみたい。

通勤に使えて、レースにも出れる。d(。-`ω´-)
こう言う使い方(遊び)がデキるセローって最強ですね。
でも逆を言えば、消耗が激しいワケでー。σ(・ω・`)

で揃いも揃って、コメントの欄にはくだらない事を書いていたり、、、。
(ノ∀`)アチャー
マジメに書いて損した気分です・・・。(A´・ω・)フキフキ
《チナミに「楽しく走りたいと思います!」なーんて書いちゃいました。》


でも実際、クラス毎の集合場所に現れた台数と、リストの台数が合わないので、
雪の影響で来れなくなったが居るみたいでした。
(´・人・`)

遠くは足立ナンバーというハイエースもありましたから、
遠征してくる人はいるんですね。。。


そして車検を済ませて、フリー走行まで30分ほど時間があったので、
コースを歩いて一周しました。  その後、着替えてフリー走行へ。

走行時間は10分なのですが、スグに経ってしまうような短い時間ながらコースを憶えます。
思いっきりテールスライドさせて調子を見たり、兎に角、バイクと乗り手を温めます。

そしてその間にクラス毎に時間差でフリー走行などを行います。
そして、グラベル予選、ターマック予選、決勝となります。
各予選毎の順位をポイント化した合計点が良いほどスターティンググリットは上になります。

ココまで順調に予選4位。

決勝は、ほんとデッドヒートというか、パワーゲームというかサイドバイサイドというか…。

何時もは絶対にしない、レブを打ちながら走ったり、フルブレーキングしたり、、フルバンクさせたり。
絶対に公道では、したくない出来ない事が出来ることに新鮮さすら感じました。
で、かなり牙剥き出してきましたよ。(w

トレイル(ブロック)タイヤなのに、滑らせまくり。( ´∀`)
写真のヘアピンコーナーで、2回もテールスライドしてしまいました。
アスファルトでも、フルバンクでパワー掛けるとセローでもスライドするんですねー。

セローの性能の80%ぐらい?は出せたと思います。
後はラインとグラベルの走り方です。

でもやっぱり、ミラーを撤去すると後方を確認する事ができない、
確認をしなくなるので、前に集中できるというか、、、
マジ本気になってきます・・・!
ホント、心の底から綺麗で純粋に楽しんでいる感情が出てくるんですよ。

決勝結果は5位?でした。確認はしませんが、前を走ってたXR250が抜けなかったのが
ホント悔しかった!ε-(´o`;
一瞬のスキが在ったんだけど刺せなかった技術の無さを痛感。

なので個人的には順位はどうでもよかったです。表彰式も出ませんでしたし。
来年への課題と、目標が出来ました!!ヽ(´∀`。)ノ


えっ?来年も、再来年も、セローがある限り出場しますが?
Posted at 2005/12/23 23:30:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
111213 14 15 16 17
18 19 2021 22 2324
25 26 27 2829 3031

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation