• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2005年12月23日 イイね!

寒波。大雪。危機管理。

寒波。大雪。危機管理。今朝は4時半に起床。
睡眠時間3時間。(爆

強引起床するも、寒くて2度ダウン。(w
やっぱり前日までに殆ど準備して正解!

寝坊後はサクっと支度をして、ラルゴのエンジン始動
写真はその時のラルゴの水温計。

LLCってホントに凍るんだろうな。。。って実感しちゃいました。

そしてバイク乗りであり、良き親友である同級生(今は大学生)を拾う為に
その親友宅へ向かっていたのですが、途中、その親友から電話が…。
「豊田市から9時間も運転してるんだけど雪の影響でまだ岡崎!トテモ家に到着できない」
との内容・・・。(。-`ω´-)

最初は言ってる意味と話の内容が分からなくて、言ってる内容に対しても
あんまり現実的に思えなくっていたのですが、ラジオを聞いて始めて状況が理解できた。

「あー、ホント日本人って危機管理能力がないなー」と。σ(・ω・`)
その親友に悪いが(既に言ってあるが)、「何で電車で行かなかったの」っと言ってみた。


雪が降るのは承知のことである。昨今、メディアも発達してはいる。
嫌でもニュースが耳に飛び込んでくるし、今や携帯電話だってあるし、
鉄腕ア〇ムの時代には「未来の道具」とまで謳われたテレビ電話だってある。

文明のおかげで100年前よりも、人類はずっとずっと豊かな暮らしとなり、
救えた命はこの先、もっと救える事になるだろうし、
守れた笑顔は、この先もっともっと見れることになるだろうし――。


なので(脱線してしまいましたけど)
とりあえず、コン〇ルドのCM風に「新聞読め!パソコンだってあるだろ!?ベンキョしろ!」と友達に言っておいた。( ´∀`)

無知なだけに損をするのは辛すぎますしね。
名古屋って雪が降るでしょ?それに寒波が来てるなんて、寝たきりのウチの爺様でも知ってますよ。
なんでそれなのに、ノーマルタイヤで突っ込むんでしょうね?名古屋に。

事前に知っていれば、「クルマはヤメときな!!」と言えただろうに。

今回は、ホント特別なレースだっただけに自分もヘコみました。ショボーン(´・ω・`)
来年、親友は東北地方に研修で行ってしまいます。
ヘタしたら今年しか一緒にレースに行く機会がないカモしれません。
折角、良い思い出にできたはずなのに・・・。と約束してただけに寂しくなってきました。

ま、事故って死んだワケじゃないので悲観しすぎなのカモしれませんけどね。

トコロで今回は、寒波でしたけど、東海地震の時は、どうなるんでしょうね??
地面が揺れても、被災者の心はムダに揺れる事が無いことを祈りつつ準備していたりしてます。
関西淡路大震災では、本当メディアで人のエゴイズムを映し出してて、当時の自分でも
「地獄のようだ・・・。」と思いました、、、。

想定外の状況で、人間は「助け合えるのか」「共に被災するのか(痛みの分かち合い?)」
それとも自分さえ良ければと「自分勝手に走るのか」・・・。
ま、その地域の人間性がモロに出るかとは思いますが、せめてモット人間らしく。と思います。
人間には感情も、言葉も、文明も、頭脳もあるのですから。



と思いながらサーキット場に向うのでした。
ホントラルゴに乗ってる時って、色々な事が考えれます。
今の自分には、唯一、自由になれる瞬間なのかも知れないなぁー。。...(ノω`●)

あ、燃料無いじゃん・・・。(ノ∀`)アチャー
Posted at 2005/12/23 19:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑想 | 日記
2005年12月22日 イイね!

天下一品!

天下一品!今日は明日レースの準備で、雪が積もって
寒い中をセローの保安部品を外したり…。

結局、保安部品を全部外そうかと思ったのですが
戻すのが面倒になってきちゃったので養生テープで
テーピングする事にしちゃいました。(ノ∀`)アチャー


そのまんまテーピン処置で走ってる人も結構いるし・・・。(`∇´ ;)
規定でも一応了承しているので、コレでヨシとしました。


でも、キャリアとサイドスタンド、ナンバープレートは大会規定で外す事が義務
つけられてますので、ココは素直に外しました。

ゼッケンも希望ナンバーの“22”を添付!(ラルゴの形式名称KUGNC22から由来)
特売で買ったLサイズのステッカーを、小さなヘッドライトに無理矢理に貼りつけるも、
やっぱり強引すぎたカモしれません・・・。 (A´・ω・)フキフキ
ちょっと大会の車検が怪しくなってきたので、念の為にバイク屋に行ってMサイズの
ステッカーも調達しておきました。


で、セローの整備も一通り終わったので、次はラルゴをトランポ化させました。
なんせ、リアシートを外すのが大変。50kgはありますし、持つ場所がないので苦労します。
腰を使わずに持ち上げて部屋に持ち込むのが大変。(A´・ω・)フキフキ


で、ココまで順調に経過して丁度、時間はお昼時。
朝ごはんも順調に消化しきって腹ペコ状態だったので、「ナニが食べたいかなぁ~」
と思ったら、心底天一ラーメンが食べたくなったので、着替えて天下一品に行ってきました。
もちろんスタミナこってりラーメン+味付け卵+ごはん3杯食べましたよ~。

よしっ!!明日は楽しめそうだ!ヾ(´▽`*)♪

で、今日の夕食は、母親が張りきって予告無しにとんかつ作ってくれました。
「おいおい、入賞なんかできないぞ?σ(・ω・`)」と言ったら、
母親「無事に帰ってきてくれたらイイのッ!( ´∀`)」って言われました・・・。

明日のターマックの予選が7時30分~。
雪が積もって、路面温度も低い状態。しかも赤土・・・。
セローがKSRやTTR125の様な軽量車両に抜かれそうな勢いです。
(バイクを)寝かせれない、(アクセルを)開けられない。なら滑らせるしかないかなぁ~~。

雪にマケズ、スリッピーな路面にもマケズ、自分らしい走りができたら――。
それが明日の目標かもしれません。
Posted at 2005/12/22 21:40:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年12月20日 イイね!

今日のラルゴ。

今日のラルゴ。サスガにキャリア載せてると洗車できる機会
(機械)が無くて、地味に困ってました…。(A´・ω・)フキフキ

先日、白川郷に行った帰り道。道際にあったコイン洗車場で
サッと砂と塩を落としましたが、深夜にやっただけに
結構、洗えてない場所があったりして、、、。




で、今日。(5分水洗いコースで)たった100円でコイン洗車
デキるポイントを発見することに成功。

前々から「あんなトコロにコイン洗車機」があるなぁ~~。と思っていたのですが
サスガに100円とは…。(´・ω・`)
相場300円ぐらいですよね。もっと気軽に洗車ができそうです!! \(^▽^@)ノ

自宅で洗車する場合には、バケツにお湯を溜めて使うのですが、
やっぱりこの時期は、熱湯を水筒に入れて持参しないと厳しいですね。

洗車場でお湯が出てくる場所なんて、知る限りでは2箇所しかないですから。
(しかも自宅から15kmも離れた場所ですし…)

で、今日の夕暮れ時。綺麗になった記念に写真を撮ってみました。
コチラも防寒着ナシで粘るのは厳しかったですし、
犬の散歩途中の方の視線を感じるのは厳しかったデス!!(ノ∀`)アチャー

まだまだ写真の撮り方を工夫してみないと・・・。(。-`ω´-)ンー・・・
2005年12月19日 イイね!

初心、忘れるべからず?

初心、忘れるべからず?今日、別件の仕事で、市内をラルゴで巡ってたら
タイミング良く、前に停まってたのが、自分が通ってた
教習所のクルマでした。

「あ、確かにココって教習コースだっけ…。」なんて思っていたのですが、
運転席で教習を受けてたのが丁度、タメぐらいの男で
「オレもあんなカンジだったのかなぁ~~」と教習車を見ながら考えてました。
そう言えば自分にも、、、
車検から戻ってきたラルゴに初心者マークを貼ってニヤニヤしたあの日。(汗
免許を取って、助手席→運転席に乗り換えた瞬間――。
シートベルトが右肩に掛かって、妙に違和感を感じたあの日―。

車両感覚が助手席と運転席との違う事になれず、深夜の公園の駐車場で車庫入れの
猛練習をして、警察の方に職務質問されたあの夜――。(;´∀`)

今じゃぁ右肩のシートベルトも慣れて、何を思ったかサベルト装着してますけど、
あの頃と何ら変わってないモノだって、アノ頃と全く変わってしまったモノだってある筈。

随分とクルマも良いモノだな。って思うようにもなりました。

でも未だに、右左折時の巻き込み確認のクセ、ウィンカーはシッカリと点灯。
ライトも夕方には点灯させてます。
でもバイク乗りの観点からデイライトは逆にバイクが
目立たなくなる!という考えてるでスモール(車幅灯)にしてます。


私はバイクにもクルマにも乗ってるので、どっちの観点からでもドライバーや道路の目線で
物事が見えるようになりました。
サスガにバイクでトータル20万キロ以上走り、初めて買ったバイクのNSRに至っては
購入8日目にして全損させたという失態ぶりを経験すれば、自然とプロ意識もできますし、
事故をしない努力をしますよね。

なので今のところ、ここ4年は事故も、違反も、クルマに至っては一度もブツけた事がありません。
この3年は東京海上にはトータル100万円以上の掛け金を支払っているという事になります。
どんな事故をしても、キッチリ保証されるという鬼のような保証内容でした。

ま、年齢的に若いですし、保険なのでそれは仕方ないのですが、
もう少しナンとかなりませんかねぇ~~~~???掛け金。
少しでも戻ってきてくれると、それだけで旅行に行けちゃいそうな勢いなんですけど・・・。(^_^;)


余談ですが、本当なら4輪免許は運転試験場でイッパツで取りに良く予定だったのですが、
「やっぱり基礎を学びたい!」と思って教習所に通い、
結局、これが自分の中では正解でした。
Posted at 2005/12/20 22:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年12月17日 イイね!

こ、腰が…。

今朝起きた時から腰に違和感があって、
時間が経つに連れて痛みが…。・゚・(ノД`)・゚・。
昨日、爺さんを抱え上げたのがダメだったらしい。σ(・ω・`)

このまま放置しても介護に影響アリなので
早速、近所の接骨医に行ってきま~す…。ε-(´o`;

チナミに一回分の治療費は400円ぐらいなので、
(モトクロの)コースで大転倒して、肩が痛い時など、
何かあったら速攻で行きます。

接骨医といっても、マッサージに近いカンジです。

Posted at 2005/12/17 09:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
111213 14 15 16 17
18 19 2021 22 2324
25 26 27 2829 3031

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation