• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

【(・∀・)】TWINCAMヌーベルバーグ

【(・∀・)】TWINCAMヌーベルバーグ


初代カルタス1986年~
「TWINCAMヌーベルバーグ」編








ささる






swift dyno 2


Posted at 2007/10/31 20:49:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | CAR-CM | 日記
2007年10月31日 イイね!

【(ノ∀`*)】完全SETUP.

【(ノ∀`*)】完全SETUP.

海外のオークションサイトのeBayを何気に覗いていたら
スーパーアイテムを発見。



それがコレ。
(*´ω`)







・・・・。
(*´ω`)










ラルゴに貼ろうかな・・・。
(*´∀`)




関連情報URL:CA18 JDM Racing Decal Sticker S13 200SX 240SX Silvia
         :野長ナンバー?
Posted at 2007/10/31 02:06:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑想 | 日記
2007年10月30日 イイね!

【(´・ω・`)】通院してきます。

【(´・ω・`)】通院してきます。


最近イマイチ吹け上がりが悪く、馬力も落ちた感じがします。
ショボーン(´・ω・`)


どうもエンジンの調子が悪いみたいなので
トランスファーOHしてもらった自動車修理屋に
明日、時間あったら通院してこようと思います。











青汁でねw
Posted at 2007/10/30 23:21:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年10月30日 イイね!

【(((((;゚Д゚))))】SNOW BIRD

【(((((;゚Д゚))))】SNOW BIRD
SNOWに因んでもう一つ。
『SNOW BIRD』について・・・。

スノーバード。
それは〝北米産の鳥ユキホオジ〟のこと。




先ず「スノーバード」と聞いて思い出すのがT-SQUARE15枚目のアルバム「NATURAL」

そのアルバムの6曲目に収録されいるのが「スノーバード」って曲。


このCDを最後にサクソフォーン&EWIの「伊東たけし」さんがスクエアを退団したのですが、

リッピントンズの「ラス・フリーマン」さんが作曲やプロデュースに関わっているというアルバム。



余談ですが、このスノーバードって曲、リーダー&ギターの安藤まさひろさんのソロアルバム
Melody go round」の「湖の恐竜」として収録されているのです。






~☆~もしお時間がありましたら、ツタヤで試聴してみてくださいw~☆~




そして
三菱自動車からは「レグナム」のモデル末期にウィンタースポーツを楽しむユーザー向けに
スノーバード」という特別仕様車が設定されました。





詳細は割愛します。w







ここから本題です!
日産自動車の4ドアスポーツセダンの代名詞「ブルーバード


この「ブルーバード」の名前の由来ですが、童話「幸福の青い鳥」からフランス語の「バード・ブリュー」を英語に直し「ブルーバード」にしたのですが、


途中で北米向けの名前で「スノーバード」変えたのですが、後で英語辞典で調べてみるとアメリカ英語では、「スノーバード」のもう1つの意味で「麻薬中毒患者」と言う意味があり、これでは駄目と思い急遽最初の案である「ブルーバード」に戻して決めたのでした。







Σ(-`Д´-;)






て、コトは、、、、
三菱関係者、スクエアのメンバーと、ラス、ソニー関係者は
そのことを知らなかったんだね。(*´∀`)
Posted at 2007/10/30 20:55:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年10月29日 イイね!

【(((((;゚Д゚))))】SNOW DRIVE!

【(((((;゚Д゚))))】SNOW DRIVE!

今冬。
スキーに行く前の、たった一度で良いので、、、



ラルゴの雪上テストを、予ての宣言通り敢行したいと思います。





舞台は、真冬の作手サーキット
朝一番のギラギラのアイスバーン路が、テストの舞台となります。



試験では、ヨンク系スタットレスであるジオランダーITを履かせて
センターデフはロックしない、軽量化も何ら施さない、通常の状態で、
助手席に友人を乗せた状態でw




『ホイールスピン覚悟の1、2速の全開発進。』

『コーナー前の減速で、痛恨のホイールロック体験。』

『ステアリングインフォメーションを掴んでの雪上限界高速旋回。』

『3,40km/hぐらいの速度域の、危険回避入力テスト。』

『クラッチ蹴りでのドリフトのキッカケ作り。』

『ドリフト中に、アクセルを急に離すとどうなる?逆にアクセルを入れると?』

『その醜態をようつべにうp(マテ』

『できれば雪上で、完全なスピン体験』




公道では決してカマせれない挙動の変化を感じたいので
自ずとサーキットが舞台となりますが、
決して「手に汗握るモータースポーツ」をしたいワケではありません。


狙いの総ては、スキー場までいかにオモシロオカシク安全に辿り着くのがなので
決して「若気の至り」をしに行くのではないんです。
(*´ω`)




と、言うのも、トランスファーOHやって大分改善されたのですが
今のラルゴに、少しながらではアンダーステアの傾向があったり、
自分の中でも、未だにディーゼルATのクセが残っているのです。






そんな違和感を払拭したいのです。







それに、ユキグニに生活したことがない人間なので、
雪をナメきってるんです。ww

怖いメを遭わないと反省しないんですwww
>一度スピンしてるクセしてw




ただ、ラルゴって最低地上高が175mmもあるから(SUVにしては低いですが
ダート走って(注:コースアウト)も安心ですしねー。





安心してコーナーでもカウンター充てれますね。^^






ミッサンデルゴの醜態に期待されたし!!
Posted at 2007/10/30 19:06:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑想 | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation